最新更新日:2024/06/10
本日:count up14
昨日:122
総数:256717
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

3年生 国語科「はんで意見をまとめよう」2

 国語科「はんで意見をまとめよう」で話し合って決めた絵本で、2年生に読み聞かせを行いました。
 ↓↓↓↓「はんで意見をまとめよう」の記事はこちら↓↓↓↓
     3年生 国語科「はんで意見をまとめよう」
 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 2年生を前に緊張していましたが、声が聞こえるように、そして絵がしっかり見えるようにと練習したことを思い出し読み聞かせをすることができました。
 2年生からは、「楽しかったです。」「順番に読んでいてすごかったです。」とうれしい感想をもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科「流れる水のはたらき」

 5年生は理科の学習で流れる水のはたらきについて調べています。川の流れによる土地の変化を調べるために,規模を小さくしたモデルを使って実験をしました。実験の結果から,流れる水には,浸食,運搬,堆積の3つのはたらきがあることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「図書館に行こう」NO2

 2グループずつに分けて、15分ずつ見学をさせていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「つたわる広がるわたしの生活」 NO1

 生活科の授業で、広島市立南区図書館に行きました。
 事前に考えた質問をしたことで、図書館のことを深く知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「はんで意見をまとめよう」

 国語科の「はんで意見をまとめよう」で、役割を決めて話し合いを行い、意見をまとめる学習をしました。役割は、進行・記録・時間の3つです。
 今回の話し合う内容は、2年生に読み聞かせをする絵本を決めることです。それぞれが選んだ理由について考えを伝え、そのあと「5分で読めるか」「2年生が楽しめるか」の2つについて、進行に沿って話し合いを進めることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 解散式

解散式の様子です。
本日は、保護者の皆様、お迎えをありがとうございました。
6年生の皆さんはしっかり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 無事帰校

6年生が学校に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 帰路の車中にて

17時36分、バスは広島県に入りました。あたりはすっかり暗くなりました。
さて、写真は、秋芳洞付近で撮影したものです。子どもたちと、「何ていう虫かな?」という話になりましたので、調べました。
「クダマキモドキ」のようです。
クダマキに似ているが名前の由来のようですね。
では、「クダマキ」とは?
こちらは調べてみてくださいね。
画像1 画像1

6年生 10月29日(木) 修学旅行 最後の集合写真

 最後の集合写真の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行二日目 海響館

海響館の班行動が終わりました。出口集合、クラス写真の記念撮影。
帰路のバスに乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行二日目 海響館イルカショー

 

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行二日目 海響館


画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行二日目 海響館

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行二日目 海響館では

混雑を避けて、先に買い物を終える班も多くあります。13時すぎはこのぐらいの行列でしたが、他団体が入り始めると、やはりレジが混雑してきました。
早く買い物を終えた児童は、うまく行列を免れましたが、後になって並んだ友達は予想外に時間がかかっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行二日目 海響館到着

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行二日目 下関車窓見学

昼食会場を後にして、壇ノ浦古戦場、赤間神宮を通過しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行二日目 昼食そして

昼食メニューです。
食後は、お決まりの「買い物」
「海響館で買うために取っておく」という声が圧倒的に多かった割には、ここのお買い物も盛況ですね。
レジに行列ができてしまいました。
ここまで、順調に進行しています。しかし、引率者としては、海響館の売店レジが混み合うのではと懸念しているのです。
見学とイルカショー鑑賞とお買い物をうまく成立させて欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行二日目 昼食会場

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行二日目 松陰神社

希望者は松陰神社に参拝しました。(「エアお賽銭」という声も聞こえてきます。)
この神社は、渡航を夢見た松蔭先生をしのび、西(海側)を向いているのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行二日目 松下村塾

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970