最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:19
総数:100794
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

見守り感謝の会 その1 11月20日

 いつも登下校や校内で子ども達の安全を見守ってくださる地域の方をお招きして、「見守り感謝の会」をしました。
 いつもは体育館で行う会ですが、全校児童が集まって発表するのは難しいので、図書室で発表学年が入れ替わりながら感謝の気持ちを伝えました。
 長年にわたっての活動に対して、広島市教育委員会からの感謝状が届きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観週間  4年生音楽 11月18日

 音楽の時間に練習をしてきたリコーダーと合奏を聞いていただきました。
 合奏は「ソーラン節」で、いろいろな楽器を使った迫力ある演奏ができました。
画像1 画像1

心の参観日 3年生 11月16日

 参観週間が始まりました。
 今日は心の参観日で、3年生が盲導犬ユーザーの方のお話を聞きました。
 来てくださったのは、清水和行さんと盲導犬のルーラです。清水さんがルーラとどのような生活をしているのか、自分たちは視覚障碍者の方にどのように接したらよいかなどのお話を聞きました。保護者の方も一緒にお話を聞くことができて、よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 その3 11月12日 13日

 朝食後に、江田島焼きを作りました。手動ろくろの使い方を教えてもらって焼きものづくりです。江田島のカキの殻をうわぐすりに混ぜたものだそうでで焼き上がりが楽しみです。
 最後昼食もとってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 その2 11月12日 13日

 初日夜のプログラムは、ナイトウォーク、花火、キャンドルサービスです。
どれもとっても楽しくて時間があっという間に経ちました。
 二日目の朝は、朝食の前に水晶山登山です。ロープワークで登る登山は思った以上に大変でしたが、声を掛け合って全員登頂成功です。頂上からの景色は、格別でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 その1 11月12日 13日

 5年生の野外活動が始まりました。
 様々な体験を通して成長できるよう、自覚をもって2日間を過ごします。
 国立江田島青少年交流の家に着いて、オリエンテーションがすんだら昼食でした。アクリル板が設置された食堂で食べました。ボリューム満点で大満足です。
 その後、メインプログラムのカッター訓練です。オールは重たかったけれど息を合って、カッターがスーッと進んだ時の快感はたまりませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のボランティア

 秋の深まりとともに、毎朝の落ち葉掃きも一仕事です。
 その様子を見ていた6年生が。「手伝おっか?」と出てきてくれます。
 進んで働く 6年生 「楽しいよ」と 思えるところが かっこいい
画像1 画像1

芸術鑑賞 11月11日

 文化庁の派遣事業で、劇団「若駒」さんをお招きすることができました。
 鑑賞時の三つを避けるために、「ずっこけ狂言ばなし」を2部公演していただきました。
 フロアーですぐ間近で演目を鑑賞でき、役者の方の息遣いまでを感じることができました。
 今まで狂言にはなじみがなかった子ども達ですが、途中でワークショップもあり、ノリノリで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動が近づいてきました。 5年生

 いよいよ野外活動が近づいてきました。
 密を避けるために、キャンプファイヤーは止めましたがキャンドルサービスで楽しみます。
 体育館でキャンドルサービスの流れの確認やキャンブだほいダンスの練習をしました。
 教室ではしおりを熟読して、有意義な野外活動になるように準備を進めています。
画像1 画像1

秋の深まり  11月9日

 日に日に秋の深まりを感じます。
 社会福祉協議会の方に見守られての登校です。
画像1 画像1

避難訓練 地震 11月6日

 地震の避難訓練をしました。
 地震の恐ろしさと、その備えの大切さを学んだあとに避難の練習もしました。
 揺れているときは、頭を守って、避難しているときは「お は し も」の約束を守ることが命を守ることにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 3年国語「ちいちゃんのかげおくり」

 3年生の研究授業がりました。
 国語「ちいちゃんのかげおくり」です。
 時間の流れで、変わったものと、変わらなかったものについて考えました。
画像1 画像1

あったかことばが いっぱい

各クラスのあったかことばが、たくさん集まりました。
言われてうれしい! 
言ってうれしい!
友達の心にひびくことばを届けていきたいものです。
画像1 画像1

運動会 その3 10月24日

各学年の表現です。
密にはなれない。
でも最高の表現のために全力を出しきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その2 10月24日

 いつもと違って、出番がすんだら、アルコールティッシュで消毒です。
 競技にも制限がありましたが、手に汗握る全力勝負は、いつも通りです。
 高学年の「Let's fly」(大玉運び)、見ている以上に結構難しいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その1 10月24日

 新型コロナウイルス感染防止のため、名前の確認、検温、消毒をしてグラウンドに入っていただきました。みなさん快くご協力くださって全く混乱はありませんでした。
 児童席も距離をとっての応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前日準備 係打ち合わせ 10月23日

 5・6年生で前日準備を行いました。「することはないですか。」と進んで仕事を探す等、久地南小学校の高学年としての誇りが感じられます。準備が速く整い、昨日雨でできなかった係打ち合わせもテキパキと行うことができました。「自分達の力で運動会を成功させる」という気合が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 最後のリハーサル 10月23日

 明日はいよいよ運動会。最後のリハーサルです。高学年は自分たちにしかできない表現を追求して、練習に余念がありません。本番での舞台が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなあそび 10月16日

 今年はじめてのみんな遊びです。運動会練習で疲れているにもかかわらず、どの学年も元気いっぱいで、はじけるような笑顔を見せていました。「みんな一緒に遊ぶ」楽しさを満喫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習 10月16日

 運動会が近づいてきまいた。練習もグラウンドで位置取りを中心に行っています。「かっこいい運動会にしよう」とどの学年も目標を意識して頑張っているので、子ども達の顔がいつも以上に引き締まって見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

その他のお知らせ

広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702