最新更新日:2024/06/07
本日:count up66
昨日:102
総数:432892
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

1年クラスマッチ2

競技の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年クラスマッチ1

3月17日(水)

1年生のクラスマッチを行いました。

種目はドッジボールで、みんないきいきとした表情で楽しんでいました。

当てて歓声、当てられて歓声。学年の最後に、みんなが笑顔いっぱいの行事になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会

3月17日(水)

生徒朝会を放送で行いました。

まず、生徒会執行部が代表して参加した卒業式の報告がありました。
・仲間や後輩、先生、保護者の方への感謝の言葉が印象的だった。
・やるべきことや当たり前のことをしっかりやることが大切だと思った。
・いろいろな壁を乗り越えることで一歩ずつ成長していくのだとわかった。
・卒業生は堂々としていて輝いて見えた。
本当に素晴らしい卒業式でしたが、参加した生徒会執行部も先輩の姿から多くのことを感じたようです。

次に、各委員会からの報告がありました。
・代議員会より卒業式の装飾について感謝のことばがありました。
・生活委員会よりクリーンキャンペーンや大掃除について話がありました。今年度最後の大掃除、1年間の感謝をこめてきれいにしましょう。
・保健委員会より換気・加湿キャンペーンの報告がありました。これからもマスク、手洗い・消毒、換気をしっかりし、体調に気を付けて過ごしましょう。

今年度最後の生徒朝会でしたが、毎回さまざまな内容で生徒の皆さんに語りかけています。これからも生徒会活動が充実するよう、よろしくお願いします。

画像1 画像1

不審者対応避難訓練

3月15日(月)

不審者対応避難訓練を行いました。

不審者が校舎内に侵入したことを示す放送により、各教室では出入り口に机でバリケードをつくり生徒は静かに身を伏せました。

不審者が廊下を徘徊しましたが、不審者を取り押さえた後、南警察署の方から不審者が現れた時の対応の仕方についてお話しいただきました。

卒業式14

あいにくの雨模様でしたが、3年間で成長した卒業生への天からのうれし涙に見えました。


雨降って地固まる
固まった地が確かな道になる
いざ進め 自分の道を 自分の足で 自分の歩幅で


これからの皆さんの未来がすばらしいものになるよう、教職員一同いつまでも応援しています。

ご卒業おめでとうございます。

画像1 画像1

卒業式13

学活後には、脱靴場での写真撮影。友達、部活のメンバー、お世話になった先生と一緒に「はいチーズ」。仲間との別れを惜しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式12

寄せ書きの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式11

最後の学活2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式10

卒業式後の最後の学活では、担任の先生から卒業証書が渡されました。その後、生徒から先生への感謝が述べられました。


最後の学活1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式9

卒業生退場2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式8

卒業生退場1
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式7

在校生による送辞では、卒業生に対する感謝と応援のメッセージが贈られました。

卒業生による答辞では、3年間の楽しかったことや苦しかったことなど中学校生活が振り返られ、コロナ禍に対する思いも語られました。最後は、先生、家族、仲間へのメッセージが伝えられ、感動の瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式6

卒業証書授与では、最初と最後の生徒のみが卒業証書を受け取りましたが、全員が担任の先生の呼名に思いを込めて力強い返事をしていました。未来へ向けた決意が感じられました。

学校長式辞では、校長先生から、幕末に活躍した吉田松陰の言葉「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なし者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。」という言葉が贈られ、この先どんな時も夢を持ち続けて生きていってほしいと話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式5

卒業式開始

卒業生入場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式4

卒業式前の学活2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式3

卒業式前の学活では、生徒がみんなの前で一言スピーチをしたり、先生が歌のプレゼントをしたり、生徒への手紙を読んだりと、リラックスした楽しい時間を過ごしました。

卒業式前の学活1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式2

最後の登校
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式1

3月12日(金)

第74回卒業証書授与式が行われました。

男子75名、女子76名の計151名が思い出深い段原中学校を巣立っていきました。

今回の卒業式は、昨年に続き、新型コロナウイルスの影響で、卒業生とその保護者、執行部のみの参加という形で行われましたが、厳かな雰囲気の中、全員が集中して臨んだ卒業式、すばらしい式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日準備

3月11日(水)

3年生が下校した後、在校生全員で校舎内の掃除や装飾、式場の設置など、卒業式前日の準備を行いました。いつもよりも長めの清掃でしたが、いつも以上に隅々まできれいにしてくれていました。

準備万端整いました。

いよいよ明日は卒業式です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年学年集会

3月11日(水)

3年生は最後の学年集会を行いました。

3年間を振り返り、編集された写真を見て、その後先生方から話がありました。3年間の思い出がつまった笑いあり、涙ありの学年集会になりました。

その後、最後の卒業式練習を行い、明日に備えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書(全校)

配布文書(1年)

配布文書(2年)

配布文書(3年 学年通信)

PTA(連絡事項・配布文書)

広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171