最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:24
総数:103326
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

6年生 家庭科 作品展示

 先日紹介した6年生の家庭科の作品が出来上がり,工夫して廊下に掲示してあります。とてもかわいい風景。一つ一つの作品も心がこもっていてほかほかです。思わず笑みがこぼれます。家の人に感謝の気持ちを伝えます。家の人もきっと喜ばれるし,手作り作品に驚かれると思います。こんなこともできるようになっているのです。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

 5校時に6年生を送る会がありました。体育館に集まることができないので,知恵をしぼり,工夫してテレビ放送で行いました。各学年の出し物は,ビデオに撮ってあります。どの学年の出し物もお見事でした。最後に,1年生が6年生にお手紙を渡したり,児童会の人が旗を受け継いだりしました。「6年生がんばってね」「亀崎小はまかせたよ」「寂しいなー」そんな気持ちが入り混じる 素敵な時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科スピーチ

 「言葉とわたしたち」という題でスピーチをしています。簡単な資料も用意し,提示しながら話しています。自分の考えや思いを相手に伝えようとする姿がたくさん見られました。話し手はがんばっていましたが,聞き手がまた素晴らしい!うなずきながら真剣に聞いています。話す人はとてもいい気持で話すことができていました。これから人前で話す機会も増えてくると思います。この学びを活かし,臆することなく話せる人になって欲しいです。
画像1画像2画像3

3年生 棒グラフと表

 3年生は資料の整理の仕方を学んでいます。「正」の字を書きながら,たくさんのデータを整理していきます。学校のどこでケガがたくさん起きているのか教科書で学びました。その後,亀崎小学校2月のデータを整理してみました。一番ケガの発生が多いところは・・・教室でした。グランドよりも多いのです。「なんで教室なんだろう」「走っているからじゃない」「鬼ごっこしているんじゃろ」と子どもたちから声があがっていました。学びと生活がむすびついています。
画像1
画像2

6年生 ソーイング

 今まで学んできた技能を活かして,動物ぬいぐるみづくりにチャレンジしていました。出来上がると,手紙を添えて袋に入れ・・・どうやらプレゼントにするようです。感謝の気持ちを伝えます。手作りのプレゼント,素敵ですね。大きくなっても,自分のボタンを自分でつけたり,アイロンがけを自分でしたりと,学んだことを活かして欲しいです。針仕事に一生懸命取り組む6年生の姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

おいしい給食

 今日も給食室の先生が美味しくて栄養たっぷりの給食をつくってくださいました。朝からずっと寒い今日,シチューで心も体も温まります。今日のデザートはクラウンメロンでした。とてもおいしかったです。子どもたちは「クラウンメロンのひみつ」(パンフレット)を持ち帰りますので,家で話題にしてみてください。大切に大切に育てられていることや皮のネット模様の秘密などが分かり,知識が増えました。
画像1
画像2

5年生 考える道徳

 道徳ノートに自分の考えを書きこんでいる5年生。姿勢の保持ができており,ノートに書く字はとても丁寧,そしてスラスラと書き進める事が出来ていました。姿勢保持の力がついていることで,集中力が増し,さらに考え進めることもできているのだと感じました。
画像1画像2

2月の寒い朝

 暖かな日が続いていたので春が来たのかと思っていましたが,やはり寒くなり,今日は雪の朝でした。校門のところの木はうっすらと雪をまとっていました。放送朝会での校長先生の話は「木はじっと寒さに耐えて,春を待っています。よく見ると蕾がたくさんついています。木の強さを感じるようです。」という話でした。春はもうすぐ。春にきれいな花を咲かせられるように,亀っ子も寒い日でも粘り強く学びを深めていきます。
画像1
画像2

3年生 三角形

 3年生は算数科で三角形の勉強をしていました。形をかいたり,切ったり,折ったり,ノートに貼ったり・・・。様々な作業をしています。折ってみると,ぴたりと重なり,角度が同じであることや辺の長さが同じであることが分かりました。昨日の1年生と同じように作業をしながら手先を動かしながら,実際に確かめながら学んでいます。
画像1
画像2

1年生 かたちの勉強

 算数の時間に「かたち」の勉強をしています。先日は色板を使っていましたが,今日はかぞえ棒を使ってかたちを作っていました。指先を動かしながら,考えながら,友だちと話しながら・・・体全体で学んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年生 多色刷りに挑戦

 5年生は図工科の時間に彫刻刀で「毛のある動物」OR「花」を彫っていました。今日はいよいよ絵具をつけて多色刷りです。みんな慎重に,何度も何度も見直しをしています。黒い紙の上では,絵具の色がよく映えます。真剣な姿に感心しました。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2

中学校出前授業 2

 卒業式までのカウントダウンがスタートしている6年生ですが、本日5時間目は亀崎中学校の先生に来ていただき、出前授業を受けました。9月にあった1回目より、さらにくわしい話を聞くことができ、中学校への期待をより膨らませているようでした。中学校入学までの2ヵ月間、どんな準備をしたらよいのかや中学校でのきまり・頑張ってほしいことなどの話も聞かれました。特に、中学1年生の先輩からのアドバイスを真剣に読んでいる姿が印象的でした。先輩からのアドバイスにたくさんあった、毎回の授業を大切にすることや残りの小学校生活を楽しく過ごすことを意識して、これからの時間を過ごしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

春はそこまで…

 今朝も冷え込みましたが,陽射しは,もう春です。プランターのチューリップの芽も伸びてきました。6年生教室の入口の掲示物が変わっていました。卒業まで気を引き締めてがんばっていこうという先生からのメッセージも込められています。最後まで亀崎小のリーダーとして行動して欲しいと思います。春は待ち遠しいけれど,6年生は巣立っていくのかと思うと寂しさを感じました。
画像1
画像2

たんぽぽ学級 ふわふわスキル

画像1
画像2
画像3
今回の自立活動では、「 ふわふわスキルを身に付けよう 〜第2弾〜 」

第一弾では、先生と一緒にロールプレイをしましたが、今回は子ども達だけでのロールプレイ。相手は今どんな気持ちなのかを考えながら、ふわふわ言葉を伝え合いました。そして、振り返りもしっかりじっくり。

6年生 卒業制作

 中学校の美術の先生に図画工作を教えていただいている6年生。今は,卒業制作に取組み,彫刻刀で彫ったり,色をつけたり,ニスを塗ったりと様々な工程にチャレンジしています。オリジナルオルゴールが出来上がるのが楽しみです。大きくなっても大切にしてください。
画像1画像2

5年生 ミシンで制作

 家庭科の時間にミシンを使って雑巾を縫っていました。ミシンの扱いに慣れていないので苦戦しているようでしたが,真剣に集中して取り組んでいました。たくさん手作り雑巾ができあがります。それを使って学校中をきれいに掃除して欲しいと思いました(笑)。
画像1
画像2
画像3

4年生の掲示物

 4年生は社会科で広島県のことを学びます。3年生で広島市のことを学び,視野は県に広がります。学んだことをもとに広島県PRのためのオリジナルキャラクターを考え,絵で表現していました。それぞれの絵には深い意味がこれられています。よく考えているなと感心しました。
画像1
画像2

「節分集会」

画像1画像2画像3
2月2日(火)
自立活動で「節分集会」をしました。
「節分の豆まき」というお話をテレビで見たり,
自分の中の退治したい鬼(がんばりたいことやもっとよくしたいところ)を,やっつけたりしました。

日々,様々な成長を見せてくれている子どもたち。
この「節分集会」をきっかけに,また一歩成長した姿をみせてくれそうです。

2/1 入学説明会

 1日は入学説明会がありました。現1年生担任より学校生活の様子の話を聞いたり,必要書類を提出したりしていただきました。皆さんに熱心に話を聞いていただき,学校もあらためて万全の準備で新入生を迎えたいと気を引き締めたところです。4月に元気な新入生と顔を合わせるのが楽しみです。それまで,みんな元気に過ごしましょう。
画像1画像2画像3

亀崎小 いじめ防止標語

「その違い 大切にしよう 一緒にね」
亀崎小の今年度のいじめ防止標語です。この標語を心にとめ,みんなが仲良く過ごすことができるようにと,計画委員会の人たちが,「亀っ子 いじめ防止すごろく」を作ってくれました。クラスで取り組んでいきます。さあ,何日でゴールまで行きつくことができるでしょうか。素晴らしいアイデアを出してくれた計画委員会の人たちに感謝です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370