最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:194
総数:449373
第77回体育祭への応援、ご声援、大変ありがとうございました。6月には1年生野外活動(11日12日)、3年生職場体験(11日12日)、そして前期中間試験(25日26日)が行われます。

1月26日(火)学校説明会(海田南小)

海田南小学校の生徒が来校し、中学校の様子を見学しました。
授業見学では、かっこいい先輩の姿を見せることができるようがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火)授業風景3

3年生、国語の授業の様子です。
書写に取り組んでいます。中学校最後の書写の時間だそうです。ステキな一筆を完成させることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火)授業風景2

1年生、保健体育の授業の様子です。
バスケットボールに取り組んでいます。シュートのコツをつかむことができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火)授業風景

1年生、保健体育の授業の様子です。
長縄にチャレンジしています。ジャンプのリレーを続けることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火)とある日の朝

生徒玄関前の登校風景です。
健康観察をして校舎に入ります。
冬は目覚めが悪いけれど、早めに登校して道具も心も準備しています。今日も元気にがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月)火災予防ポスターコンクール

広島市消防局の火災予防ポスターコンクールにおいて、2年生の小林由奈さんが優秀賞に選ばれました。表彰状と記念の盾が授与されました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月)授業風景3

3年生、本日6校時の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月)授業風景2

2年生、本日6校時の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月)授業風景

1年生、本日6校時の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月)掲示板から

部活動から新チーム(体制)の決意、1年生からこれからの決意と英語の授業「まとめの作文」です。写真では読みにくいので、ぜひ、本物に目を通してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)研究授業

1年生、英語の研究授業の様子です。
自分の好きなキャラクターをPRしています。推しのキャラクターをうまくPRできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)授業風景

3年生、理科の様子です。
プリントの問題に取り組んでいます。ともに考えたり、積極的に発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)昼休憩

今日も寒いけれど、元気いっぱい外で遊んだり、おしゃべりしたりしています。
午後からも、がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)働く人に学ぶ会(1学年)2

当初、体育館での開催を予定していましたが、感染症予防のため、急遽ウェブでの開催となりました。初めての試みでしたが、各教室で臨場感を持ってお話しを聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)働く人に学ぶ会(1学年)

総合的な学習の時間「生き方学習」の様子です。講師に、マツダ株式会社の福馬 勉さんをお招きして、「夢をもって最後までやりきることが大切」という演題で、お話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)実力テスト(2年)

2年生も、今日から実力テストです。
これまでの学習が、どれだけ身に付いているかを確かめます。
進路に向けた取り組みの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)後期期末試験(3年)

最後の定期試験となりました。
さすが3年生です。教室は、みんなの真剣さを肌で感じることができるくらい、空気が張り詰めていました。最後まで、しっかりとねばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)研究授業

1年生、国語の研究授業の様子です。
「述語」のはたらきについて考えました。
今日は、広島市教育委員会から指導主事をお招きして、授業づくりについてご指導いただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金)模擬面接

3年生、面接練習の様子です。
今日は、1、2学年の先生も面接官役として加わり、緊張感も増しました。
自分を存分にPRできるよう、練習を重ねています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金)研究授業

今年最初の研究授業、1年生数学の様子です。
自動車のサイドミラーの死角はどこなんだろう?
作図をしながら考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

各種お知らせ

警報及び大きな地震・特別警報・避難情報等への対応について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042