最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:188
総数:410622
6月の主な行事 6日(木)尿検査(2回目)、7日(金)3年進路説明会。11日、12日前期中間試験、20日(木)3年職業講話、6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習  30日(木) 3年実力テスト、6月7日(金) 3年進路説明会、11日(火)12日(水) 前期中間試験

12月23日(水) 代議各種委員会2

美化委員会は、3学年での会議の後、1・2年生で花壇の整備を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水) 代議各種委員会1

現執行部として最後の委員会です。あいさつの後、ねぎらいの拍手がどの会場でも響いていました。
1年間運営した会長・副会長・各委員長・書記、みなさん本当にありがとうございました。

上:代議員会、中:保健体育委員会、下:文化図書委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ(感染症関係)

次の内容のプリントを本日配布しています。また、「配布文書」の欄にも掲載していますので、ご確認ください。
「年末年始に新型コロナウイルス感染症陽性が判明した場合の連絡先について」

くれぐれも、体調管理には十分気をつけてください。充実した冬休みになりますように!

お知らせ(1月行事予定)

「1月行事予定」を掲載しています。ご確認ください。

1月分給食費の口座振替について(お願い)

口座振替日が令和3年1月5日(火)です。
詳しくは掲載プリント「1月分給食費の口座振替について(お願い)」でご確認ください。

※このプリントは、12月23日に配布します。
また、2,3月のデリバリー給食を変更される方は、変更届を提出ください。(〆切1/7(木))

12月22日(水) 3年学年集会

 本日、終学活の時間を利用して3学年が学年集会を行いました。
 前半は代表生徒が各学級の成果と課題を発表してくれました。授業に集中している、教え合いが休憩時間にも行われている等、受験に向けて頑張っている様子が次々と発表されました。一方、忘れ物をする人がいる等、課題についても発表が行われました。
 後半は学年主任より、計画的な学習、体調管理等、冬休みの生活についての話がありました。さらに、受験は団体戦という話をされ、学年全体が一つになり、受験に向けて取り組む大切さを確認しました。
 本日の学年集会の態度は集合から私語一つなく、大変素晴らしいものでした。聞く態度も含めて、立派でした。これからの3年生の頑張りに期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(土) 学びを訪ねて 国語 1年6組

 今日の国語、内容は文法です。文節相互の関係ということで、「並立と補助の違いを理解する」ことを授業の目標としました。
 授業では文法に関する語句が次々とでてきます。そのため、苦労している生徒もいましたが、多くの例題を取り上げる等、生徒の理解を深める工夫が行われていました。
 今日の授業では、先生の明確な指示、説明、そして、意欲的な生徒の活動により、授業の目標達成をより確かにしました。
 教えられたときは分かっていても、しばらくすると忘れてしまうことがあります。学んだことを確かなものにするために、復習をしっかり行って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事務室前!

地域の方のご厚意で、華やかになっています。いつもありがとうございます。特別支援学級の作品も心を和ませます。
あと1週間で冬休みに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) 学びを訪ねて 家庭科 2年5組

 2年生の技術・家庭科では、クラスを半分に分け授業を行っています。
 今回の家庭科はファイルカバーづくりです。今日の授業はその4回目、生地に印をつけ、アイロンを使って丁寧に折をつけ、そして、まち針を打った後、なみ縫いを行いました。まだ、ミシンを使っている人もおり、生徒は自分のペースで取り組んでいました。
 先生から説明を受けても、実際に作業に行ってみると不安になります。今日の授業でも、自然に生徒同士が教え合っていました。
 授業を通して、生徒の意欲と生徒同士のつながりを感じることができました。これからも生徒同士が教え合い、最後まで丁寧に作品を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 学びを訪ねて 技術 3年1組

 今回の技術は多目的ラジオ作りです。
 今日の授業では基板に抵抗等の電気部品をはんだ付けすることを目標としました。実際にやりはじめると電気部品が小さく、さらに、抵抗も色の線で抵抗値が決まっているため、基板のどの部分につけるか迷いました。また、熱に弱い部品もあり、はんだ付けには工夫が必要です。
 作業の途中、先生の指示で多目的ラジオを使って色の三原色について学習しました。赤・緑・青の発光ダイオードをすべてつけると白色になり、不思議そうに見ている生徒がいました。
 多目的ラジオ作りでは多くの作業があり、分からないことが出てきます。先生に相談している生徒や近くの生徒に教えてもらっている生徒がいました。
 今日の授業、すべての生徒が意欲的で、さらに、生徒同士が自然に教え合っている姿が素晴らしいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の皆様へ(冬休み前三者懇談会について)

1,2年生の保護者の皆様
12月19日(土)から行います「冬休み前三者懇談会」についてのプリントを1,2年生の生徒を通じて配布しております。ご確認ください。
【冬休み前三者懇談会について(1,2年生)】


3年生の保護者の皆様
3年生については、進路希望の最終確認のため、予定通り実施いたします。




12月15日(火) 授業の様子2

上:2年家庭科・中:1年美術・下:2年技術
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 授業の様子1

6校時です。どの学年も頑張っています。上:3年理科・中:3年国語・下:1年体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月)) 学びを訪ねて 自立 特別支援学級2組

 本日は広島市教育委員会より指導主事が来校され、研究授業が行われました。いつもと違う雰囲気で授業が始まり、生徒も少し緊張気味です。
 今日の授業では説得力を身に付けようということで、自分の思いを伝える工夫について考えました。加えて、話の聞き方についても、事例を通して話し手の気持ちの変化を学びました。
 会話が成立するためには、話し手と聞き手の両者の対応が大切です。今日の授業で学んだことをこれからの授業やお友達との会話に活用して欲しいと思います。
 今日の自立の授業、生徒一人ひとりの頑張りが伝わる授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 学びを訪ねて 道徳 1年6組

 今日の道徳、「二人の約束」という読み物教材を活用して、友人関係について考えました。この作品では友達同士の問題をお互いが納得できる解決方法を見出していく過程が書かれています。
 授業では、ネームプレートを用いて自分の考えをはっきりさせる場面や学級全体での意見交換で、多様な考え方があることを学びました。
 道徳や日々の学校生活を通して、周りの人と協調し自ら課題を見つける等、意欲を持って行動し、身の周りに起きる課題を解決する力を身に付けて欲しいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

地域の方に御協力いただき、いつも華やかに飾って頂いています。今年もあと20日。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(木) 学びを訪ねて 体育 2年2、3組

 今日の体育、曇り空で12月らしい冷たい空気の中、サッカーを行いました。
 インステップキック、インサイドキックを練習しました。実技の見本はもちろんサッカー部です。2人の生徒が自信を持って、周りの生徒にお手本のプレーを見せていました。
 冬場の体育はサッカー、長距離走が行われます。心肺機能は中学校時代が最も成長します。寒さに負けずに頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(月) 学びを訪ねて 理科 2年4組

 今回の理科は電気、生徒にとって難しい単元です。
 授業の前半は電力量について学びました。基本的な単位はジュール(J)、一方、ワット時(Wh)という単位もあり、考え方に加え、単位でも苦労している生徒がいました。
 授業の後半は今まで学習した内容の復習です。熱量、電力、電力量の計算問題を行いました。既習内容ですが、問題を解こうとすると分からないことが次々と出てきます。
 今日の計算問題では公式に加え、どのように解いていくか、考え方も大切です。周りの生徒と解き方を確認しながら、問題に挑戦している生徒もいました。
 分からないことを聞くことも大切ですが、聞かれた内容を相手に分かるように説明するは大変意味があり、これができれば確かな学力につながります。
 今日の理科、難しい内容でしたが、最後まで授業に集中している生徒の姿を見せてもらいました。さらに、教え合いがとても自然でした。学級の温かい雰囲気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(月) 学びを訪ねて 社会 3年4組

 今日の社会、「行政の役割とその変化を理解する」ことを目標としました。
 授業の前半は地方公務員と国家公務員の仕事について学習しました。公務員の仕事について、意見を言ってもらうと民間の仕事と区別がつかない等、知識があいまいであることがわかりました。
 授業の後半は大きな政府と小さな政府について考えました。規制緩和や構造改革等、難しい内容も入ってきます。大きな政府と小さな政府についてはメリットとデメリットがあり、自分たちの生活と深く関わってきます。この単元を通して、しっかり考えて欲しいと思います。
 3年生にとって、卒業まで3ヶ月、豊かで深い学びを目指して欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(月) 校長先生による面接

3年生全員に対して、校長室にて面接練習を始めました。緊張した中で堂々と頑張っています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

月中行事予定

配布文書

その他

戸坂中学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250