最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:66
総数:94870
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

野外活動 2日目 その4

小雨が降っていますが、いざ出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 2日目 その3

フィールドワークをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 2日目 その2

のっびり、ゆったりしています。

最高においしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 2日目 その1

朝食です。

カートンドックを作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 その13

昨夜は、キャンプファイヤーをしました。

多くの仲間と大きく燃え盛る火を囲み、眺め、見つめ・・・

とても楽しいひと時を過ごしたことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 その12

今日はたくさん活動をしました。

だから余計におなかもすきました。

おいしい夕食をいただきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 その11

「カヌーはこうやって乗るんだよ!!」

張り切って乗ってみました。

画像1 画像1

お祭りの学習 3年生

ふるさと未来科の勉強で、今日は地域の先生から、阿戸のお祭りについて教えていただきました。

阿戸に伝わる伝統あるお祭りや最近のお祭りのことをいろいろと教えていただいたようです。

これから、お祭りのことについて調べ、学んでいく取組を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク 1年生

図書司書の先生にブックトークをしてもらいました。

先生のお話に興味津々!!

とても楽しそうにお話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会見学 新聞作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、木曜日に行った、社会見学の「中区の中工場」(焼却場)についての、新聞を作りました。
工場の様子を撮った写真を切ったり、新聞に貼ったりして社会見学で学んだ事を分かりやすく新聞にまとめていました。

4年生のみんなも、
「ここに、○○君が写っている。」「○○の場所の写真は無いですか?」などの言葉が、飛び交っていて、とても楽しく新聞を作っていました。

野外活動 1日目 その10

プールの中をスイスイス〜イ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 その9

いよいよカヌー本番。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 その8

天気もよくなりました。

プールに行き、カヌーの乗り方のレクチャーを受けています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 その7

おいしい食事をとった後は、片付けをしました。

みんなで協力して仕事を進んでやっていました。

あっという間に終わりました。

すごいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 その6

半分の班はお米の芯があって硬かったようです。

でも、お腹が空いていたので、全部食べました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 その5

昼食は、野外炊飯をしました。

レトルトのおかず、ご飯は鍋で炊きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 その4

入所式をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年 体育科 かけっこリレーあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から,リレーのバトン渡しの練習をしています。

はじめは,上手に渡せなくて,何人もバトンを落としていましたが,相手が受け取りやすい渡し方は,どうしたらいいかをみんなで話し合い,今日は,バトンの持つ位置や渡すときのスピードだったりを考えて,取り組んでみました。

先週よりも,渡し方がぐっと上手になりましたよ。次はバトンの受け取り方も考えながらレベルアップしていこうと思います。

野外活動 1日目 その3

似島に到着。

学園前桟橋から少し歩き、似島臨海少年自然の家に着きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 その2

広島港に到着しました。

いよいよ似島に向けて、乗船。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校案内

学校安全

学校だより

月中行事・下校時刻

各種通知書

いじめ防止のための基本方針

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414