最新更新日:2024/06/11
本日:count up62
昨日:407
総数:588221
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

朝のあいさつ

冬休み明けの一週間。
厳しい寒さの中、子どもたちは元気に登校していました。
東門をくぐる前に、校長先生と朝のあいさつを交わします。
「おはようございます。」
「熱を測ってきました!」
週の終わりには、「熱を測ってきましたか?」と聞かれる前に、自分から言う子が増えました。
明日からの三連休も感染症に気をつけて過ごし、
12日にも元気に(熱を測って)学校に来てくださいね。
画像1

1/8(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
玄米ごはん
小いわしのから揚げ
がじつあえ
豚汁
牛乳

 郷土食「広島県」
 今日は,広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと,がじつあえを取り入れました。がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。がじつあえは,ほうれんそうとあなごを使った和え物で,尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し,山もある尾道市では,お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理です。

【職員室から】 池に氷がはりました

画像1画像2
1月8日(金)
 今朝,昨夜からの冷え込みで,南小の大きな池の水も凍っていました。厚さも7〜8mmくらいありました。
 1年生の子どもたちが氷の観察に来ていました。

6年生書初め会

画像1
画像2
画像3
 入念に気持ちを込めて、一文字一文字に全力集中。

1月8日午前8時〜積雪1cm

画像1
画像2
 テレビでは安佐南区の辺りで積雪の様子を報道しています。本校では運動場にうっすら積雪がある程度です。

【6年生】書初め会

画像1
画像2
画像3
昨日の5年生に続き、今日は6年生が書初め会をしました。特に、今日から寒冷前線が伸びてきており、雪がぱらつく気温でしたが、体育館では大型ストーブをすべて出して、望みました。意外と寒くないようで、6年生は全力集中で向かっていました。
始めの黙想では、体育館が物音一つせず、さすが6年生と感心しました。
春の海の琴の調べを聞きながら、進めていきました。

1/7(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
黒糖パン
ポークビーンズ
ひじきサラダ
牛乳

 ポークビーンに入っている大豆は,血液を作るたんぱく質・鉄分,またビタミンを多く含んでいます。さらに,食物せんいも含まれているので,おなかの調子を整えてくれます。
 
 大豆が嫌いな児童がいましたが,「パンと一緒に飲みこんだら,全部食べられました!」と嬉しそうでした。自分で工夫をして,嫌いなものを食べようと頑張っている姿を見ることができました。

【5年生】 書き初め会

画像1
画像2
画像3
1月6日(水)
 5・6時間目に書き初め会を行いました。
「春の海」の曲だけが聞こえる体育館の中で,筆に心をこめて,1枚1枚真剣に丁寧な字を書いていました。
 1年間,一人一人が「強い決意」をもって過ごしてほしいと願っています。

図書の充実のためにご協力ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3
 本校PTA執行部の方が、絵本・書籍寄贈のお願いのプリントを12月に、五日市南中学校のPTAに向けて出してくださいました。
 今日は2組、寄贈がありました。セスキ水で丁寧に拭いてパソコンに登録して、書架に並べていきます。

1年国語「たぬきの糸車」

画像1
画像2
すきなところを見つけよう
たぬきはどんなことをしたかな?
おかみさんはたぬきのしたことを見てどう思ったかな?
ユーモラスなたぬきとおかみさんの関わりを読んでいきます。
教科書が改訂されてても長く残っているお話です。
担任から糸車の動画を見せてもらうと子ども達からおどろきの声があがりました。

1/6(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
さばの竜田揚げ
温野菜
すまし汁
牛乳

 さばのおいしい時期は,夏から冬にかけてで,日本各地の海でとれます。さばは青魚で消化もよく,たんぱく質をたくさん含んでいます。血管の病気を予防するなど,体にとてもよい食品です。今日は,さばに下味をつけてでんぷんをまぶし,竜田揚げにしました。

1/5(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ハヤシライス
コーンポテト
牛乳

 あけましておめでとうございます。本年もおいしく,安心・安全な給食のために努めてまいりますので,どうぞよろしくお願いいたします。

 令和3年,今年最初の献立は,子どもたちも食べやすく人気のある献立でした。あっという間に食べ終わり,おかわりにもたくさんの手があがっていました。今年もしっかり食べて,元気なからだをつくってほしいと思います。

冬休み後集会

画像1
画像2
画像3
 学校長の話に続いて、3年生の代表が「できるようになったこと」という作文を発表しました。できるようになったことが増えるとうれしいですね。
 リモートで各教室をつないで、冬休み後集会を行いました。冬休み前集会はビデオカメラでの一方通行の放送でした。今回は手を振れば、教室の子供たちも手を振り返してくれます。挨拶すれば、挨拶する様子が見えます。
 全校体制で、少しずつICT機器の使用を進めていっています。

冬休み後集会〜学校長の話

画像1
画像2
画像3
 学校長の話

 五日市南小学校のよいこのみなさん。おはようございます。
リモートで各教室がつながっていますので、テレビ画面を見ながら、冬休み後集会をします。まず、改めて、皆さんで、新年のあいさつをしましょう。
姿勢を正しましょう。「明けましておめでとうございます。」

 昨日、教室をまわってみましたら、こんな絵が黒板に書いてありました。
「2020年は2020点」 
校長先生は、この黒板の絵を見てうれしくなりました。
2020年、コロナで学校生活は一変しましたが、みんなよくがんばりました。
2020点。まさに、二重丸が2つです。大きな花丸です。
担任の先生からのステキなメッセージです。
どの先生も地域の皆さんも五日市南の子供たちは礼儀正しいし、よくがんばっていると言ってくださっていましたよ。大きな大きな花丸です。

 そして、次の写真。
「明けましておめでとう。2021年。
 漢字もしっかりおぼえるもう
 みんなとたのしいこといっぱいするもう
 友達イッパイふやすもう
 今年もグレードアップするもう
 今年そこはぜったい〇〇〇〇〇するもう
 みんなにもうもうもういっぱい聞きたいなあ」

 みなさん、自分だったら、〇の中に何を入れますか?
校長先生だったら、みなさんのことをたくさん知りたいもうです。
 みなさんの夢や希望や、好きなこと、反対に、きらいなこと、困っていること、何でも教えてください。相談してください。

 最後に、詩を紹介してお話を終わりたいと思います。
 谷川俊太郎の「かんがえるのって おもしろい」
この写真は掲示委員会の人達が正面玄関のホワイトボードに書いてくれているものです。いつも素敵な詩を紹介してくれて、ありがとう。5年生の国語の教科書に載っている詩でもあります。読んでみますので、聞いてください。

  かんがえるのって おもしろい
               谷川俊太郎
 かんがえるのって おもしろい
 どこかとおくへ いくみたい
 しらないけしきが みえてきて
 そらのあおさが ふかくなる
 このおかのうえ このきょうしつは
 みらいにむかって とんでいる

 なかよくするって ふしぎだね
 けんかをするのも いいみたい
 しらないきもちが かくれてて
 まえよりもっと すきになる
 このおかのうえ このがっこうは
 みんなのちからで そだってく

 皆さん、わからないことや不思議だなあという気持ちを大切にしてください。
そして、不思議だ?なぜかな?とそのままにしないで調べたり考えたりしてください。
自分一人で考えるのではなく、クラスの友達の考えもしっかり聞いて、ねばり強く考えることを大切にすれば、勉強がもっと楽しくなるはずです。

 それから、友達とけんかをしたけれど、もっと仲良くなれたという経験はありませんか。友達がいきなり腹を立てたり、いきなり怒っていることはありませんか?
 その理由(わけ)を知ると、その人とことをもっと深く知ることができるはずです。
 知らない気持ちのままでいるのではなく、前よりももっと好きになれるかもしれません。

 残り、3カ月で今の学年は終わります。
 4月になると、進学・進級、新しい出会いがあります。自分の成長が実感できる1年にしましょう。以上で私の話は終わりです。

1月4日(月)仕事始め

あけましておめでとうございます!

「う」れしいこといっぱいの
「し」あわせな年になりますように

みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

明日(5日)から、授業も給食も始まります。
子どもたちが元気に登校してくるのを待っています。

画像1

お知らせ

 今年のホームページ更新は、本日で終了となりました。次回の更新は、1月5日(火)の予定です。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
 なお、緊急の連絡などがありましたら、教育委員会総務課(082−504−2463)にご連絡ください。
 また、年末年始の休日にお子様の新型コロナウイルス感染症陽性が判明した場合、保護者の皆様から学校へ直接連絡することができないため、緊急連絡先の窓口が開設されています。万が一の場合は、速やかに、教育委員会健康教育課(082−504−2491)に連絡をしていただききますようお願いします。
 緊急連絡先開設期間 
 年末年始の休日(令和2年12月29日〜令和3年1月3日)午前9時〜午後5時

【職員室から】冬休み前集会

12月25日(金)
 明日からいよいよ冬休みです。朝,テレビ集会を行いました。
 校長先生のお話の後,1年生の児童代表2人が作文を発表しました。
 一人目の児童は,小学校初めての運動会のこと,二人目は,初めて絵の具を使ったことを上手に伝えることができました。
 最後に,冬休みに気を付けることについて話を聞きました。
 安全に楽しい冬休みを過ごして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

12/25(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
肉じゃが
はりはり漬け
牛乳

 今年最後の給食でした。今日も,食缶が空っぽのクラスが多く,肉じゃがの残食はゼロでした!「来年の給食も楽しみにしています!」と言ってくれる児童もいました。

 今年は,「おいしかったです!」という声をたくさん聞くことができました。来年もおいしく安全な給食が届けられるよう,精一杯努めますので,どうぞよろしくお願いいたします。

G suite for Education の接続テスト実施中

 月曜日21日にアカウントとパスワードを配布しましたので、本日16時から18時まで接続テストを実施しました。
 お子様のクラスルームに入れるかを確認するテストです。入れると、写真のような画面がでます。担任の先生からの問題やメッセージを見ることができます。
 うまく接続できたでしょうか?
今日やり逃したご家庭は、金曜日25日にもう一度行いますので、お試しください。
 うまくつながらない場合、主幹までお問い合わせください。
画像1
画像2

5年研究主題に基づく授業研究会

 伝記「やなせたかし〜アンパンマンの勇気」の単元の授業です。
今日の授業で5年生の公開授業がすべて終了しました。
高学年ブロックの授業で、5年生と6年生の教員、校長、教頭が授業を見て、協議会を放課後に行いました。
 授業は「たかし」がどんな人物だと思うか、ワークシートに書き込むことから始まりました。担任が理由をしっかり書くこと。できるだけくわしく、文を引用していこう。単に「やさしい人」ではふわっとして分かりにくいから、くわしく書こうと指示しました。児童は教科書をめくっては叙述を根拠にして、しっかり書き込んでいました。
 その後、書いた文章を基に、席の隣の子と対話をしました。対話の仕方に一工夫があり、根拠や理由を言い当てる対話にしました。
 最後に、「たかし」の伝記から、自分の生き方に生かしていきたいことを発表しました。発表者に共感の拍手が起こり、参観する私(校長)は胸じ〜んとなりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

五南小PTA

生徒指導

学校だより

ほけんだより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138