最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:169
総数:176078
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

卒業式に向けて

画像1
 6年生が登校するのは,今日を入れて11日です。
19日の卒業式の練習も始まりました。

3月4日の給食

画像1画像2
* 3月4日の給食 *
パン
大豆シチュー
ひじきサラダ
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日に大豆シチューの中には,脱脂粉乳が入っています。脱脂粉乳とは,牛乳に含まれる脂肪を取り除いて,乾燥させ粉にしたものです。英語ではスキムミルクとも呼ばれます。牛乳から水分ものぞき乾燥させているので,長期保存することができます。牛乳と比べるとカルシウムが10倍にもなります。給食ではシチューやフルーツミルクあえ,パンにも脱脂粉乳が入っています。
 今日のシチューのルウは,給食室の手作りルウです。油と小麦粉,牛乳,脱脂粉乳を,時間をかけて加熱してつくりました。手作りならではのなめらかさと,優しい味わいでした。

公民館ってどんな場所?

 3年生は社会科の時間に「町の施設の様子を知ろう」という学習で,宇品公民館を見学しました。調理実習室や会議室・託児室・ホール・図書等色々な施設がありました。地域のたくさんの方たちが利用されている様子が分かりました。
 宇品公民館のみなさん,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

3月3日の給食

画像1
* 3月3日の給食 *
ごはん
マーボー豆腐
中華サラダ
牛乳

<ひとくちメモ>
 マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻(まあ)」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その時に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」と呼んだと言われています。日本で広まったのは70年ほど前からですが,今では家庭でもよく食べられる人気のメニューになっています。

3月2日の給食

画像1画像2画像3
* 3月2日の給食 *
ちらしずし
さわらのかわり天ぷら
わけぎのぬた
豆腐汁
広島レモンのパンナコッタ
牛乳

<行事食「ひなまつり」>
 3月3日は「ひなまつり」ですね。ひなまつりには,ひな人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,ちらしずしやはまぐりのすまし汁などで,子どもの健やかな成長をお祝いします。今日はちらしずしや広島県でとれたわけぎを使ったぬたを取り入れました。また,今日はひろしま給食100万食プロジェクトで比治山大学の学生が考えた,広島レモンのパンナコッタも取り入れました。

6年生を送る会

画像1画像2
 今日は6年生を送る会を放送で行いました。
どの教室もテレビを付けて視聴しました。工夫がいっぱいで楽しいメッセージを真剣に見つめ,時に大笑いしたり,拍手をしたりしました。

 卒業までの日々が少しずつ減っていきます。
一日一日を大切にしながら心の準備をしている6年生です。

3月1日の給食

画像1
* 3月1日の給食 *
ごはん
うま煮
小松菜のからしあえ
牛乳

<ひとくちメモ>
 からしは「からしな」の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく,粉にしたものをぬるま湯で練ると初めて香りや辛みが出てきます。品種で大きく洋がらしと和がらしに分けられ,給食では洋がらしを使っています。今日は,小松菜のからしあえに入っていました。ぴりっとしておいしく出来上がりました。

歩いて歩いて・遊んで遊んで

 6年生は1年生と一緒に宇品みなと公園にお別れ遠足に行きました。
前半は1年生と一緒に楽しく遊び,1年生が学校に戻った後は6年生だけで楽しい時間を過ごしました。3月になり,卒業まであとわずかです。楽しい一日になりました。
画像1画像2

歩いて歩いて

画像1画像2
 1年生は6年生と一緒に宇品みなと公園へ行きました。晴天に恵まれ,どんどん歩いて行きました。公園では6年生と一緒に鬼ごっこやドッジボールでいっぱい遊びました。楽しい一日でした。6年生さん,楽しい時間をありがとうございました。

オタフクカップ

 2月28日にエディオンスタジアムでオタフクカップ:第33回広島市小学生駅伝大会が開催されました。宇品東小学校からも6年生の有志が,10人出場しました。タスキをつなぎ,最後まで走り切ることができました。応援に来てくださった保護者のみなさまありがとうございました。
画像1画像2

箱の形を作ろう

 2年生は算数科の時間に粘土と竹ひごを使って「箱」の形を作りました。
粘土の玉(頂点)がいくつ?同じ長さの竹ひご(辺)がいくつ?と考えながら活動しました。
画像1
画像2
画像3

2月26日の給食

画像1
* 2月26日の給食 *
ごはん
おたのしみフライ
温野菜
すまし汁
牛乳

<ひとくちメモ>
 みつばは日本が原産の野菜です。その名前の通り,葉っぱが三枚あるのが特徴です。目やのど,皮ふをじょうぶにするカロテンや塩分を体の外に出すカリウムが含まれています。また,さわやかな香りは気分を落ち着かせたり,食欲を出したりする効果があるといわれています。今日はすまし汁に入っていました。

クラブ見学

 3年生は来年度のクラブ活動に向けて「クラブ見学」を行いました。本年度は回数や活動内容に制限のあったクラブ活動。来年度は子どもたちが伸び伸びと活動できるように…と願います。
画像1

宇品東民生区 街頭巡回

画像1画像2
 いつも子どもたちがお世話になっている宇品東地区の民生委員さんと近隣学区の民生委員さんが集まって街頭巡回を実施しました。下校の見守りや通学路の安全点検・情報交換を行いました。参加してくださった皆様ありがとうございました。引き続きよろしくお願い致します。

箱の形を調べよう

 2年生は算数科の時間に「箱」の形の学習をしています。今日は持ち寄った箱の面の形を紙に写し取りました。切って貼って箱の形に再現します。どの辺とどの辺がくっついたら出来上がるのか?よーく考えました。
画像1画像2

2月25日の給食

画像1画像2
* 2月25日の給食 *
ココアパン
ポークビーンズ
野菜ソテー
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日は地場産物の日でした。広島県でとれたパセリをポークビーンズに使いました。パセリは色の濃い野菜の仲間で,カロテン,ビタミンC,ビタミンB₁,カルシウム,鉄などをたくさん含んでいます。緑色と独特の香りで,料理の付け合わせにしたり,みじん切りにしたものをスープに浮かべたりします。広島市では安佐南区の祇園地区でさかんに作られています。
 また,今日はみなさんが大好きなココアパンでした。給食室で揚げられたパンは,カリッと食感がよく,ココアの甘い味とポークビーンズの酸味がよいバランスでした。

2月24日の給食

画像1画像2
* 2月24日の給食 *
冬野菜カレー
フルーツヨーグルトあえ
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日のカレーライスには,冬が旬のカリフラワーと白ねぎが入っていました。どちらも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかりと食べてほしい野菜です。スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,このようにカレーに入れてもおいしいです。冬野菜をいっぱい食べて,寒い冬を元気に過ごしましょう。
 今日の麦ごはんと冬野菜カレーは,残食がゼロでした。2月の残食ゼロは2回目です。食べきる力がしっかりとついているようです。金色の梅の花が二つ咲きました。

2月22日の給食

画像1画像2
* 2月22日の給食 *
麦ごはん
さばの塩焼き
はくさいのゆかりあえ
筑前煮
牛乳

<ひとくちメモ>
 筑前煮は福岡県の郷土料理です。食材を油で炒めて砂糖としょうゆで甘辛く煮て作ります。煮る前に油で炒めることでコクがでて,具材が油でコーティングされるのでアクが出にくいのが特徴です。今日は鶏肉・さつま揚げ・生揚げ・こんにゃく・大根・にんじん・れんこん・ごぼう・干ししいたけを使いました。油がしみこんでおいしく出来上がりました。

2月19日の給食

画像1
* 2月19日の給食 *
玄米ごはん
ホキのかわり天ぷら
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

<ひとくちメモ>
 毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もうひとつのおかずは,日本に昔から伝わる切干し大根を炒め煮にしたものです。切干し大根には骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。よくかんで食べました。

12年後の私(2)

 6年生が図画工作科の時間に作成している「12年後の私」がいよいよ仕上がり間近です。「こんな自分になりたい」の思いを込め,未来の自分の姿に色を付けます。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226