最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:44
総数:172479

暑さ対策 ミストシャワー

激しい雨の梅雨も終わったと思ったら、ものすごく暑い夏が来ました。
今年は、あと一週間学校があります。
少しでも過ごしやすくと考え、ミストシャワーを設置しました。
画像1
画像2
画像3

特別支援学級の日々の成長

 特別支援学級では、日々の成長を大切にしながら学習しています。
 1枚目の写真は、折り紙や画用紙で作ったひまわりと、ちぎり絵で作った七夕飾りです。今後は花火を作る予定です。たんぽぽ・くすのき学級前の掲示板をぜひ見に来てください。
 2枚目の写真は、授業中の様子です。先生と一緒に学習を頑張っています。苦手なことでも一生懸命頑張ることで、できることがだんだんと増えています。
 3枚目の写真は、掃除の様子です。自分の決められた場所をぞうきんで丁寧に拭いています。責任をもって最後までやり遂げています。
画像1
画像2
画像3

掃除は集中して最後まで1

 観音小学校には「観音小4か条」があります。そのうちの1つが「掃除は集中して最後まで」です。自分に任された仕事を黙々と頑張る子、友達と協力し合う子など、自分なりに頑張って掃除をしています。1年生の掃除は、6年生が優しく教えています。6年生の教え方が上手なので、1年生の掃除がどんどん上手になっています。
画像1
画像2
画像3

掃除は集中して最後まで2

「掃除は集中して最後まで1」の続きです。
画像1
画像2
画像3

おりづる集会

今日はたてわり活動を通して「おりづる集会」をしました。
平和への願いを込めながらみんなでおりました。

画像1
画像2
画像3

あいさつの取組

画像1
 観音小学校では、本年度の取組として相手が気持ちいいなと感じるあいさつができる児童が増えることを目指しています。
 今回は6月の振り返りを行いました。写真のグラフの赤は、「自分と仲の良い友達が気持ちのよいあいさつができていた」と答えた児童で332人でした。青は「学級の中で多くの人が気持ちのよいあいさつができていた」と答えた児童で188人でした。
 今後は、今回できていなかったと答えた児童が赤になるようにしていくことと、青の人数がさらに増えるように学級全体・学校全体で取り組んでいきます。
 このグラフは職員室前に掲示していますので、来校の際にはぜひお立ち寄りください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361