最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:42
総数:256349
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

1年生 音楽科

 前回の合奏のVTRを視聴しながら、演奏を更によくするための方法を考え、パートごとで練習した後、本番に臨みました。前回をしのぐ、素敵な演奏でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科

 昭和初期の広島城周辺の写真と現在の写真とを比較して、その違いを見付け、発表していました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動 5

 飼育委員は、観察池の掃除やうさぎ小屋周辺の草抜きを行っていました。いつも動物や植物をいたわり、毎日うさぎの世話をしている飼育委員の優しい気持ちが、丁寧に黙々と作業をする様子から伝わってきました。
画像1
画像2

委員会活動 4

 図書委員は、本の修繕や本棚の整理を最後の最後まで行っていました。みんなに本を大切に読んでほしいという思いが、作業の様子から伝わってきました。後を継ぐ図書委員募集の貼り紙にも、力が入っていました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動 3

 運営委員は、今年度の総括を行い、お互いの頑張りをたたえ合っていました。担当教師からは、運営委員の集団自治力が右上がりに高まる一方、教師の助言・支援は右下がりに減っていき、自分たちの力で様々な課題を乗り越え、成功させていった足跡を称賛していました。
画像1
画像2

委員会活動 2

画像1
 給食委員は、今年度の振り返りをしていました。来年度残すべき取組を、理由をあげて発表していました。みんな真剣に話し合っていました。

委員会活動 1

 栽培委員は、花壇の手入れや玄関の掃除をしていました。日ごろ掃除しないところも自主的に掃除していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語活動

 「英語かるた」をしていました。野菜や果物、飲み物の絵が描いてあるカードを机の上に並べ、両手を頭にのせて準備します。「raice ball」の発声に、すかさず「おにぎり」のカードに手が伸びていました。初めにカードに触った人の勝ちです。大いに盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科

画像1
画像2
 □(四角)の中にあてはまる漢字を見つけるクイズに挑戦していました。□河、幸□、□転、開□の四つの□に共通してあてはまる漢字は何でしょう。「自動車に乗って移動する。」をヒントに、運転の「運」を見つけ出していました。

5年生 社会科

 友禅流しの写真を見ながら、京都市では、鴨川をきれいにするために、どのような取り組みが実際に行われていたのか、調べていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科

 あまりを出さずに計算する学習をしていました。筆算では、小数点を忘れないように、注意していました。
画像1

2年生 生活科

 「生活科シート」の編集を行っていました。表紙に絵を描き、これまでの学習プリントを整理して、とじていました。最後に担任が確認して完成です。ずしりと重い、価値ある冊子が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

 「できるようになったよ はっぴょうかい」をしていました。例年は、参観日で発表するところですが、今年度は、無観客で行いました。それでも児童は、緊張気味に前に出て、発表していました。こま回しやあやとり、けん玉やだるま落としなど、できるようになったことをみんなの前で披露し、たくさんの拍手をもらっていました。最後にぺこりとおじぎをして席に戻っていました。
画像1
画像2
画像3

保健委員会 掲示板

 「みんな けんこうに なあれ!のにじ」が目立っています。保健委員が、先生方に健康の秘訣や注意事項を取材し、カードに清書して虹の周りに貼っていました。本年度もあとわずかです。最後まで元気に学校に通ってほしいと思います。
画像1

3年生 図画工作科

画像1
 紙版画のためし刷りをしていました。模様のうつり具合を確認して、修正していく予定です。

4年生 体育科

 バスケットボールのドリブル練習をしていました。ボールを高くついて3回拍手したり、ドリブルをしながら体育館を3周回ったり、ボールの扱いに慣れる練習をしていました。
画像1
画像2

2年生 生活科

画像1
 プリムラの花が見事に咲きました。開花の様子をスケッチにしていました。
画像2

3年生 掲示板

画像1
 卒業式が近づいてきました。お祝いの気持ちを込めて、制作していました。階段がぱっと華やかになりました。

5年生 英語科

 What wоuld yоu like? と5枚の野菜カードの中から、好きな野菜カードを引いてもらい、お互い2回繰り返した後、カードの裏に書いてある金額の合計が高い方が勝ちというゲームをしていました。楽しく遊びながら英語を覚えている様子でした。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級3 自立学習

 ねずみ、うし、とら・・・干支の動物の絵を描く練習をしていました。手本を参考にして、特徴をつかんで、上手に描いていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261