最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:92
総数:234153
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

クラウンメロン

 2月18日木曜日の給食は『黒糖パン クリームシチュー 三色ソテー クラウンメロン 牛乳』でした。
 温暖な気候と豊かな自然に恵まれた静岡県では,おいしい高級メロンであるマスクメロンの栽培がさかんです。クラウンメロンは,マスクメロンの種類の1つです。すばらしい香りと上品な味が特徴のクラウンメロンは,マスクメロンの中でも最高級の品種です。             「クラウンメロンのひみつ?!」というリーフレットもクラウンメロンと一緒に安北小学校に届きました。高級メロンという響きに,子供たちみんなは興味津々で,クラウンメロンを喜んで食べていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 小型ハードル走

画像1
 今,3年生は体育科の学習において,小型ハードル走に取り組んでいます。同じ歩数で跳ぶことや同じ足で踏み切る事を意識しながら、一生懸命に練習をしています。子どもたちは、互いに走る様子を見合い,「今同じ足で跳んでいたよ。」や「もっとここを意識したら。」などの声掛けをしながらがんばっていました。

5年生 書写の時間

画像1画像2画像3
 書写の学習で,小筆の練習をしました。文字の中心を揃えることを意識しながら丁寧に書きました。納得のいく作品ができるまで何度も練習する様子が見られました。

サッカーボールを寄贈していただきました!

画像1画像2
 明治安田生命さんより社会貢献活動の一環として,サッカーボールを寄贈していただきました。「このボールでしっかり運動をしてくださいね。」というメッセージもいただきました。
 早速,お披露目のため,北校舎1階に飾りました。体育の時間にこのボールを蹴るのが楽しみですね。
 明治安田生命の皆さん,ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

2月18日(木)朝の風景

画像1
 本日は,雪景色の小学校です。
 子どもたちの中には,登校途中で作った雪玉を大事そうに抱えて登校する子もいました。その雪玉を並べてみると雪だるまの出来上がりです。正門であいさつ運動をしている6年生にも雪だるまづくりを手伝ってもらいました。見事な雪だるまの家族ができました。

6年生 電気の利用

画像1画像2
 理科では、「電気の利用」の学習をしています。1・2時間目は電気は作れるのかという課題に対し、手回し発電機と光電池を使ってLEDが光るかどうかを検証しました。次回はコンデンサーを使って電気をためる学習を行います。

4年生 小型ハードル走をがんばっています!

 体育科では、小型ハードル走と走り高とびをしています。寒い日が続きますが、子どもたちは一生懸命に練習をしています。ハードル走では、タイムを計り、「前回より速くなった!」と友達と声をかけ合いながら頑張っています。
画像1

2年生 たのしくうつして

画像1画像2画像3
 図画工作科「たのしくうつして」の学習で紙版画をしました。今回は自分の好きなことをテーマに下絵を考えました。動きが伝わるように色の組み合わせ方や背景,顔の表情などを工夫しながら作りました。版画を刷るときには,2人1組になり,友だちと協力して刷りました。刷ってできあがった版画を見て,子どもたちは「きれいに刷れたよ。」「色がきれい。」と満足している様子でした。

1年生 図画工作科「ぺったんコロコロ」

画像1画像2
 図画工作科「ぺったんコロコロ」では,カラー版画に挑戦しました。二人組で版画用紙を運んだり,慎重に版の上に版画用紙を被せたり,指で優しく押さえたり・・・。班のみんなで協力して作業をすることができました。そして,色鮮やかな作品が仕上がりました。仲よく楽しそうに取り組む姿は,とてもほほえましかったです。

2年生 収穫した大根

画像1画像2画像3
 先日、2年生が収穫した大根について、おうちで食べた感想を子どもたちからたくさん聞くことができました。子どもたちは「おでんにして食べたよ。」「葉っぱはふりかけにしてもらったよ。」など、うれしそうな表情で話してくれました。ご家庭で、おいしく料理していただいてありがとうございました。
 今回の大根の収穫は、生活科「野さい作り名人」の学習として行いました。10月中旬に「おでん大根」の種をまき、双葉や本葉、実を観察したり、雑草を抜いたりしながら、大きくなるのを楽しみに待ちました。そしていよいよ収穫の日を迎えました。いざ抜いてみるとなかなか簡単には抜けず、大根の生命力に驚いていました。
 この大根を育てた経験を生かして、他の野菜作りに挑戦してみるのもよいのではないでしょうか。

5年生 ソフトバレーボール

画像1画像2
 5年生は、体育科の学習で、ソフトバレーボールをしています。初めはサーブが相手のコートになかなか入らなかったのですが、今ではずいぶんと入るようになってきて、子どもたちの上達を感じます。トスでボールを上げたり、相手コートにアタックをしたりするプレーを今後増やしていけるように、練習を頑張っていきたいと思います。

ひまわり音楽

画像1画像2
 ひまわり音楽では、マリンバやシロフォン、ビブラフォンを使って、鬼滅の刃のテーマ曲である「炎」の演奏に取り組んでいます。
 難しい演奏ですが、大好きな曲なので熱心に取り組み、メロディーを口ずさみながら、練習しています。高学年が下学年に優しく教えてあげる姿も見られ、頼もしく感じました。

3年生 総合的な学習「扇子踊り」

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間に,地域に伝わる「扇子踊り」について学習しました。
 扇子踊りは,江戸時代中期頃より,安川の土手が水害により決壊したとき,村民が総出で土を踏み固めたときの仕事踊りから始まったと伝えられています。
 踊りには,「いただき」「ちょうちょ」「流し」「獅子頭」の4通りの流れがあります。扇子を両手に,練習をしています。

4年生 理科「水のすがたの変化」

画像1
 4年生の理科は「水のすがたの変化」の学習を進めており,ガスコンロを使っての実験を行っています。「もののあたたまり方」からガスコンロを使っていて,正しい安全な使い方も身に付き,扱いにも慣れてきたようです。この単元では水を冷やしたり温めたりするとどうなるかを観察します。普段の生活で「結果」は知っていますが,過程をじっくり見ることはないようで,みんな意欲的に取り組むことができました。

6年生 感謝の気持ちを込めて

画像1画像2
 6年生の家庭科では,卒業を前にして,下級生へのプレゼントを考えました。ミシン縫いを生かして,教室をきれいにするための雑巾を作って贈ります。みんなで協力して頑張って作る様子に学校への感謝の気持ちが伝わってきました。

1年生 国語科「これはなんでしょう」

画像1画像2
 国語科で「これはなんでしょう」の学習をしました。まず,正解のものを1つ決めます。次にそれに対して3つのヒントを考えます。2人1組で考えてみんなでクイズを出し合いました。「オルガン」や「スピーカー」など,教室をよく見て問題を考えていました。答えるときは「分かった!」と元気よく手を挙げる姿が印象的でした。

安北ランチ

 2月10日(水)の給食はオリジナル給食の「安北ランチ」でした。高取・長楽寺地区で作られている伝統野菜の『笹木三月子大根』と地場産物をたくさん取り入れて実施しました。『笹木三月子大根』は,一般的な大根とは違い,聖護院大根のように丸い形で,甘みが強く,水分が少ないのが特徴です。
 献立は「菜めし 笹木三月子大根のかき揚げ 豚汁 牛乳」でした。菜めしとかき揚げには笹木三月子大根の葉を,かき揚げと豚汁には大根を使いました。笹木三月子大根は葉まで甘みがあり,揚げ物にしてもおいしい大根です。子供たちも年に一度の安北ランチを味わって食べていました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級 大根の収穫

画像1
画像2
 毎年恒例、大根の収穫をしました。今年度は、例年よりも密に種をまきました。畑に大根たちが寄り添って、仲良くすくすく大きく成長しました。

 どの大根を抜こうかな
 こっちの大根が大きいかな
 あっちの大根が甘いかな
 
 一人一本ずつ抜きました。低学年は、大きな大根がなかなか抜けなくて「うんとこしょ。どっこいしょ。」まるで「大きなかぶ」のお話のようでした。

2年生 短縄大会

画像1画像2
 風が時折強く吹く中、暖かい日差しを浴びながら「短縄大会」が行われました。2年生は、4・6年生の声援を受けながら、まずは1分間休まず引っかからず跳び続けることに挑戦しました。その次の「チャレンジタイム」では、自分の得意な技をしたり、やってみたい技に挑戦しながら跳びました。それぞれの目標を胸に、体育科や休憩時間に練習した成果を発揮することができました。伝統の「長縄大会」は、新型コロナウイルスの影響のため実施できませんでしたが、みんな満足した表情で「短縄大会」を終えることができました。明日からも寒さに負けず、縄跳びをしながら、体力作りに取り組んでいきます。

5年生 短縄大会

画像1画像2画像3
 3校時,短縄大会がありました。天気も良く,絶好の縄跳び日和でした。
 5年生は3分間,縄に引っかからないように一生懸命に跳ぶことができました。子供たちは,自分の目標を立て,その達成へ向け,全力を尽くすことができました。チャレンジタイムも設けられ,前跳び以外のいろいろな技にも挑戦することができました。大会は終わりましたが,今後も縄跳びに親しんでいきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881