最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:43
総数:175301
やさしく まっすぐ たくましく

6年生を送る会 2年生

画像1
 6年生へこれまでの「ありがとう」の気持ちを伝えるために、ビデオメッセージの撮影を行いました。自分たちの発表の様子を映像で振り返り、「ごそごそ動いている」「きょろきょろしてる」「声が小さい」など課題を見付けて、よりよくなるように考えながら練習を重ねてきました。撮影では、今までの練習の成果がしっかりと出た発表になりました。

合奏 体育館練習(5年)

画像1
 5年生も、仕上げを頑張っています。

合奏 体育館練習(6年)

画像1
「6年生を送る会」に向けての、体育館練習の様子です。本番まであと1週間になりました。

なかよし学級 1年

画像1
 上の絵は、作品バッグに絵をかいた緑色のジェット機です。迫力があります。
 下は、国語科で「どうぶつのあかちゃん」の学習をしました。子供らしく素直な感想です。
 
画像2

なかよし学級 1年体育交流

画像1
 柔軟体操をしっかりしています。家でも周囲の状況に気をつけて練習するといいですよ。 
画像2

雪遊び(6年)

画像1画像2画像3
 久しぶりに山田小学校に雪が積もったので、1時間目の始めに少し雪遊びをしました。
 1年生もいて一緒に遊び、楽しい時間を過ごすことができました。

参観日 ポスターセッション(5年生)

 2/16(火)の参観日では、理科「人のたんじょう」のポスターセッションを行いました。班ごとに詳しく調べており、発表の構成に工夫が見られました。子どもたちは、緊張しながらも、伝わりやすさを意識して、一生懸命に発表していました。
画像1

参観日の様子(4年生)

 参観日で、道徳の学習の様子を参観いただきました。
 4年生最後の参観日ということで、子どもたちはとても張り切っていました。たくさんの保護者の皆さんに見守られ、温かい雰囲気の中、よく聞き、よく考え、しっかり発表することができました。
画像1
画像2
画像3

参観ありがとうございました。(3年生)

 今年度最後の参観で、算数科「三角形と角」の学習をしました。いろいろな三角形を仲間分けする活動をしました。班のみんなで協力しながら辺の長さに注目して分けました。
 班での話し合いや発表の仕方などとても上手になりました。
画像1
画像2

雪の日 2/17(水)

 昨日からの雪で、今朝の学校は白銀の世界でした。1時間目に1年生と6年生が校庭で、雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして楽しみました。

画像1画像2

参観懇談

 2/10(水)・16(火)に行われた授業参観・学級懇談では、多数保護者の方にお越しいただきました。マスクの着用・手指の消毒・間隔をあけての参観など、ご協力ありがとうございました。短い時間でしたが、子どもたちの成長や頑張りをご覧いただけたのではないかと思います。
画像1画像2

6年生を送る会に向けて 合奏の練習

 2月26日(金)に、「6年生を送る会」があります。6年生は、合奏で「花のワルツ」を演奏します。それに向けて、毎朝合奏をしたり、休憩時間には個人練習をしています。12月から練習をはじめて、3か月が経ちます。6年生が自分たちにとって心に残るいい思い出になるよう、また下級生にとってあこがれになれるよう、残り短い期間、練習を頑張っています。6年間の感謝の気持ちを伝えます。
画像1画像2

「社会を明るくする運動」の表彰式

 夏休み前に応募した「社会明るくする運動」の表彰式が校長室で行われました。「あいさつで大好きな町を守る」という作文が、優秀賞・西区推進委員会委員長賞に入賞しました。西区保護司会会長の鍛冶山様より賞状と副賞が渡されました。これからも、あいさつの良さを広げてほしいです。
画像1画像2

なかよし学級 4年音楽交流

 「おどれサンバ」の曲で、サンバのリズムを楽しみました。左右の手が違うリズムを打つことに挑戦しました。
画像1画像2画像3

本日は新献立(郷土食) 2/12(金)

画像1画像2
★ごはん・黒鯛の竜田揚げ・広島菜漬・大河鍋・牛乳★

 広島県でとれる黒鯛・広島菜漬・海苔を使った新献立です。大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区の海苔の養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様に贈られたそうです。大河鍋には、豚肉・豆腐・白菜・にんじん・海苔・ねぎを使っています。子どもたちも、喜んで食べていました。

参観日 2年生

画像1画像2
 2月10日(水)参観・懇談がありました。
 授業では、グループワーク「まちがいさがし」を行いました。普通は、手元の2種類の絵から違うところを見付けますが、今回は、手元にある絵と廊下に貼ってある絵を見比べて間違いを探しました。廊下に絵を見に行く人は班から一人、誰が何度でも見に行ってよいなど、いくつかの約束を守って活動しました。
 「この間違い探しをうまくやるために大切なことは?」と問うと、子どもたちは「協力すること!」「自分ばっかりにならないようにすること!」と活動を進める上で大事なことに気付いていました。絵を見に行く順番や、見るところを決めて、自分たちで声を掛け合いながら協力して間違いを探すことができました。班で見付けた間違いをクラス全体で合計すると、なんと99個でした。「すごい!」「あと1個で100個だったね!」活動を終えた子どもたちは満足そうな顔をしていました。振り返りでは、「協力することでたくさん間違いが見付けられた。」「楽しかったのは、みんなで力を合わせてやれたから。」という言葉があり、一つのことをみんなで成し遂げるために大切なことを学ぶことができました。

最後の参観日(1年生)

画像1画像2画像3
 音楽の合奏や国語の音読練習を頑張ってきました。「どきどきする。」と緊張もあり、練習時より恥ずかしそうでもありましたが、今日はおうちの方の前で発表でき、子どもたちはうれしかったようです。
 今日の発表を観て、練習すれば上手になるなあとしみじみ思いました。カスタネットの4重奏も、曲の速さについていけるようになりましたし、いろいろなカスタネットの演奏の仕方もわかりました。練習を見守ってくださっていたアシスタントの先生が、「思わず、じわっときました。」と言われていました。
 クイズを考える場面も観ていただきました。これまで算数や他の教科でも、ペアで相談しながら学習してきました。
 今日は、ご参観くださりありがとうございました。2年生に向けて、ぐんと伸びていく時期です。これからもよろしくお願いいたします。

あかりのエコ教室(6年)

画像1画像2画像3
 パナソニックの方に「あかりのエコ教室」の授業をしていただきました。
 手回し発電機を白熱灯、蛍光灯、LEDの3種類につないで、明るさや電流の大きさの比較実験をしました。発電機を回すことで実感をもってそれぞれの特徴を理解することができました。
 エコ効果を考え、自宅でできる省エネを1週間実践しています。ご家庭でもご協力宜しくお願いします。

なかよし学級 1年給食後のお楽しみ

 「いっしょにあそぼ〜」と、かわいい声が聞こえてきたので1年教室を覗いてみると、給食後のお楽しみで、昔遊びをしていました。おはじき、トントン相撲やけん玉。けん玉は、この後上手くとがった剣に入りました。お見事! 
画像1画像2

英語ですごろく!(4年生)

 外国語活動の時間に、「Englishすごろく」に挑戦しました。どのグループも、男女仲よく、ルールを守って楽しむことができていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/24 地域安全指導員巡回指導AM
2/26 6年生を送る会(ビデオ)8:30〜9:30 図書返却終了 スクールカウンセラー相談日9:00〜13:00

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

その他お便り

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726