最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:205
総数:361382

ヨムヨムブックリスト2020年度10月〜12月

ヨムヨムさんの2020年度10月〜12月のブックリストです。下記のリンクからご覧になれます。

ヨムヨムブックリスト2020年度10月〜12月

2月4日 ヨムヨム

 2月4日(木)の朝にヨムヨムさんが3年・4年・さくらんぼの教室で本の読み語りをしてくださいました。
 写真は,4年生の教室での読み語りの様子です。みんな熱心に聞いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日の朝休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日の朝は、時々雪が降っていました。朝休憩に雪が舞う中、子どもたちは、外で元気よく遊んでいました。

2月2日の給食 行事食「節分」

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん・いわしのかば焼き・即席漬・かきたま汁・牛乳でした。
 今日は,「節分」です。昔は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくるといわれていました。そこで節分には,「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまき,鬼が家に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。今日の給食にも,いわしを取り入れています。「いわしのかば焼き」は,おいしいと子どもたちに人気でした。

2月1日の給食「地場産物の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,麦ごはん・豆腐の中華スープ煮・春雨と野菜の炒め物・牛乳でした。
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。きれいな緑色をしたチンゲン菜は,中国野菜の中でも身近な野菜の一つです。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。 
 子どもたちは,豆腐の中華スープ煮と春雨と野菜の炒め物がおいしいとよく食べていました。

プール改修2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月28日にプールの底にコンクリートを入れ、10cm底上げされました。コンクリートが乾いたら防水工事となります。
 コンクリートがゆっくり乾き始めており、乾いて色が変わった部分が広がっています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 下校指導(低学年)
2/18 ヨムヨム読み語り(1・5年)  委員会
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054