戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

野外活動 センター到着

野外活動センターに無事到着しました。
早速、今から野外炊飯です。
美味しいすき焼きができるかな?
画像1 画像1

野外活動 バスの中

順調に野外活動センターに向けて、進んでいます。バスの中で楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 いざ出発

いざ出発です。保護者の方や先生たちが見送りをしてくれました。6年生が素敵なメッセージを掲示してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式をしています。
いよいよ野外活動の始まりです。
安全に気をつけて元気に行ってきます。

心の教室。6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 週が明けてから天気の良い日が続いています。子ども達は休憩時間など,精一杯体を動かしています。各クラス,ドッジボール大会に向けて腕を磨いています。
 そして,お昼から「心の教室」として安田女子大学から講師をお迎えして心の健康を保つためのコツを聞きました。本日使用したワークシートは子ども達の「心の保証書」として持ち帰りました。手にとって触ったり,目で見たりすることができない心だからこそ,自分自身の心,存在を大切にしてほしいと思います。

コロボックル通信61号(4)

画像1 画像1
●「ソバニイルヨ」喜多川泰(34番)
中学1年生の男の子が主人公。
荒んだ生活から父親の作ったロボットとの交流で、少しずつ生き方を変えていく。
「アイ」とは何???意外な答えだよ。
(上田)

花いっぱいの学校にしよう(1年生)

 戸坂公衆衛生推進協議会の方々からパンジーの苗をいただき、一緒に植えました。学校が花いっぱいになり、みんなの心が和みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「運動会の振り返り」 1年生

 運動会の振り返りを行いました。
 スクリーンに映る,自分たちの姿を楽しそうに観ていました。その笑顔からは,初めての運動会を終えた達成感と安堵感を感じました。
 この一ヵ月で,どの児童も大きく成長したと思います。運動会で学んだことを,普段の学校生活に活かしてもらいたいです。
画像1 画像1

炒め料理に挑戦しよう(6年生)

 家庭科で調理実習を行いました。炒め料理について学んだあと、今日は、スクランブルエッグ作りに挑戦しました。火加減を調整し、自分好みの炒め具合にしました。みんな安全に、かつ衛生的に、上手にできました。ぜひ、家でも家族の人に作ってあげましょう。 自作のエプロンが似合っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより_11月号

10月31日(土)に,運動会を行いました。

コロナ禍で,多くの行事を中止している中,

今年度初めての大きな学校行事となりました。

感染症予防対策として,演技の時間を短縮したり,

参観していただく保護者席の密を解消するための

方策をとったりしました。

保護者の皆様には,ご不便をおかけしましたが,

ご協力いただいたおかげで,

無事に終了することができました。

ありがとうございました。

詳しくは,こちらからご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロボックル通信61号(3)

画像1 画像1
●「オバケちゃん ねこによろしく」松谷みよこ。9巻シリーズの2巻。(51番)
オバケちゃんのあいさつは、「ぼくオバケちゃん、ねこによろしく。」そのわけは?
(上田)

避難訓練

地震、火災を想定した避難訓練を行いました。
自分や友達の命を守る、大切な学習です。
真剣におこなうことができました。
画像1 画像1

楽しみにしていた芋ほり(2年生)

 春に植えて,水やりをしたり,草抜きをしたりしながら大事に育ててきたサツマイモを収穫しました。「ツルが長いね。」「ここ!芋が見えてるよ!」「この芋大きいね〜。」と嬉しそうに掘っていました。
 収穫した後,サツマイモのツルの遊びを教えると,さっそくサツマイモのツルのなわとびに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしかったよ!お弁当(2年生)

 運動会では,応援に来てくださりありがとうございました。
 連休明けに教室に入ると,子どもたちがとても嬉しそうにお弁当をもってきて,お昼を楽しみにしていました。お弁当の時間になると,にこにこしながらお弁当を広げ,「おいしそう!」「ぼくのにはこれが入ってる。」「このおかず好きなんだ〜。」とおいしそうに食べていました。
 お忙しい中お弁当を用意していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年生

 運動会,みんなで力を合わせてがんばりました。

 「ダンスが上手にできて,ほめられました。」

 「お母さんにみてもらえて,うれしかった〜!!」

 「短きょり走楽しかった〜。」

 「6年生の旗,かっこよかった!!」

 いろいろな感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロボックル通信61号(2)

画像1 画像1
●「オバケちゃん」松谷みよこ。(51番)
9巻シリーズの1巻。オバケちゃんが、ともだちをさがしにいくよ。
(上田)

いよいよ集大成の見せ場です。6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日の運動会を前日に控えました。
準備は万端です。明日の子ども達の集大成をご覧下さい。

運動会応援団

 今日の運動会全体練習では、主に応援合戦の練習を行いました。赤組も白組も大きな声を出して頑張っています。給食時間には、テレビ放送で、赤白それぞれの応援団長が「明日の運動会、頑張ろう」というメッセージを発表しました。みんなを盛り上げてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 (1年生)

 運動会まで残り2日となりました。
1年生にとって,小学校生活初めての運動会。
開会式や閉会式,玉入れやかけっこなど覚えることがたくさんあります。特に,玉入れの前のダンスに時間をかけて練習しました。何事にも全力で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習

 今日、運動会の全体練習を行いました。みんなめあてを達成しようと、一生懸命取り組んでいました。本番はいよいよ明後日です。子どもたちの頑張りに温かい応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

学校運営

学校だより

豊かな心

安全管理

学年だより

English

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250