最新更新日:2024/05/31
本日:count up185
昨日:151
総数:410616
6月の主な行事 6日(木)尿検査(2回目)、7日(金)3年進路説明会。11日、12日前期中間試験、20日(木)3年職業講話、6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習  30日(木) 3年実力テスト、6月7日(金) 3年進路説明会、11日(火)12日(水) 前期中間試験

2月18日(木) 学びを訪ねて 国語 1年5組

 今日の国語、書写の3回目です。落ち着いた雰囲気で授業が行われています。いつもの5組とは違いを感じます。
 今日の授業では、前回までに学んだ筆の持ち方から、楷書の筆使いを活用して、課題の地球」に取り組みました。課題の文字はそのバランスを取ることも大切です。すべての生徒が苦労しながら最後まで頑張っていました。
 今日の授業では、生徒全員が私語一つなく、真剣に取り組んでいたことが印象的でした。国語の授業の中で書写の授業数は限られています。書写を通して、文字に関心を持って欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木) 東浄小学校出前授業

今日は東浄小学校です。とても真剣な態度で、のぞんでいます。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(木) 戸坂中の朝

寒い朝です。路面も所々凍結しています。安全に気をつけて登校してください。1,2年生は後期期末試験最終日、3年生は私立高校入試があります。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水) 戸坂小学校出前授業2

不安なことがあれば、いつでも相談待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水) 戸坂小学校出前授業1

3学年の教員が各小学校へ出向き、中学校の様子・ルールを説明する出前授業を行いました。児童の皆さんの説明を聞く態度は真剣で、大きな声での挨拶も本当に感心させられました。入学をお待ちします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(火) 校内の様子

2月も半分過ぎました。校内の一場面です。春の訪れも感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(火) 下校時の様子

1,2年生の下校の様子です。明日もテスト頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(火) 後期期末試験

 1、2年生にとって今年度最後の定期テストとなる後期期末試験が始まりました。生徒全員の真剣さで、教室前の廊下に立つだけで空気の違いを感じることができました。
 学習の総まとめに向けて、一生懸命に試験勉強に取り組んできました。後期期末試験では、「最後まであきらめない」という気持ちを忘れずに取り組んでもらいたいと思います。
 この試験を通して各自の目標を達成し、次年度に向け素晴らしい飛躍を遂げましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 入学説明会

 本日、15時から、本校体育館において,来年度入学予定のお子様をお持ちの保護者の方々にご来校していただき、入学説明会を行いました。
 はじめに、校長から戸坂中学校の様子などについてお話しさせていただきました。その後、教頭・担当教諭から、事務手続き、中学校生活の日課や規則等の説明をさせていただきました。
 教職員一同,お子様のご入学を心よりお待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 放課後の一場面

全員下校したと思っていたら、3年下駄箱で女子の声が・・・
3年生の女子5名が、「帰ろうと思ったら、ごみが結構あったので・・・」と。

今週は「掃除なし」の日が多く、気にはなっていたのですが。
この優しい心配りに心が大変和みます。ほんとうにありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金) 学校説明会 1年生・2年生

 本日、1年生、2年生を対象に学校説明会を行いました。
 1年生には、広島県立高陽高等学校、広島市立広島工業高等学校の先生方から普通科や工業科、さらに進学・就職について考え方の説明を行っていただきました。
 2年生には、広島県立高陽東高等学校、広島県瀬戸内高等学校の先生方より、総合学科や特色ある私立高校の取組等の説明を行っていただきました。
 また、すべての学年において、これからの中学校生活の送り方への貴重なアドバイスをいただきました。
 4校の先生方には事前に多くの資料を準備していただき、生徒に分かりやすく説明していただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 部活動2

上:吹奏楽、中:茶道、下:女子ソフトテニス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 部活動1

明日から後期期末試験の1週間前になります。試験前最後の部活。
上:サッカー、中:野球、下:男子バスケット
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 絆学習会

本日をもって、今年度の絆学習会は最後になります。指導してくださったサポーターの先生方、参加した生徒の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談(1,2年)実施中

放課後、担任の先生との教育相談実施中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(月) 学びを訪ねて 国語 1年3組

 今日の国語、書写の一回目です。教室に入るといつもと空気の違いを感じました。
 今日の授業では、始めに、姿勢や筆の持ち方などの基本的なことを確認しました。その後、筆使いの説明を受け、課題の「地球」に挑戦しました。横画、縦画、払い等を意識して、書写の授業が落ち着いた雰囲気の中で行われました。
 今日の授業では、習字を苦手に思っている生徒への励ましの言葉が効果的で、生徒が意欲的にとり組んでいました。
 書くことに集中すると自然に私語がなくなります。丁寧に書いている人、工夫して書いている人、教室には真剣に取り組む生徒の姿でいっぱいでした。
 次回の授業でも、課題の「地球」に取り組みます。書写を通して、文字を丁寧に書くことが習慣化できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水) 学びを訪ねて 総合 1年5組

 今回の総合では進路(将来)を考えることを目指しています。今日の授業では未来予想図に取りくみました。その資料として前回の授業でまとめた自分の性格等のプリントや職業調べをまとめた新聞を活用しました。
 今日の授業では、自分が目指す職業に進むためには、どのような進路を考えていけばよいかをまとめ、その後、生徒全員が自分が調べたことを小グループ内で発表しました。
 今後、中学校卒業後の進路や高等学校について詳しく学んでいきます。進路学習を通して、多くのことを学び、進路決定のきっかけになればと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 文化祭展示作品披露2

広島銀行戸坂支店において、2月より3年4組5組の作品が展示されています。展示期間は2月19日(金)までとなっています。
上:4組
下:5組
画像1 画像1
画像2 画像2

いつもありがとうございます

2月になりました。
地域の方のご厚意により、いつも華やかにしていただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ(学校だより)

「学校だより10号」を掲載しています。ご確認ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校便り

月中行事予定

配布文書

その他

戸坂中学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250