最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:70
総数:194777
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 動画を鑑賞して考えを深めていました。
画像1 画像1

授業風景

 「ダショー・ニシオカ」を教材にして、「真の国際協力」「国際理解」「国際貢献」を主題にした「特別の教科 道徳」の授業を行いました。それぞれの国の伝統と文化に各国民が誇りを持っていることを理解し、その上で日本人として国際協力を積極的に行おうとする態度を培いました。グローバル化や国際化が進む昨今、国際的な相互協力関係向上の必要性がより一層高まっています。将来の我が国を担う中学生には、国際的な視野に立ち、世界の中の日本人としての自覚をもたせていくことが大切です。相互理解に基づいた、共に発展する国際協力について深く考えました。他国の人々や異文化理解、相互尊重、国際社会の中の一員としての日本人という自覚を育成しました。国際貢献への意欲を養成しました。意見交流を通して自分のこととして深く考えることができました。
画像1 画像1

学校風景

 快晴です。週末は高気圧に覆われて、青空が広がり3月中旬から4月上旬並みの暖かさになりました。今日は少し気温が低めですが、素晴らしい天気です。
 広島県の集中対策期間が今日から3度目の延長期間に入ります。広島市の感染状況をステージ2(感染漸増)からステージ1(感染散発)とするのが目標となります。昨日の全国の新規感染者数は1631人でした。広島県の感染者数は11人でした。引き続き万全の感染予防対策に取り組み、感染ゼロを目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 ラダートレーニングに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 グラウンドを元気に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 分散して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 卒業式の装飾ステンドグラスを製作していました。心を込めて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 学活の時間に生徒会保健体育委員会制作の「感染予防対策動画」を視聴しました。学校全体で連携、協働、協力、一致団結して感染予防対策に取り組みましょう。感染者ゼロを目指しましょう。
画像1 画像1

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1

学校風景

 令和3年度入学生徒の保護者の皆様を対象とした入学説明会の様子です。校長先生、教頭先生をはじめ、各担当の先生から説明がありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 小学校6年生の保護者を対象に、入学説明会を行いました。己斐上中学校の生徒たちの活動の様子、学校教育目標、基本方針、重点目標、学校行事、デリバリー給食などについて説明がありました。多数の保護者の方々に参加していただきました。ご協力ありがとうございました。6年生の皆さん、入学をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 春のような陽射しを浴びて元気に遊んでいます。広島市は5日、新型コロナウイルスの新たな感染者が確認されなかったと発表しました。感染者確認ゼロは、昨年11月2日以来で約3か月ぶりとなります。皆さんの地道な努力が実っています。これからも努力を継続しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今日のお昼の放送担当は2年生の同級生コンビでした。上手にアナウンスすることができました。
画像1 画像1

授業風景

 学力向上に向けて努力しています。
画像1 画像1

授業風景

 グラウンド整備をして、サッカーの授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 暖かい陽射しを浴びながら準備体操に取り組んでいました。サッカーのパス交換の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 一日を大切に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 進路の実現をめざして努力しています。
画像1 画像1

学校風景

 朝読書に取り組んでいます。
 広島県で昨日、新たに7人の新型コロナウイルス感染が確認されました。新規感染者が10人を下回るのは、昨年11月25日以来約10週間ぶりとなります。みなさんの努力の成果が表れています。週末も引き続き、外出機会半減、接触機会削減、距離の確保、「密閉・密集・密接」の回避、換気、マスク着用、手洗い、消毒、検温、健康観察などの基本的な感染予防対策に取り組み、健康的で安心安全な生活を心掛けてください。みんなで力を合わせてステージ1をめざしましょう。
画像1 画像1

学校風景

 快晴です。高気圧に覆われてよく晴れています。次第に気圧の谷が近づき夜は天気が下り坂になる予報が出ています。
 広島県は新型コロナウイルス感染を抑えこむための集中対策期限を7日から21日へ、3度目の延長をすると決めました。県内の感染者数は減少傾向にあるが、感染の再拡大を防止する必要があるため、外出機会半減や接触機会低減などの対策を継続しましょう。営業時間の短縮や出勤者の削減などの対策は緩和されています。臨時休館している公共施設などは順次再開される方向です。日常生活の回復と感染の抑え込みの両立を図りましょう。広島市の感染状況は、1月半ばにはステージ4(爆発的感染拡大)相当と判断されていましたが、現在はステージ2(感染漸増)相当です。これからは政府分科会の示す4段階のステージ1(散発的発生)を目指すことになります。これからも万全の感染予防対策に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
年間行事予定表
2/18 私学一般入試
2/19 テスト発表 私学一般入試
2/23 天皇誕生日
2/24 小中連携(中学校説明会)

学校よりお知らせ

学校概要

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

部活動

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137