最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:67
総数:140633
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

ふれあいクリーンキャンペーン 2020

8月22日(土)

 井口台中学校区ふれあい活動推進協議会主催のクリーンキャンペーンが開催されました。鈴が峰小学校の子供たちや保護者,PTA役員の皆様をはじめ,鈴が峰レッズに所属する子供たちや関係者の皆様等,鈴が峰学区からは,たくさんの参加がありました。
 暑い中でしたが,いつもお世話になっている地域への恩返しに,鈴が峰の町をきれいにするよう力を合わせて頑張りました。

 短い夏休みが終わり,月曜日からまた学校が始まります。感染症対策に加え,熱中症対策にも十分に配慮しながら教育活動に取り組んでいきたいと思います。
 子供たちの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和のつどい 4

 1年生にとっては,平和への願いや決意を文章で書くことも,折り鶴を折ることも,かなり難しいことです。いつもなら6年生がしっかり教えてくれるはずなのですが,今年は縦割り班での活動ではありませんので,頼りになる上級生もいませんでした。
 それでも一文字一文字丁寧に,心を込めて思い思いの言葉を書いていました。
 初めての「平和のつどい」です。どんなことを書いたのか,子供たちに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和のつどい 3

 2年生は平和な世界になるように,たくさんの願いを折り鶴に込めていました。低学年には鶴を折るのは少し難しいですが,みんな丁寧に指で折り目をしっかりつけ,心を込めて追っていました。
 たんぽぽ学級からは,とてもきれいな歌声が聞こえてきました。人数が少ないとは思えない歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和のつどい

 3年生は,折り鶴をおるきっかけになったお話を読み聞かせしていました。4年生は平和への願いや,自分がまず何をするのか,今の自分には,何ができるのかをみんな一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和のつどい 2

 例年は,縦割り班で鶴を折るのですが,今年は感染症対策のため,教室で平和への決意や願いを折り紙に書き,鶴を折りました。
 5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和のつどい(8月6日)

 今日,8月6日は,広島に暮らす私たちにとって,とても大切な日です。学校では,子供たちと一緒に平和について深く深く考える1日となりました。
 平和祈念式典の様子をテレビ視聴し,8時15分には,全校で黙とうしました。原爆ドームのほうを向いて手を合わせている子供たちもいました。
 平和な世界をつくっていく大人に成長してほしいと願いを込めて,校長から放送でお話をしました。
 写真は,今月のチャイルドソングでもある「あおぎりの歌」を各教室で歌っている様子です。1年生はみんなで平和公園の方向を向いて歌っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウオッチング 4

 1年生は少しずつ,給食当番に挑戦しています。今日は,ちょうど給食室から牛乳を受け取って教室まで運んでいく子供たちに出会いました。重いのでは・・・と思いましたが,自分たちの力だけで,いろいろなことができるようになっていく喜びをしっかり感じている様子が伝わってきました。
 2年生は時計の読み方や時間の計算を復習していました。算数セットの時計を使ったり,プリントの時計の図にたくさん書き込んだりしながら頑張っていました。
 3年生は社会科で広島市について学習をしています。8つの区の名前を友達と協力して覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウオッチング 3

 4年生の音楽科の時間の様子です。リズムカードを使ってオリジナルリズムを考えていました。少し照れ臭そうに,自分の考えたリズムを一人ずつみんなに披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 2

 5年生は英語科で時間割について説明する表現の仕方を学習していました。英語では『have』をよく使います。『持っている』と日本語にしてしまうと少し奇妙な言い方になるので,子供たちには,少し違和感があったようです。それでも新しく学ぶことに楽しさをたくさん感じ取っている5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 1

 6年生は国語科で,次に学習する単元の予告を聞いていました。夏休みが開けてからのことですが,子供たちは真剣に聞き入っていました。さすが最高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の始まり(朝の様子)

8月5日(水)

 今日は,立っているだけで汗ばむくらい,本当に蒸し暑い朝でした。子供たちは元気の良い挨拶で,私たち大人を励ましてくれます。3年生が「校長先生,今日は学校についたら,チョコレートアイスが待っている!と思って学校に来ました!」と教えてくれました。そう思うと,暑くても平気だったそうです。なるほどなあ・・・と感心しました。
 


画像1 画像1
画像2 画像2

せみのぬけがら

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休けいのことです。

1年生の数名が「せみのぬけがら」と「せいかつか」の教科書を持って、職員室に飛び込んできました。
「せんせい!!このぬけがらは、だれがぬいだんですか?!」

どうやら、自分たちが見つけてきたせみのぬけがらは、なにゼミのものなのか、教科書の写真で調べているようです。
職員室前のベンチに座って、4番かな?5番かな?と言ってるところに、3年生のお姉さんが通りかかりました。
「これは5番のくまぜみだよ、たぶん。」
と、教えてくれました。

「このつめがすごい!」
「これで木をがっしりつかんでとまるんよ。」
「門のところの木にたくさんいるんよ。」 
かわいいでおしゃべりも止まりませんでした。

校内ウオッチング 3

 5年生は国語科で「カレーライス」という物語を読み,初発の感想を書いていました。「カレーライス」は重松 清さんの作品です。重松 清さんは私も大好きな作家です。「その日の前に」を読んで涙が止まらなかったのを覚えています。
 6年生は今日,理科「人や他の動物の体」という単元のテストをしていました。まとめと振り返りをしていたときの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 2

 2年生の教室では,ちょうど作文の発表会が行われていました。「あったらいいな・・・」と思うことについて書いた作文でした。発表していた内容は,「さかさま地球」でした。いろいろなことが今の世界と反対になるのだそうです。聴いていてワクワクしました。
 3年生は,国語科で学習した物語の感想文を書くために,構成や書きたい事柄を整理していました。静かなのでカメラのシャッターの音が響き渡るくらいでした。
 4年生も国語科の時間でした。夏らしさが伝わってくる俳句を詠むことに挑戦していました。書きあがった句を何度も読み返し,考えている姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウオッチング 1

 1年生は,カタカナの学習を進めています。手をしっかり伸ばして,書き順の練習をしていました。
 今日は特別に,「おむすびころりん」のダンスまで披露してくれました。国語の教材を本当に楽しみながら学習している子供たちです。朝からたくさん元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の始まり(朝の様子)

7月28日(火)

 雨が上がると同時にセミの鳴き声がたくさん聞こえてきました。「うるさすぎます!」と耳をふさいで登校してくる子供もいました。
 「ソーシャルディスタンス」という言葉がすっかり生活の中に溶け込み,友達と話をしながらも,上手に距離をとっている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 4

 5年生の理科では台風について学習します。中心気圧のことや,風速が何メートル以上であることなど知識としてもたくさんのことを学ぶよい機会です。今年は7月の台風発生がまだ無く,観測史上初になるかもしれないとニュースで言っていましたね。
 6年生は音楽科で「カノン」をリコーダーで演奏していました。指の動きも速く,音域も広い曲なので,難しいだろうと思ったのですが,とても素敵な演奏でした。きっとたくさん練習した成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 3

 3年生の理科は,かっこいい車を作って学習していました。「ゴムの力で動く車」のようです。どうすれば長く,速く走ることができるのか,たくさんの発見があると思います。
 4年生は体育科でソフトバレーボールに挑戦していました。ペアの友達と声を掛け合い,パスが長く続くように頑張っていました。励まし合う声のかけ方がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 2

 1年生はカタカナの学習が始まっていました。本来なら9月の教材ですが,感染症の第2波,第3波に備え,学習内容を少しづつ入れ替えています。話しを聞くときの姿勢や,発言したいときのルールなど,すっかり身についている1年生です。
 3枚目は2年生です。算数科で学習したリットルやデシリットルの単位をアルファベットを使って書く練習をしていました。4連休明けとは思えないほど,静かに集中できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウオッチング 1

 大休憩は雨が上がりました。元気に外遊びを楽しむ子供たちを見ると,ほっとします。3時間目にはまた雨が強くなり,午後には警報も出るほどでした。休憩時間に雨が止み,本当に良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160