最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:89
総数:391187
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

3月18日(木)一緒に考えましょう〜1年生・理科〜

 1校時の1年1組は理科で、力のつり合いについて学習していました。
 提示された課題は以下のとおりです。グループでそれぞれの条件の場合、どのように動くのか、または動かないのか考えていました。
 このあと、実際に実験をしてみるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(水)2年後の自分たちの姿を思い描いて〜1学年・進路学習〜

 ただいま、体育館では1年生が進路学習で調べた各高等学校の特色等についての発表会をしています。
 高等学校に進学すると、将来の自分の目標や職業に応じて、自分自身で学科を選ぶ必要があります。そんな2年後の自分たちの姿を思い描きながら、グループごとに調べた結果を発表しています。
 他のグループの発表を聞きながら、自分の視野を広げていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(火)1年生の授業のようす〜学年の終盤、今を大切に!〜

 4校時の1年生。
 1組は数学で有効数字と近似値について学習していました。様々な統計資料についても、はっきりとした明確な数字でなくても、だいたいの傾向をつかむことができるという数値に触れることは、まさに算数ではなくて数学ですね。
 2組は理科で重量など、物体に働く様々な力を作図により示す学習をしていました。電子黒板が大活躍です。
 3組は英語で、過去形の不規則動詞を確認した後、本文の内容の読み取りをしていました。
 1年生として過ごす期間もあとわずかとなりましたが、教科の授業はまだまだ続きます。今を大切にすることが残された中学校生活の充実と2年後の自己実現につながります。頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(月)本日のデリバリー給食

 本日のデリバリー給食のメニューは
・ごはん
・いかの更紗揚げ
・豚肉の炒め煮
・ごま和え
・パイン(缶)
・牛乳   でした。
画像1 画像1

3月15日(月)自分の生き方の探究〜2学年総合的な学習〜

 2学年の総合的な学習では、一貫して自分の生き方、自分の将来について考えていくことを行っており、現在は自分の希望や適性などを踏まえた「職業調べ」を実施しています。
 本日は、発表に向けたまとめをしていました。それぞれまとめていく用紙には
1 仕事の内容
2 その職業の魅力
3 収入
4 必要な資格 
 を書き込み、IT企業や教育といったある程度似ている系統の職業で班を分けて準備を進めていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)卒業証書授与式を終えて

 卒業証書授与式を終え、会場の外に出てみると、あいにくの雨模様。 
 体育館付近で、雨を避けながらの見送りとなりました。

 さて、式場となった体育館後方には、このたびの卒業生が制作した校歌のレリーフが飾られました。このレリーフは、新型コロナウイルス感染拡大のなかで、その時々で自分たちのできることを見つけ、必死に頑張った第45期生を語り継ぐために校内に設置します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)第45回卒業証書授与式

 本日、第45回卒業証書授与式を挙行しました。
 無事、卒業生はそれぞれの道に向かって巣立っていきました。
 新型コロナウイルス感染予防のため、在校生の出席はかなわなかったものの、予め撮影したメッセージを会場に流すことで、卒業生に対する祝福の思いはしっかりと伝わっていました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木)生かされていることへの感謝〜卒業式と東日本大震災〜

 今日は東日本大震災が発生してから10年という節目の日となりました。今日は国旗を半旗として掲揚し、この震災でお亡くなりになられた方々への弔意を表しています。

 私は、あの時以来、3月11日と12日になると、東日本大震災と卒業式のことが一緒に頭に浮かんできて、「命」について考えてしまいます。ついさっきまで元気に会話をしていたあの人が突然いなくなったり、愛おしい家族が離ればなれになってしまったり・・・。人の命というものは、いつ、どのようになるか分からないということについて考え込んでしまいます。
 さらに昨年から今年にかけては、新型コロナウイルスという目に見えない存在により、多くの人たちの命が危険にさらされました。生きていくことは苦しいことでもあるとつくづく思います。
 しかし、このような状況のなかとはいえ、卒業式を挙行できることは、やはり喜びだと思います。生きているからこそ夢や希望があるのです。生きているからこそ、今日の卒業生のような笑顔に触れることができるのです。

 明日の式には出席できませんが、みなさんの後輩たちが式場の準備をしてくれました。
 明日は、みなさんの門出の式であると同時に、中学校生活最後の晴れ舞台ですね。
 生きていること、生かされていること、そしてここまでお世話になった全ての方々への感謝の気持ちを胸に卒業証書を受け取ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木)昼食前の廊下では・・・

 明日の卒業式にあたり、多くの皆様からお祝いの言葉を寄せていただいています。
 当日、卒業生がこれらの言葉を目にする機会がほとんどないことから、事前に卒業生の廊下に掲示させていただきました。
 なかには、昨年度までお世話になっていた先生からの言葉もあります。落合中を離れても、卒業生のみなさんのことを思ってくださっていたのですね。
 明日の卒業式では、これまでお世話になった全ての方々への感謝を胸に、3年間で成長した姿を見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(木)最後の思い出づくり〜3年生・学年集会2〜

 先ほどの続きで、体育館を再びのぞいてみました。
 今度は3年間の思い出をまとめたスライドを見ているところでした。
 様々な場面で撮影されてきた膨大な量の写真のなかから、先生たちが頑張って編集したものです。なつかしさとともに、3年間の歩みを振り返り、残された貴重な時間を過ごしている3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木)最後の思い出づくり〜3年生・学年集会〜

 1、2校時に卒業式の練習を終えた3年生は、3校時から学年集会をしています。先生たちも最後の思い出づくりのために、様々な企画を準備しているようです。
 少しのぞいてみると、先生が生徒たちの3年間の思い出を漫才で披露していました。まるでお笑いの劇場のようにウケていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(木)同窓会入会式

 いよいよ卒業式が明日に迫ってきました。
 卒業式に先立ち、本日1校時に同窓会入会式が行われました。
 同窓会長代理であり、本校教諭の東迫克様から入会歓迎のあいさつがありました。
 この落合中で過ごしたご自身の中学校生活について、そして何度か挫折しかけながらも教員になるという夢を果たし、母校で勤務するようになったというお話しに、卒業生はしっかりと耳を傾けていました。
 同窓会からは記念品として「みそあじマン」のシャープペンシルをいただいていますので、後ほど生徒一人ひとりに渡すことにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(水)まだ続いています〜3年生を送る会〜

 クイズが長く続いたのち、各部活動からのメッセージ、そして執行部の劇と続いて、まだ実施中です。
 みそあじマンとみそあじマンブラックの対決のようです。
 落合中の生徒はみそあじを大切にしていることの証のような劇です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(水)3年生を送る会実施中

 2日後に迫った卒業式。今年の卒業式は卒業生だけの出席となり、在校生の出席はかないません。つまり、全校生徒が集うのは明日が最後となります。
 
 そこで、3年生の思い出の1ページにしてほしいという思いから、生徒会執行部が3年生を送る会を企画してくれました。ただいま体育館において実施中です。体育館に3年生が入り、1、2年生は教室でライブ中継を視聴する形式で行われています。体育館だけでなく、各教室も盛り上がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水)本日のデリバリー給食

 本日のデリバリー給食は郷土食「広島県」の日で、地場産物は「カキ」です。
 さて、本日のメニューは
・ごはん
・シーフードフライ(カキフライ・ホキフライ)
・八寸
・ほうれん草の炒め物
・わけぎのぬた
・牛乳  でした。
画像1 画像1

3月10日(水)残された中学校生活を満喫!!

 昨日までの公立高等学校入試選抜2を終え、今日は3年生も通常通りの登校です。
 1、2時間目を中心に卒業式の練習をして、その後はポカポカしたグラウンドで残された中学校生活の思い出づくりとして、先生たちも交えてドッチボールをしています。
 今日を含めて、残された中学校生活はあと3日。
 最後の楽しいひと時を大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火)本日のデリバリー給食のメニュー

 本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
・ごはん
・豚肉と野菜の甘辛炒め
・大根サラダ
・まめまめ大学いも
・ひじき佃煮
・牛乳  でした。
画像1 画像1

3月9日(火)残った人たちでピカピカに〜3年生大掃除〜

 本日は公立入試選抜2の2日目。
 本日の入試が無く、登校してきた人たちは、体操服に着替えて卒業前の大掃除をしています。
 何年にもわたってこびりついたよごれを、みんなが一生懸命落としてくれて、おかけで床はピカピカです。
 「立つ鳥、後を濁さず(たつとり、あとをにごさず)」と言いますが、後を濁すどころか、4月以降にこのフロアで生活する後輩のために、立派な置き土産を残してくれています。どうもありがとう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月)なりたい自分を見つけるために〜2学年職業調べ〜

 6校時の2年生は総合的な学習の時間で、職業調べを行っていました。
 私たちが中学生の頃にはなかった職業を調べている人たちがいました。時代の変化を感じます。
 時代の変化は、これからますます激しくなることは確実で、2030年頃には今存在する職業の半分くらいは無くなっているとか、今は存在していない職業がどんどん生み出されるといった予測がされています。
 こんな変化の激しい時代だからこそ、学校でしっかりと学び、なりたい自分を見つけていくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週が明ければ選抜2〜頑張れ落中生〜

 週が明け、3月8日(月)と3月9日(火)は公立高等学校入試の選抜2が実施されます。この土・日の間に、最後の努力をするとともに、体調をしっかりと整えて当日を迎えてください。
 そして、公共交通機関で受検する高等学校まで行く人は、再度時刻の確認をしておきましょう。
 さらに持参物をしっかりと各校の実施要項を見て確認してください、受検票は入っていますか?上履きが必要な人は、今日、学校からきちんと持ち帰っていますか?筆記用具の鉛筆はきちんと削ってあり、十分な本数がそろっていますか?時計については、持参が認められている学校と、認められていない学校がありますから、こちらもしっかりと実施要項を見て確認してください。

 さて、土曜日と日曜日をはさむので、先生たちにできることは、心の底からみなさんを応援することです。特に3学年の先生たちは、みなさんの健闘を祈っています。
 入試は、とにかくあきらめないことが肝心です。正解を導き出すことが難しい問題も出題されているはずです。だから一問一問に一喜一憂するのではなく、あわてず、落ち着いて、最後までベストを尽くすことを大切にしてください。

 がんばれ!!落合中の生徒たち!!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416