最新更新日:2024/05/24
本日:count up35
昨日:53
総数:170351
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

きょうの給食 7月13日(月)

画像1
【献立名】

ごはん
うま煮
炒りうの花
牛乳



【ひとくちメモ】おから
 うの花とは「おから」のことです。大豆を水につけて砕き,しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ているところから,「うの花」と言うようになりました。おからには,おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。今日は,おからを油揚げ・たまねぎ・にんじん・干ししいたけと一緒に炒めて味付けし、ごまをまぶしています。


きょうの給食 7月10日(金)

画像1
【献立名】

もぶりごはん
豚汁
ヨーグルト
牛乳


【ひとくちメモ】もぶりごはん

 もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。
 もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では,ごはんの上に具をのせ,こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。

きょうの給食 7月9日(木)

画像1
【献立名】

パン
ホキのハーブ揚げ
カレーシチュー
牛乳



【ひとくちメモ】たまねぎ

 たまねぎを包丁で切ると,鼻がつんとしたり,目にしみて涙が出たりしますね。このつんとするにおいの成分は,硫化アリルです。硫化アリルは,生で食べると強い辛みを感じますが,炒めたり,煮たりすると甘みに変わり,料理をおいしくします。今日のカレーシチューも,たまねぎをしっかり炒めて作りました。たまねぎのやさしい甘みが出ておいしいですね。

きょうの給食 7月8日(水)

画像1
【献立名】

ごはん
呉の肉じゃが
野菜炒め
牛乳



【ひとくちメモ】呉の肉じゃが

 今日の肉じゃがは,給食で人気のいつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うかわかりますか?

 今日は,広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れています。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。ごま油の香りがよい風味ですね。

4年生 国語科「夏の楽しみ」

画像1
 今日,7月7日は七夕です。そこで,7月6(月)の国語科「夏の楽しみ」の時間に,一人一人が願いを込めて短冊を書きました。願いが叶いますように!

今日の給食 7月7日(火)

画像1
【献立名】

減量ごはん
肉うどん
かわりかき揚げ
牛乳



【ひとくちメモ】かわりかき揚げ

 今日のかき揚げはいつもと少し違います。いかと大豆・たまねぎ・にんじん・ひじきに,小麦粉・米粉・きなこを入れたものを混ぜ合わせて油で揚げて作りました。米粉を使っているので,さくっとした食感になり,きなこの風味がして,いつもと違うかき揚げになりました。味はいかがですか?

今日も雨

 先週より雨の日が続き、洪水や土砂災害が起こっている地域もあり、油断のできない状況となっています。2年前は、豪雨災害があった時期であり、早朝の川を見てみると、土砂で濁った水が勢いを増して流れていました。
 今週も天気予報では、雨模様です。毎日傘が必要ですが、登校時に整とんしておかないと下校時には、探すのに時間がかかったり、無理やり取り出して友だちの傘を壊したりしてしまうかもしれません。
 いっしょに使う友だちのことを考えて、行動ができるようになってほしいものです。今週の登下校は大変かもしれませんが、傘立ての整とんが当たり前になってくれればと思います。
画像1

きょうの給食 7月6日(月)

画像1
【献立名】

ごはん
さばの煮つけ
きゅうりの塩もみ
みそ汁
牛乳


【ひとくちメモ】きゅうり

 きゅうりの原産地は,インドのヒマラヤ地方で,3000年も前から作られているそうです。日本には1000年くらい前に伝わりました。昔は黄色く熟してから食べたので「きうり」と呼ばれ,それが「きゅうり」になったそうです。
 きゅうりは夏の代表的な野菜ですが、今ではハウス栽培で一年中食べられます。きゅうりという名前のように,「うり」の仲間で,メロン・すいか・かぼちゃなどと同じ仲間です。今日は塩もみにしています。

きょうの給食 7月3日(金)

画像1
【献立名】

ごはん
高野豆腐の五目煮
小松菜の炒め物
牛乳




【ひとくちメモ】 高野豆腐

 高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。
 今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ,高野豆腐の五目煮です。味がしみ込んでおいしいですね。


きょうの給食 7月2日(木)

画像1
【献立名】

パン
牛肉と野菜のスープ煮
三色ソテー
牛乳



【ひとくちメモ】  うずら卵

 今日の牛肉と野菜のスープ煮の中に入っている卵は,うずら卵です。うずら卵は,その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると,4分の1の大きさで,殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さいので,料理に丸ごと使えてとても便利です。栄養的には鶏の卵と同じように体の中で体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれているほか,貧血を予防する鉄も多く含まれています。

平和学習講座(4・5・6年)

画像1
 7月1日(水)に平和記念資料館主催の平和学習講座が校内で開かれました。
 講座の目的は,被爆の実相や核兵器廃絶への取組などについて理解を深めるとともに、自ら平和活動に取り組む意欲を醸成するため、講師を派遣し、平和学習の実施することです。
 最初は,体育館で4・5・6年生が聞く予定でしたが,新型コロナ感染防止対策のため,教室で開くことにしましたが,講師の先生は,お一人なので,パソコンルームより各教室に映像を配信し,対話をしながらの学習にチャレンジしました。
 初の試みでしたが,児童は思ったより、テレビの画像や先生の映像を見ながら集中して勉強をしていました。
 体育館よりも涼しくて,席も一人ひとり確保されているので,予想以上の効果があったように思います。広島平和記念資料館様、ありがとうございました。

きょうの給食 7月1日(水)

画像1
【献立名】

ビビンバ
わかめスープ
チーズ
牛乳




【ひとくちメモ】

ビビンバ

 ビビンバは、朝鮮半島の料理として、日本でも親しまれています。朝鮮半島は、冬がとても寒いので,唐辛子などを使った料理が好んで食べられます。
 ビビンバは,「ピビムパプ」ともいいます。「ピビム」は混ぜる,「パプ」はごはんという意味で,まぜごはんのことです。夏の暑い時期も、辛い味は、食欲も出て、おいしく食べられます。ごはんとビビンバの具材をじょうずに混ぜて食べましょう。

図書室人気

画像1
 6月の学校再開に合わせ,図書室の利用方法が変わりました。今までは、台本板を使い,借りた本を図書カードに記入していましたが,臨時休業中に先生たちで協力して,バーコードで読み取ってパソコンに記録できるようにしました。借りるまでの手間が省け,子どもたちも利用しやすくなったようです。
 きょうは,雨模様で大休憩にはたくさんの児童が訪れていました。ようやく活動を始めた図書委員会の児童も,パソコンへの登録や図書の整備に来ていただいた司書の先生といっしょに壁面飾りを一生けん命やっていました。これからも,しっかり利用してほしいと思います。

きょうの給食 6月30日(火)

画像1
【献立名】

麦ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
はるさめスープ
牛乳



【ひとくちメモ】

はるさめ

 はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしとと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。
 炒め物やサラダに使われることもありますが,今日はスープに入れました。

きょうの給食 6月29日(月)

画像1
【献立名】

玄米ごはん
じゃがいものそぼろ煮
和風サラダ
牛乳



【ひとくちメモ】

にんじん

 にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食に出るのでしょうか。
 それは,色がきれいで,いろいろな料理にも合い,1年中作られているからです。
 また,にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮膚をじょうぶにしてくれたりする働きがあります。

きょうの給食 6月26日(金)

画像1
【献立名】

麦ごはん
マーボー豆腐
大根の中華サラダ
牛乳



【ひとくちメモ】

だいこん

 だいこんは,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われます。
 また,白い根の部分には,病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼ,緑の葉にはカロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。
 今日は,中華ドレッシングであえて,サラダにしています。

4年生 南工場見学

 6月25日(木)に広島市環境局南工場(ごみ処理施設)を見学しました。天気はあいにくの雨。傘をさしながら,交通ルールを守って工場へ向かいました。
 次から次へと可燃ごみを運んでくるごみ収集車やたくさんのごみを掴む大きなクレーン,工場全体の安全を確認する中央制御室など,たくさんの施設を見学することができました。一日に多くのごみが出ることや,他の種類のごみが機械を故障させることを教えていただき,改めて分別する大切さが分かったようです。

画像1画像2画像3

きょうの給食 6月25日(木)

画像1
【献立名】

パン
りんごジャム
ホキフライ
マッシュドポテト
クリームスープ
牛乳

【ひとくちメモ】
クイズ(今日の献立に関係があるものです)

1 体のエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。
2 日本で一番多く作られているのは,北海道です。
3 代表的な種類に「男爵」や「メークイン」があります。


答えは,                 「じゃがいも」です。

今日のマッシュドポテトには,メークインが入っています。

下校指導

画像1画像2
 暑さが残る中,下校指導を行いました。バナナやみかん,いちごのグループに分かれ,6年生がリーダーとなって,距離を保って下校しました。「自分の身は,自分で守る。」ことを意識して行動することができました。
 地域の方も、暑い中見守っていただき,ありがとうございました。

6月24日(水) きょうの給食

画像1
【献立名】

広島カレー
野菜ソテー
食育ミックス
牛乳



【ひとくちメモ】

広島カレー

 広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。
 かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

青崎小学校だより

その他

非常災害時等対応マニュアル

相談窓口

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370