最新更新日:2024/05/22
本日:count up21
昨日:79
総数:170133
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

修学旅行に出発!

画像1画像2
6年生全員そろって,定刻通り修学旅行に出発しました。今日は,秋吉台・秋芳洞・サファリランド,そして宿に入ってから地引網体験が待っています。天候に恵まれて,たくさんの思い出を作ってくれることでしょう。6年生,行ってらっしゃい!

きょうの給食 10月13日(火)

画像1
【献立名】

ごはん
じゃがいものそぼろ煮
ごまあえ
牛乳

【ひとくちメモ】ごま
 
 みなさんは「ひらけごま!」という呪文を知っていますか。この「ごま」は,食べる「ごま」のことだそうです。ごまは,熟すと,さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから,この言葉が生まれたといわれています。小さなつぶのごまですが,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。また,油も多く含んでいるので,絞ると油を取ることができます。今日のごまあえには,すったごまを使っています。

きょうの給食 10月12日(月)

画像1
【献立名】

 広島カレー
 フルーツポンチ
 牛乳


【ひとくちメモ】パインアップル

 パインアップルはブラジル原産で大航海時代にコロンブスによって発見され,日本には江戸時代に伝わりました。パインアップルには糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1,病気から体を守ってくれるビタミンC,おなかの調子を整える食物せんいのほかに,たんぱく質が消化されやすくなる成分が含まれています。
 今日は,フルーツポンチに入っています。甘くておいしいですね。

6年生 修学旅行前に・・・

画像1画像2
 10月9日金曜日,1年生が6年生にプレゼントを持ってきてくれました。いよいよ目前に迫った修学旅行に向けて,6年生のために作ってくれた,かわいいかわいいてるてる坊主。てるてる坊主の裏には,1年生からのメッセージが。

「あめがふりませんように。きをつけていってきてください。」

 天候に恵まれることを願い,全体のことを考えながらルールやマナーを守って,楽しい思い出を作りたいと思います。

きょうの給食 10月9日(水)

画像1
【献立名】

 そぼろごはん
 みそ汁
 牛乳


【ひとくちメモ】卵
 
 卵には,体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄,病気から体を守り,目やのど,皮ふを丈夫にするビタミンAが含まれています。
 日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高くあまり食べることができなかったそうですが,今ではいろいろな料理に使われ,身近な食材になっています。今日はそぼろごはんに使っています。

前期終業式

画像1画像2
 前期の終業式を行いました。今までにない経験をした前期でしたが、ちょうど半分が過ぎたことを図で確かめるとともに、その中でできるようになったことを振り返ってみました。
 青崎っ子が、密集・密接・密閉の3密対策や靴や傘立ての整とんなど当たり前にできるようになってきていることや体つくりとして、給食をしっかり食べることや気候がよいときは外遊びをすること、学習では、返事をはっきりすることやよい姿勢を保つことをがんばっているを話しました。
 また、「前期を振り返って」6年生の学級代表が、6年生の1年間の目標として「挑」という漢字一字を選び、自分から積極的に行動していることを発表しました。後期は、特別なことだけでなく、ふだんの授業から積極的に手を挙げるようになりたいと語ってくれました。

きょうの給食 10月8日(木)

画像1
【献立名】

 パン
 ポークビーンズ
 三色ソテー
 ヨーグルト
 牛乳


【ひとくちメモ】ポークビーンズ

 ポークビーンズのポークとは豚肉,ビーンズとは豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもを加え大豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けをし,さらにコトコト煮込んでいます。トマトケチャップの酸味が,食欲をそそりますね。

きょうの給食 10月7日(水) 行事食「目の愛護デー」

画像1
【献立名】

 ごはん
 八宝菜
 レバーのから揚げ
 きゅうりの塩もみ
 牛乳


【ひとくちメモ】行事食「目の愛護デー」

 10月10日は目の愛護デーです。また,今月のテーマは「目によい食べ物を知ろう」です。
 今日は目の健康に必要な,たんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵,カロテンを多く含んだにんじんや,チンゲン菜を使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,涙が出にくくなって目が乾燥したりします。

6年生がんばってます !!

画像1
 修学旅行を1週間後に控えた6年生の子供たちの様子を見に行ってみると廊下には修学旅行のめあてや日程が掲示してあり、階段にはグループで事前学習したことが掲示されていました。
 1組は、その事前学習の発表の練習をグループでしていました。2組は、家庭科で教育実習生の参観授業でしたが、とても静かに集中して作業をしていました。
画像2

きょうの給食 10月6日(火) 地場産物の日

画像1
【献立名】

 麦ごはん
 真鯛の揚げ煮
 八寸
 牛乳

【ひとくちメモ】郷土食「広島県」

 八寸は広島県の郷土食です。鶏肉や根菜類などの野菜を砂糖やしょうゆで味付けをした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。
 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた真鯛を真鯛の揚げ煮に使っています。瀬戸内海でとれる真鯛は豊富なえさを食べ,強い潮の流れの中を泳ぎ回って,身が引き締まったおいしい魚に成長します。

きょうの給食 10月5日(月)

画像1
【献立名】

 玄米ごはん
 生揚げの中華煮
 小松菜の中華サラダ
 牛乳

【ひとくちメモ】生揚げ

 生揚げは豆腐に重石をして水をだし,油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが,生揚げは厚く切るので「あつあげ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で,豆腐と比べて,カルシウムは約2倍,鉄は約3倍含まれています。
 今日は,マーボー豆腐を工夫して作った「生揚げの中華煮」です。

2年生 青崎公民館見学

画像1画像2画像3
 10月1日(木)に,生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で,青崎公民館へ見学に行きました。場所や名前はよく知っていましたが,実際に何をするところなのか知らない子がたくさんいました。
 館内では二つのグループに分かれ,案内していただきました。大きなホールや,料理をする部屋,和室や会議室など,様々な部屋があることに驚いている様子でした。また,スロープや点字ブロックなどがあることを教えていただき,誰でも利用しやすいようにされていることにも,納得の表情を見せていました。最後には質疑応答の時間をとっていただき,どんどん手を挙げて聞いていました。
 今回の見学を通し,公民館は,地域の方々が勉強したり,ふれあったりすることがよく理解できたようです。お礼の手紙を書いて,公民館の方々に感謝の気持ちも届けます。

Aさんのおれいの手紙
 公みんかんには,りょうりをするへやや,かがみがあるへやがあるなんて,びっくりしたけど,とってもたいせつなところだとわかりました。ありがとうございました。

Bさんのおれいの手紙
 行ったことないへやや,知らなかったことが知れました。ちいきの人みんなが行けるのでうれしいです。ありがとうございました。ぼくも行きたいです。

きょうの給食 10月2日(金)

画像1
【献立名】

 麦ごはん
 豆腐と豚肉の四川風炒め
 キャベツの中華あえ
 大学いも
 牛乳


【ひとくちメモ】さつまいも
 
 江戸時代に大きな災害がおこり,お米も野菜もできなくてたくさんの人々が困っていました。その時,青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには,糖質やビタミンCのほか,おなかの調子をよくする食物せんいもたくさん含まれています。今日は,さつまいもを揚げて大学いもにしました。

きょうの給食 10月1日(木)

画像1
【献立名】

 小型セサミパン
 きのこスパゲッティ
 フレンチサラダ
 牛乳

【ひとくちメモ】きのこスパゲッティ

 みなさんは何種類のきのこを知っていますか。しいたけ・まつたけ・えのきたけ・しめじは,よく知っていますね。最近は,まいたけやエリンギもお店でよく売られています。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

青崎小学校だより

その他

非常災害時等対応マニュアル

相談窓口

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370