最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:97
総数:267477
落合東小学校のホームページにようこそ     

5年生 卒業を祝う出し物2

5年生は,卒業を祝う出し物をすることで,本番に向けて努力をすることや本番を乗り切る経験を積むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 卒業を祝う出し物1

5年生が,6年生の卒業を祝う出し物をしました。6年生がこれまで運動会の表現運動でしてきた曲を使って踊ったり,みんなで考えたメッセージを発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 卒業を祝う飾りづくり

5年生が「6年生に感謝を伝える会」の会場に飾る,卒業祝いの飾りをつくりました。お祝いにふさわしく明るく華やかな花をイメージして版画を刷りました。思いを込めて作品をつくることができました。
画像1 画像1

2月26日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
さばの塩焼き
はくさいのゆかりあえ
筑前煮
牛乳

(ひとくちメモ)
筑前煮…筑前煮は福岡県の郷土料理です。食材を油で炒めて砂糖としょうゆで甘辛く煮て作ります。煮る前に油で炒めることでコクがでて,具材が油でコーティングされるのでアクがでにくいのが特徴です。今日は鶏肉・さつま揚げ・生揚げ・こんにゃく・だいこん・にんじん・れんこん・ごぼう・干ししいたけを使いました。味がしみこんでおいしいですね。

5年生理科「もののとけ方」

5年生の理科の学習では,実験を通して,もののとけ方を学んでいます。実験を重ねることにより,器具を正しく安全に扱うことができるようになってきました。また,片付けも丁寧にできるようになってきました。引き続き,がんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 出し物練習

今週金曜日に行われる「6年生に感謝を伝える会」に向けて,5年生の子どもたちは出し物の練習に取り組んでいます。自分の出番で力を発揮することができるように,がんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の給食

画像1 画像1
(こんだて)

冬野菜カレーライス
フルーツヨーグルトあえ
牛乳

(ひとくちメモ)
冬野菜カレーライス…今日のカレーライスには,冬が旬のかぶとカリフラワーと白ねぎが入っています。どれも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をいっぱい食べて,寒い冬を元気にすごしましょう。 



5年生図画工作科「ほり進めて刷り重ねて」

5年生の図画工作科の学習では,6年生の卒業を祝う花を,版画で制作しています。花のイメージをふくらませて版をほり,明るい色になるように色合いを考えて多色刷りに取り組んでいます。今月末に行われる「6年生に感謝を伝える会」で,6年生に見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
玄米ごはん
ホキのかわり天ぷら
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

(ひとくちメモ)

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,日本に昔から伝わる切干し大根を炒め煮にしたものです。切干し大根には骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。よくかんで食べましょう。

5年生理科「もののとけ方」

5年生の理科の学習では、食塩やミョウバンなどいろいろなもののとけ方を実験を通して学んでいます。正しく実験をしたり,安全に実験器具を扱ったりすることができるように,集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は,図画工作科「思い出の品を作ろう」で,の学習で,オルゴール箱づくりをしています。彫刻刀を使ってデザインして,色塗りを行っています。素敵なオルゴール箱の完成がだんだんと近づいてきています。

2月18日(木)

画像1 画像1
(こんだて)
黒糖パン
クリームシチュー
三色ソテー
クラウンメロン
牛乳

(ひとくちメモ)
クラウンメロン…温暖な気候と豊かな自然に恵まれた静岡県では,おいしい高級メロンであるマスクメロンの栽培がさかんです。クラウンメロンは,マスクメロンの種類の1つです。すばらしい香りと上品な味が特徴のクラウンメロンは,マスクメロンの中でも最高級の品種です。1つ5000円から1万円するものもある高級なメロンです。味わって食べましょう。

2月16日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
親子丼
おかかあえ
牛乳

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツをおかかあえに使っています。キャベツは,オランダ人によって長崎に伝えられたのでオランダ菜と呼ばれていました。キャベツが日本で本格的に食べられるようになったのは,明治時代になってからです。キャベツには,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。

2月15日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
含め煮
白あえ
牛乳

(ひとくちメモ)
今日は,地場産物の日です。広島県でとれた大根を含め煮に使っています。大根は,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われています。また,大根には病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼが含まれています。冬の大根は,甘みがあり,煮るととろけるようにやわらかくなります。旬の大根をしっかり食べましょう。

2月10日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
生揚げの中華煮
大根の中華サラダ
牛乳

(ひとくちメモ)
にんじん…にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食にでるのでしょうか。それは色がきれいで,いろいろな料理にも合い,一年中収穫できる野菜だからです。にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮ふをじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。

2月9日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん
黒鯛の竜田揚げ
広島菜漬
大河鍋
牛乳

(ひとくちメモ)
郷土食「広島県」…今日は,広島県でとれる黒鯛・広島菜漬・海苔を使った献立です。大河鍋は,広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区の海苔の養殖は300年以上の歴史があり,広島城ができた頃,殿様に贈られたそうです。大河鍋には,豚肉・豆腐・白菜・にんじん・海苔・ねぎを使っています。味はいかがですか。

2月8日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
肉じゃが
ごま酢あえ
牛乳

(ひとくちメモ)
今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の働きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけではなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は,食物せんいを多く含む,こんにゃく・茎わかめ・切干しだいこんを取り入れています。

広島菜の記録(7)

1月21日
 本漬けが終わり,教職員で袋詰めをしました。子どもたちはクラブ見学のあと広島菜漬けを受け取り,嬉しそうに帰りました。後日,子どもたちが学校で,チャーハンや餃子,ピザに使って食べたということや,おうちの人と一緒に作ったこと,おいしいと言ってもらえて嬉しかったことなど,いろいろなことを報告してくれました。
 保護者の皆様,手袋や上着等のご用意,御家庭での調理ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 園児さんの学校見学

5年生の教室に,近隣の幼稚園や保育園の園児さんが見学に来ました。5年生の代表児童がお迎えの言葉を伝えて,学習している様子を見てもらいました。園児さんに見られることで,学習へのやる気がぐんっとアップしたように見え,ほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島菜の記録(5)

1月14日
 荒漬けです。収穫した広島菜を樽に入れ,塩水で漬けこみます。もう少しで食べられるんだと,子どもたちはとても楽しみにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737