最新更新日:2024/06/01
本日:count up48
昨日:65
総数:230010
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

卒業証書授与式 練習

 卒業証書授与式に向けて、練習を開始しました。
 とても落ち着いた雰囲気で、証書授与などの練習が行われています。

画像1
画像2

3月8日の学校給食

画像1
☆今日の給食
 広島カレー(ビーフ)
 三色ソテー
 牛乳

 にんにくは、昔から、エジプトやヨーロッパ、中国、韓国、日本などの世界各地で香辛料などとして利用されてきました。にんにくは、体を温める働きがあるので風邪を予防してくれたり、血液をサラサラにしてくれたりします。今日の広島カレーの中にすりおろしたにんにくが入っています。油を熱した後に、にんにくを入れて香りを出し、牛肉や野菜などを炒めて作ります。カレーには欠かせない香辛料です。

6年生を送る会(6年生の発表)

画像1画像2画像3
 今日は、6年生が、1〜5年生に向けてお礼の気持ちのこもった合奏を披露してくれました。まずは、1組「グランドエスケープ」、続いて2組「小さな恋のうた」、最後に3組「前前前世」の合奏でした。
 どのクラスも限られた楽器と練習時間の中で、しっかりと仕上げて、見ているこちらまでが歌の世界に引き込まれるような素晴らしい合奏でした。さすが6年生!!
 最後までもうひと踏ん張りして、胸を張って卒業してくれることと思います。

3月5日の学校給食

画像1
☆今日の献立
 ごはん
 肉豆腐
 はりはり漬け
 牛乳 

 今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体を作るには、バランスのとれた毎日の食事が大切です。給食では、栄養のバランスを 考え、主食、主菜、副菜、牛乳を組み合わせて献立を立てています。今日の主食はごはん、主菜は肉豆腐、副菜ははりはり漬です。
 以下は、委員会の5・6年生に、給食放送で読んでもらった食育クイズです。
今日は、切り干し大根を使った「はりはりづけ」という料理があります。「はりはりづけ」の「はりはり」という名前は、どちらの意味からついたものでしょうか?
1.切り干し大根をかむときに「はりはり」と良い音がすることから。
2.切り干し大根が、針のように細長いことから。
こたえはお子様に聞いてみてください!

6年生を送る会(4年生の発表)

 4年生の発表は、全員の息がぴったりと合った、素晴らしいダンスでした。各クラスのダンスリーダーの下、しっかり練習をしたそうです。
 「ありがとう六年生💛」の掲示とともに、卒業をお祝いする気持ちが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(3年生の発表)

 今日は、3年生の発表です。「できっこないをやらなくちゃ」の歌詞を書いた紙を、学校の思い出の場所で撮影し、曲に合わせて編集されていました。
 3年生一人一人が、しっかり活躍していた発表でした。
画像1
画像2
画像3

生活科(大きくなった自分のことをふりかえろう)

 生活科の学習で、大きくなった自分を振り返り、新聞にまとめました。学習の過程で、自分自身の成長の様子を自覚することができたと思います。
 これまでのことを振り返ることによって、次の学習「すてきな3年生になろう」につないでいきます。
画像1

3月1日の学校給食

画像1
☆今日の献立
 パワーをつけろ!スタミナがんす丼
 はまちのから揚げ
 即席漬
 牛乳

 今日は、ひろしま給食の献立が登場しました。ひろしま給食は、栄養バランスのよい、広島らしいおいしい給食メニューを、広島県に住む100万人で食べようと考えられた献立です。今日は優秀レシピの中から府中町の府中小学校5年生児童が考えた「パワーをつけろ!スタミナがんす丼」を取り入れています。がんすは、広島に伝わる魚の練り製品で、魚のすり身に野菜や一味唐辛子などを混ぜ、パン粉をつけて油で揚げたものです。広島市西区や、呉市、大崎上島で作られています。また、今日は地場産物の日でした。広島県大竹市阿多田島で養殖されたはまちをから揚げにしました。

6年生を送る会(1年生の発表)

 今年度の6年生を送る会は、各学年からのビデオメッセージとなりました。
 初日は、1年生の発表です。全員で踊りのプレゼント、1年生と6年生のペア写真や一緒に遊んだ様子が、各教室の電子黒板に映し出されました。
 全学年が集まって行うことはできませんでしたが、子供たちの気持ちはしっかり伝わったと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864