最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:43
総数:175297
やさしく まっすぐ たくましく

いっぱい話をしながら(1年生)

画像1画像2画像3
 12月8日(火)5時間目の算数科の授業を、講師の先生に観ていただきました。
 問題には、「そらくんの前に4人、後ろに3人」と書いてありますが、並んでいるのは7人なのか、それとも8人なのかを考えました。図を書いて、隣の人や、前で考えを説明したり、分からないところを質問したりしました。
 友だちの考えを聞いて、「なぜ?」と不思議だったことが、「なるほど!」に変わる場面も見られました。手もピンと挙がり、意欲満々で学習に取り組みました。
 

4年理科

画像1画像2画像3
 理科「もののあたたまり方」では、金属のあたたまり方の実験をしました。サーモインクやろうを金属に塗り、熱の伝わり方を観察しました。

てつぼう遊び 2年生

画像1
 外で行う体育科では、「てつぼう遊び」を行っています。寒い時期なので、準備体操後、運動場のトラックを自分のペースで3周走り、体を温めてから運動を始めています。
 今回は、新しい技も紹介し、いろいろな技にチャレンジしていきました。ぶら下がったり、回ったり、子どもたちは楽しみながら取り組んでいます。

とびばこ遊び 2年生

画像1
 体育科で「とびばこ遊び」を行っています。踏み切りをリズムよく力強くできるように、練習を重ねています。上手に跳べる友だちの手の着き方や、体全体の様子等の動きを見て、「手は奥の方に着く」「体が前に倒れるような感じになっている」ということに気付き、自分で跳ぶときにはそれらを意識しながら頑張っています。

クイズみたいだね(1年生)

画像1画像2画像3
 算数科では、たし算・引き算どちらかな?と迷うような学習をしています。図を書きながら考えていきます。
 考えたことを相談しながら、友だちに説明したり、わからないことを質問したりしています。話合いをしながら学習をすると、迷っても、最後には「わかった!」と思えるので楽しいと思っている人もいます。
 自分の思いを発表することも、何と言えば伝わるのか、考えるのが難しいものです。そこに挑戦してがんばっている子どもたちです。

木の枝で作ろう(1年生)

画像1画像2画像3
 拾って集めた木の枝を、洗って乾かしました。これを使ってクリスマスツリーを作ります。
 ぽきぽき枝を折りながら、一番下は長く、だんだん短くなるように枝を置き、ボンドでくっつけながら積んでいきます。少しずつ少しずつ高くなっていくのがわかると、熱心に積み重ねたくなります。
 重ね方もいろいろです。ロッカーの上においていますが、鳥の巣のような、キャンプファイヤーの小型版のようなものが、ずらりと並んでいます。

世界に一つ わくわくすごろく 2年生

画像1
 図画工作科で、「世界に一つ ぼく・わたしだけの わくわくすごろく」という題材に取り組んでいます。最初の時間に、すごろく遊びをし、どんなテーマにして、どんなマスがあると楽しめるかを考え、自分が作るすごろくにつなげていきました。工夫を凝らしたすごろくができており、完成が楽しみです。

鉄棒遊び 2年生

画像1
 体育科で、「鉄棒を使った運動遊び」を行っています。ぶら下がったり、腕で自分の体を支えたりする運動を楽しみながら行っています。授業の終わりには、チャレンジタイムとして、色々な技に挑戦しています。次回からは、たくさんある技の中から少しずつ紹介していき、運動の幅を広げていきます。

体育 ハードル走(4年)

画像1画像2
 体育の学習で、ハードル走に挑戦しています。
 自分に合ったリズムで走りこえることを目標にがんばっています。練習中にハードルが倒れると、すぐ起こしに行ったり、友達がリズムを意識しやすいように、足の動きに合わせて「1.2.3.4!」と声を出し合ったりと、みんなで協力して学習を進めています。

感謝状贈呈

 子どもたちの登下校等の見守りをし、交通事故防止のため、長期間にわたって街頭指導等の活動に貢献してくださっている、佐藤さん、定丸さんへ、広島市より感謝状が贈られました。いつも、ありがとうございます。

画像1

オタフクソース工場2(3年生)

 オタフクソース工場に移動し,実際にオタフクソースを作る工場を見学させていただきました。赤組の見学の際には,ちょうど包装の点検作業が始まり,機械が動く様子を見学することができました。
 見学終了後に,素敵なお土産もいただきました。

画像1
画像2
画像3

オタフクソース工場1(3年生)

 オタフクソース工場では,まず「Wood Egg お好み焼き館」でオタフクソースの材料やお好み焼きの歴史について学習しました。
画像1
画像2
画像3

昼食(3年生)

 昼食は,西部埋立第五公園で食べました。みんなでお弁当を見せあいながら美味しそうに食べていました。食べ終わった後は,広い公園で鬼ごっこをしたり,落ち葉をたくさん集めたり,楽しく過ごしました。
 お弁当作りありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

西警察署2(3年生)

 西警察署の4階に移動し,講堂で警察官の仕事について,説明を聞きました。質問コーナーでは,子どもたちの質問にたくさん答えてくださいました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

西警察署1(3年生)

 西警察署では,まずパトカーと白バイを見せていただきました。実際にパトカーに乗ったりサイレンを鳴らしたりなど、普段なかなかできない体験に子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

広島市植物公園(3年生)

 11月30日(月)に,広島市植物公園・西警察署・オタフクソース工場へ校外学習に行きました。
 植物公園では,園内にあるクイズを探したりスタンプを探したりするオリエンテーションを行いました。見たことのない植物やいい匂いのする植物など,いろいろな植物を観察しながら園内を回りました。
画像1
画像2
画像3

朝学習 お話タイム (5年生)

 毎週木曜日の朝には、お話タイムをしています。
 5−1のお話タイムでは、キーワードの書いてあるカードを引き、その言葉を使って話をする活動をしています。瞬時に頭の中で文章を組み立てて話すという経験を重ねることで自分の意見をまとめる力や、相手に分かりやすく伝える力を鍛えていきます。
画像1

なかよし学級 5年図工科交流

 篆刻(てんこく)を作成します。まるで「漢委奴国王」印のような文字を彫ります。想像してください。
 自分の名前を文字表や先生が探してくれた文字を見て「え〜。」の嵐でした。小さい面積に彫刻刀を当てるのは、慎重にしなければなりません。
画像1

すごいなあ!(1年生)

画像1画像2画像3
 かるた大会の時に、ぜひ、「縄跳びのお手本を見せてください。」と、おねがいしていました。1年生は、色々な跳び方をまだ、練習中で、どんな風に跳ぶのか、身近で見たことがない人もいます。
 縄跳びが上手になってきている2年生が、前跳び、駆け足飛び、あや跳び、後ろ跳び、二重跳び、そして、大縄跳びの8の字をやって見せてくれました。1年生も挑戦する時間をとってもらって、やってみました。1学年上のお兄さん、お姉さんの技は、うわあ、と見とれるくらいに素晴らしく、いい刺激になった様子です。
 これからも、色々教えてもらえたら嬉しいです。仲良く手を振り「またね。」と言い合って、かるた大会を終わりました。素敵な時間でしたね。

なかよし学級1年

 体育館で1,2年交流「かるた大会」が、ありました。なかよし学級のお友達のかるたと、他のお友達のかるたも出しています。とてもカワイイです。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 縦割り遊び 生活アンケート〜12日
3/9 4年ミミズプロジェクト 図書委員棚卸 地域安全指導員巡回指導
3/10 図書委員棚卸 納金振替日

学校便り

緊急時における対応について

その他お便り

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726