最新更新日:2024/06/10
本日:count up11
昨日:53
総数:200535

3月12日(金) 第26回卒業証書授与式

 第26回卒業証書授与式が挙行されました。一人一人が呼名をされ、清々しい表情で返事をして、堂々と卒業証書を受け取っていました。卒業式や最後の学活の様子はの詳しい様子については、後日掲載します! 
 きみたちの合唱は、とても素晴らしかったです!保護者の方々や先生方には、目に光るものが流れている人がたくさんおられました。皆さんの感謝の気持ちは、きみたちを見守ってくれている人たちに、ちゃんと伝わっていますよ!

卒業生の皆さん、感動的な合唱をしてくれて本当にありがとう!
画像1 画像1

3月11日(木) 卒業式前日!

 明日は令和2年度 第26回 卒業証書授与式が行われます。3年生が下校したあとに、1,2年生が一生懸命に準備してくれました。教室も体育館も綺麗にしてくれています。しっかり見てくださいね!
 さて、明日の舞台は整いました。主役は3年生のきみたちです。よい卒業式になるように、みんなで力を合わせて頑張りましょう!
画像1 画像1

3月11日(木)記念品贈呈式ほか

 3年生は、3時間目にPTAや同窓会からの記念品の贈呈式がありました。コロナ対策の為に外部の方が参加できないので、教頭先生が代わりに授与されました。PTAからは、印鑑・証書筒・胸花が贈られています。同窓会からは、同窓会名簿が贈られました。また、PTAより皆勤賞の表彰もあり、16名が表彰されました。凄いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木) 3年生送る会

 動画が終わった後に、1,2年生が『3年生送る会』を開催してくれました。3年生に廊下に出てもらい中庭の方を向いて、会を進行しました。3年生にお世話になった感謝の気持ちを伝えるよう、各クラスで考えた送別の言葉を送りました。1,2年生は、先輩たちの頑張ってきたことを受け継ぎ、早稲田中学校をよりよくできるように頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木) 3年間の思い出(その2)

 3年生は、授業でも一生懸命に取り組んでくれますが、『3年間の思い出』の動画視聴は、まさに『全集中』でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木) 3年間の思い出!

 卒業式も前日になりました。3年生の緊張感も高まってきているのではないでしょうか?2時間目に全校生徒で、3年生の思い出を鑑賞しました。生徒会担当の先生を中心に写真の動画を作成していただきました。各学年のときの行事や日常の写真を集めて、かなりの時間をかけて作成していただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水) 3年生の授業の様子

 公立高校の選抜試験も終わり、久々に3年生が揃いました。高校入試もひと段落して、気持ちが緩みがちになります。写真は学活の様子です。この1年を振り返って、まとめを書いています。とても落ち着いた雰囲気ですね!午後からの卒業式練習も、気持ちを引き締めて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(火)部活動の様子

 本日の部活動の様子です。体育館は卒業式の準備のため、使用することができません。なので、体育館でおこなう部活動は、校舎周りやグラウンドで活動していました。トレーニングや基礎練習は、とても大切な練習です。集中して頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月) 卒業式練習の準備の様子(1年生)

 6時間目に、1年生が卒業式練習の準備をしました。シート引きから始まり椅子ならべまでを行いました。練習での並びですが、とても綺麗に準備をしてくれました。在校生は卒業式には参加できませんが、3年生への送別の想いは伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) 部活動の様子

 本日の部活動の様子です。今日は、グラウンドで行う部活動の写真です。あいにくの天気ですが、頑張って練習をしていました。4月から大会もあるので、自分たちの目標に向けて、日々努力しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火) 学校の様子(3年生の廊下にて)

 3年生の教室前廊下の様子です。1年生の頃から撮影した写真を掲示をしています。3年生の先生方が写真を選んで、写真掲示をしてくれました。野外活動・修学旅行・合唱大会・体育祭など、集合写真やスナップショットを見ることができます。休憩時間には、生徒たちがいろいろな写真をみて、当時の話で盛り上がっていました。卒業まで残りわずかですが、楽しいんでください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月) 早稲田公民館の美術作品展示について

 先月の26日(金)から早稲田公民館にて、1・2年生の美術作品を展示しています。期間は3月25日(木)までです。約1ヶ月の展示になります。生徒が、一生懸命に作成した作品ばかりです。公民館へ来館の際に、是非ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(金) 1年生の授業の様子

 1年生の授業の様子です。1組は数学、2組は社会の様子です。どの教科も工夫をして単元を進められています。次は2年生です。授業の内容も難しくなるので、普段から取り組んで置きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木) 2年生終学活の様子

 本日も6時間の授業が終わりました。2年生の終学活の様子です。連絡プリント配付や明日の時間割を書いています。保護者の方への連絡や授業の忘れ物がないように、しっかり確認をしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(月) 卒業式練習の様子

 今日から、3年生の卒業式練習が始まりました。練習に入る前に白木先生より、卒業式への心構え・みなさんに携わってくださっている人たちの想いなどの話してくれました。コロナウイルス感染対策などで進行等に変更がありますが、しっかり練習をして心に残る卒業式にしましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 健康観察表のチェックの様子!

 朝の健康観察表のチェックの様子です。今週は冷え込みが厳しいですが、生徒の健康観察の有無を日々先生方が確認しています。休みの日も健康観察をしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水) 3年生特別清掃の様子(その2)

 床磨きが終わり、ワックスがけの様子です。床がとても綺麗になりました。また、数人の生徒がテレビ台の周りも拭いてくれました。凄くピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 3年生特別清掃の様子

 3年生は、午後から理科室や自分たちの教室などの「特別清掃」をしてくれました。ここ2年間ほど災害やコロナ感染症の休校などで、床磨きやワックスがけなどが出来ませんでした。床掃除と床磨きを念入りに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 学校の様子

 今日は1・2年生後期期末テスト2日目です。外は雪が降り、昨日と違ってとても寒いですね。体調を崩さないように感染症予防として、手洗い・手指消毒・うがい・人との間隔をあけるなど、しっかり対策と実践をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(火)1・2年生後期期末テスト(その2)

 1年生の後期期末テストの様子です。ただ今、技術・家庭科のテストを受けています。今日から18日までテストを実施します。落ち着いて、自分の力を発揮してください。テストは今週の木曜日までおこないます!頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月間行事PDF

早稲田中通信

いじめ防止等

いじめ防止のための基本方針

広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933