最新更新日:2024/05/30
本日:count up189
昨日:195
総数:220619
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

梅雨の晴れ間です

画像1画像2
7月2日(木)
 今日は気持ちの良い天気でした。2年生が川野さんの田んぼで生き物探しをさせてもらいました。
「(おたまじゃくしに)足が生えてる!」
「ヤゴがいた!」
 楽しい声がたくさん聞こえました。楽しい生活科の時間でした。
 川野さんありがとうございました。

7月2日(木)の給食

画像1
今日の献立

パン
牛肉と野菜のスープ煮
三色ソテー
牛乳

うずら卵…今日の牛肉と野菜のスープ煮の中に入っている卵は,うずら卵です。うずら卵は,その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると,4分の1の大きさで,殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さいので,料理に丸ごと使えてとても便利です。栄養的には鶏の卵と同じように体の中で体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれているほか,貧血を予防する鉄も多く含まれています。

7月1日(水)の給食

画像1
今日の献立

ビビンバ
わかめスープ
牛乳

ビビンバ…ビビンバは,朝鮮半島の料理として,日本でも親しまれています。朝鮮半島は,冬がとても寒いので,唐辛子などを使った料理が好んで食べられます。ビビンバは,「ピビムパプ」ともいいます。「ピビム」は混ぜる,「パプ」はごはんという意味で,まぜごはんのことです。夏の暑い時期も,辛い味は,食欲も出て,おいしく食べられます。

ごはんとビビンバの具を上手に混ぜながら,みんなおいしそうにたくさん食べていました。

6月30日(火)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
はるさめスープ
牛乳

はるさめ…はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしとと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。炒め物やサラダに使われることもありますが,今日はスープに入れました。

気を付けて登校してください

画像1
 
6月30日(火)

 通常登校ですが、雨が強く、用水路や河川が増水しています。気を付けて登校して来てください。

6月29日(月)の給食

画像1
今日の献立

玄米ごはん
じゃがいものそぼろ煮
和風サラダ
牛乳

にんじん…にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食に出るのでしょうか。それは,色がきれいで,いろいろな料理にも合い,1年中作られているからです。また,にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮膚をじょうぶにしてくれたりする働きがあります。

マスク(2枚目)が届きました

画像1画像2
6月29日(月)
 文部科学省から2枚目のマスクが届きました。
 今日、明日で配付する予定です。
 みんなが同じマスクなので、必ず名前を書いて、手洗い等で洗い替えをしながら大切に使ってください。
 
 大雨等の対応について
   →非常災害時等における児童の安全確保について R2

6月26日(金)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
麻婆豆腐
大根の中華サラダ
牛乳

だいこん…だいこんは,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われます。また,白い根の部分には,病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼ,緑の葉にはカロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。今日は,中華ドレッシングであえて,サラダにしています。

6月25日(木)の給食

画像1
今日の献立

パン
りんごジャム
ホキフライ
マッシュドポテト
クリームスープ
牛乳

今日は,クイズです。私をあててください。ヒントを三つ出します。
➀体のエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。
➁日本で一番多く作られているのは,北海道です。
➂代表的な種類に「男爵」や「メークイン」があります。

わかりましたか。答えは,「じゃがいも」です。今日のマッシュドポテトには,メークインが入っています。

6月24日(水)の給食

画像1画像2画像3
今日の献立

広島カレー
野菜ソテー
食育ミックス
牛乳

広島カレー…広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

「水道水」安全です!

画像1画像2
学校薬剤師の茶木先生に,水道水の水質検査をしていただきました。
残留塩素値の他,色やにごり,匂い,味も問題ありませんでした。温品小学校の水道水(飲用としても)は安全です。

身体計測行っています

画像1画像2
22日(月)から身体計測を行っています。
保健室内も「ソーシャルディスタンス」間隔をあけて並びます。今までと違う形ですが,みんなとても上手で💮です!

身長・体重(視力を含む)を記録した「けんこうメモ」を持ち帰ります。
今の身長や体重,2年生〜6年生は前回からどのくらい大きくなったか,お家の人と一緒に確認してくださいね。

感嘆符 卒業生の皆さんへ(アルバム渡し)

画像1
 昨年度卒業生の皆さんへ

 金曜日は卒業アルバム渡しの日です。
 
6月26日(金)
 17:00〜18:00
 
 元気な顔に会えるのを楽しみにしています。

気持ちよく活動しています

画像1
画像2
画像3
6月23日(火)
 5年生は、地域の川野様の田んぼをお借りしてお米作りの学習をしています。
 先週から、クラスごとに田んぼに入って草取り体験をしています。草取りと言うより田んぼに入って生き物に触れたり、泥の感触を楽しんだりしているようです。
 これから、お米ができるまで、しっかり田んぼとかかわり、学習していきたいと思います。

6月23日(火)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
鶏肉のから揚げ
おかかあえ
みそ汁
牛乳

みそ汁…みそ汁は,昔からある家庭料理の一つです。豆腐や野菜や海そうなど,その地域や季節ごとにとれるいろいろな食べ物を使って,みそで味つけをして作ります。みそは,赤みそ・中みそ・白みそなどの種類があり,いろいろな味を楽しむことができます。給食では,中みそと白みそを合わせて使っています。ごはんとよく合うみそ汁は,日本人の食生活には欠かせないものですね。

「給食大好き!毎日残さず食べてるよ!」と声をかけてくれた子がいました。みんながたくさん食べて給食の残りが少ない日は,とっても嬉しいです。
暑い日が続いていますが,一日三食バランスの良いごはんをしっかりと食べて,暑さに負けないように元気に過ごしましょう。

6月22日(月)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
うま煮
はりはり漬
牛乳

ちりめんいりこ…かたくちいわしの子どもを「しらす」といいます。しらすを釜ゆでにして,乾燥させたものが「しらすぼし」で,このしらすぼしを,さらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は,はりはり漬に入っています。

6月19日(金)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
牛肉の中華炒め
中華スープ
ヨーグルト
牛乳

ごま油…ごま油はごま和えなどに使われる「ごま」をしぼって,油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり,中国料理によく使われたり,天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は血の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。また,中国では薬として,漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。今日は,牛肉の中華炒めと中華スープの両方に使われています。

通常登校です(6月19日)

画像1
6月19日(金)
 
 通常登校です。大雨警報は解除されましたが、用水路や河川に近づくことのないよう、気を付けて登校して来てください。

再掲します

画像1
非常変災時等の対応マニュアルです

 ↓↓↓

非常災害時等における児童の安全確保について R2

委員会が始まりました

画像1画像2
6月18日(木)
 第1回目の委員会がありました。それぞれの委員会の仕事の方法を確認したり、分担したりしていました。
 学校生活を気持ちよく過ごせるようにがんばってください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

学校便り

文書

年間指導計画

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255