最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:74
総数:229941
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

地震対応避難訓練

地震発生時に備え、避難訓練を行いました。
外で体育科の学習をしていた1年生の子供たちは、放送の指示により素早くグラウンド中央に集まり、しゃがんで頭を抱える姿勢で次の指示を静かに待っていました。
学校生活が短い1年生ですが、きちんと行動できて素晴らしいと思いました。
画像1

日常が戻ってきました

本格的に授業が始まり、半月がたちました。
子供たちの生活や教室の周りの掲示物なども日常を取り戻しています。
画像1
画像2
画像3

委員会活動紹介

先日始まった委員会活動の紹介をテレビ朝会で行いました。
密集を避けて、テレビによる紹介です。

画像1

救急法講習会

WEB講習を各自で行った後、全員で心肺蘇生法を中心に講習を受けました。
万が一の際には手際よく行動できるように、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方をしっかり学びました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動が始まりました!

今年度の委員会活動が始まりました。
子供たちの自治的活動が戻り、学校がより輝いてきました。
運営委員会1
運営委員会2

学年集会(6年生)

 8日(月)に学年集会をしました。
 まず初めに、主幹教諭の長尾先生に「上を向いて歩こう」を歌っていただき、「6年生頑張れ!」とエールを送ってもらいました。
 その後は、学年缶蹴り大会・ドッジボールをしました。学年全体で遊ぶことは普段なかなかできないので、子供たちも楽しそうにしていました。これからも学年みんなで仲良く過ごしていってほしいと思います。
画像1画像2

学校再開!(5年生)

画像1画像2画像3
 校舎中に子供たちの声が響き渡り、先生たちも元気をもらっています!
 学校が再開して一週間がたちました。感染対策のために友達との距離を保ちつつ、学校生活を楽しんでいる様子が見られます。
 今週から通常授業となり、給食も再開です。おいしい給食をしっかり食べて頑張りましょう!

早く大きくなあれ!(サツマイモの苗植え 2年生)

4日(木)、サツマイモの苗を植えました。
2人で1本の苗を植え、水やりをしました。
秋の収穫が楽しみです!
画像1

頑張る姿がすてきです!

 まだまだ制約はありますが、子供たちは集中して学習しています。
 一生懸命頑張る姿がすてきです!
画像1
画像2
画像3

学校再開!

久しぶりに全児童がそろっての授業です。
登校した子供たちの目は、みな輝いていました。
コロナウイルス感染に留意しながら、授業を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

授業再開に向けて

6月1日からの授業再開に向けて、先生たちは模擬授業を行っています。
子供たちとの授業が待ち遠しいです。(5月28日現在)


画像1

どんどん大きくなっています!

生活科で育てている、ミニトマトやピーマン。
強い日ざしを受けて、どんどん育っています。
生長の様子をしっかりスケッチできたかな?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864