最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:92
総数:234161
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

安北ランチ

 2月10日(水)の給食はオリジナル給食の「安北ランチ」でした。高取・長楽寺地区で作られている伝統野菜の『笹木三月子大根』と地場産物をたくさん取り入れて実施しました。『笹木三月子大根』は,一般的な大根とは違い,聖護院大根のように丸い形で,甘みが強く,水分が少ないのが特徴です。
 献立は「菜めし 笹木三月子大根のかき揚げ 豚汁 牛乳」でした。菜めしとかき揚げには笹木三月子大根の葉を,かき揚げと豚汁には大根を使いました。笹木三月子大根は葉まで甘みがあり,揚げ物にしてもおいしい大根です。子供たちも年に一度の安北ランチを味わって食べていました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級 大根の収穫

画像1
画像2
 毎年恒例、大根の収穫をしました。今年度は、例年よりも密に種をまきました。畑に大根たちが寄り添って、仲良くすくすく大きく成長しました。

 どの大根を抜こうかな
 こっちの大根が大きいかな
 あっちの大根が甘いかな
 
 一人一本ずつ抜きました。低学年は、大きな大根がなかなか抜けなくて「うんとこしょ。どっこいしょ。」まるで「大きなかぶ」のお話のようでした。

2年生 短縄大会

画像1画像2
 風が時折強く吹く中、暖かい日差しを浴びながら「短縄大会」が行われました。2年生は、4・6年生の声援を受けながら、まずは1分間休まず引っかからず跳び続けることに挑戦しました。その次の「チャレンジタイム」では、自分の得意な技をしたり、やってみたい技に挑戦しながら跳びました。それぞれの目標を胸に、体育科や休憩時間に練習した成果を発揮することができました。伝統の「長縄大会」は、新型コロナウイルスの影響のため実施できませんでしたが、みんな満足した表情で「短縄大会」を終えることができました。明日からも寒さに負けず、縄跳びをしながら、体力作りに取り組んでいきます。

5年生 短縄大会

画像1画像2画像3
 3校時,短縄大会がありました。天気も良く,絶好の縄跳び日和でした。
 5年生は3分間,縄に引っかからないように一生懸命に跳ぶことができました。子供たちは,自分の目標を立て,その達成へ向け,全力を尽くすことができました。チャレンジタイムも設けられ,前跳び以外のいろいろな技にも挑戦することができました。大会は終わりましたが,今後も縄跳びに親しんでいきたいと思います。

1年生 短縄大会

画像1画像2
 今日はとてもよい天気の中,短縄大会がありました。今日のために毎日大休憩の終わりに3分間縄跳びを頑張っていました。本番では,引っかからないように一生懸命に跳んでいました。3年生と5年生があたたかい声援を送ってくれました。これからも縄跳びを通して,体力づくりに励んでほしいと思います。

3年 ボディーパーカッションにチャレンジ!

画像1
 6年生を送る会での出し物でボディーパーカッションに挑戦しています。ボディーパーカッションとは,自分の体を使ってリズムをきざみ,その重なりで音楽を奏でることをいいます。
 手拍子でいろいろなリズムを刻むのですが,4つのパートがぴったりと合わさると最高にかっこいい演奏になります。
 6年生に喜んでもらえる演奏を目指して,日々練習をしています。

4年生 手話で思いを伝えよう

画像1
 総合的な学習の時間に手話の練習をしています。鬼滅の刃の「炎」の歌詞を手話で表すことができるように、手本の映像を見ながら一生懸命練習しています。もうばっちり手話で表せる人がたくさんいます。手話を通して、耳の不自由な人への思いを巡らせ、自分たちができることについてこれから考えていきたいと思います。

6年生 書き初め「伝統を守る」

画像1画像2
 6年生の書き初めは「伝統を守る」です。感染症予防のため各教室で行いましたが,子どもたちはとても集中し,新春にふさわしい立派な字を書くことができました。
 今年度は大変な年でしたが,6年生は文字通り,安北小の伝統を守り,最高学年としての役割を果たしています。

3年生 社会科「昔の道具体験」

画像1
 社会科において,人々の暮らしがどのように変化していったのかについて学習しました。洗濯板を使って雑巾を洗う活動を通して,道具の工夫やその当時の人達がどんな思いでやっていたのかを感じることができました。「冬は寒くて水も冷たいからか大変。」や「時間がかかるし,同じ体勢でするからきつい。」など大変さに気付き,今はとても便利な生活になっていることを実感しました。

ひまわり体育

画像1
画像2
 ひまわり体育では、高学年がソフトバレーボールに取り組みました。二人組でオーバーハンドパスやアンダーハンドパスを練習し、その後試合をしました。ラリーが続いて白熱した場面もありました。
 低学年は、風船バレーをしました。少人数で風船を落とさないようにパスをし、何回パスが続くのか数えました。その後、チームに分かれてゲームをし、ルールの確認をしました。
 低学年、高学年ともに友達と一緒に楽しく活動できました。

5年生 安北ランチ

画像1
画像2
画像3
 先日、安北ランチがありました。地域の方が育てた伝統野菜の「笹木三月子(ささきさんがつこ)大根」や、地場産物の食材をたくさん使った給食をいただきました。笹木三月子大根の育て方や生産者さんの声をテレビで視聴しながら、子供たちは美味しそうに食べていました。

2年生 校内書写大会 最後の硬筆

画像1画像2
 1月中に子ども達が一生懸命書いた校内書写大会の審査が2月5日(金)に行われました。審査が終わり,教室前や階段の踊り場,職員室前に掲示されています。
 「文字の中心」や「画の交わり方」「画と画の間」など,それぞれめあてをもって,一画一画集中して取り組みました。2年生は来年度からは習字で書き初めを書くことになるので,硬筆での校内書写大会は最後になります。また後日掲示したものを持ち帰りますので,書き初めを見て,子ども達に感想を伝えて下さるとうれしいです。よろしくお願いします。

4年 書写大会を行いました!

画像1画像2
 書写大会を体育館で行いました。子どもたちは「寒い、寒い。」と言いながらも、書き始めると真剣な表情で、思いを込めながら、初めての長半紙に「美しい空」の四文字を一画一画、丁寧に書いていました。

1年生 できるようになったこと発表会

画像1画像2
 生活科「1ねんかんをふりかえろう」で,できるようになったこと発表会をしました。なわとび,お手玉,けん玉など,子どもたちができるようになったことを発表しました。発表すると,「おお!」「すごい!」など,お互いを褒め合う声が聞こえてきました。

英語科 5,6年生

画像1画像2
 5年生は,今まで学習してきた内容のすごろくゲームをしました。楽しみながら復習ができました。最後の単元は,自分にとってのヒーローを発表します。
 6年生は,パフォーマンステストの中で小学校の生活の思い出を自分の言葉で伝えることができました。最後の単元は,中学校でしたいことや将来の夢について考えます。

ひまわり学級  節分

画像1
画像2
 今年の節分は2月2日でした。ひまわり学級での節分行事を楽しみにも、心配にもしている子どもたち。優しい鬼さんたちが3名登場して、みんなの直したいところをもっていってくれました。また、「鬼のパンツ」の音楽に合わせて、楽しい踊りを一緒に踊りました。最後は、みんなで「おにはそと。ふくわうち。」と言いながら豆を投げ、鬼さんとお別れをしました。
 優しい鬼さんたちに「ありがとう。」と手を振って、また来てほしいような、来てほしくないような。それぞれの子どもたちにとって、このひとときがよい経験となって、よい思い出となりますように。

1年生 国語科「たぬきの糸車」 一枚紙芝居

画像1画像2
 国語科「たぬきの糸車」の学習のまとめとして,自分が好きな場面を選び,紙芝居にしました。教科書の挿絵を見たり,自分で考えたりして表に絵を描き,裏には文章を書きました。みんなに聞こえるような声で発表を頑張りました。

6年生 健康教室

6年健康教室
 学校内科医の増田先生をお迎えして、6年生を対象にした健康教室を行いました。増田先生には感染症についてのお話をしていただきました。新型コロナウイルスの他、インフルエンザも気になる季節になりましたが、学んだことを生活に生かしていきたいと思います。

6年生 理科「水溶液の性質」

画像1画像2
 6年生は理科で水溶液の学習をしています。水溶液の性質をリトマス紙で調べた後、紫キャベツの汁を使って仲間分けをしました。性質の違いによってカラフルに変わる水溶液にみんな驚いていました。

なわとび週間

画像1画像2
 今週は「なわとび週間」です。体育委員会が「1日に1回は,なわとびに取り組もう。」と全校児童に呼びかけ,短縄で連続跳びをしたり、いろいろな技に挑戦したりしています。朝の「あらたにタイム」や大休憩後の「3分間エクササイズ」にも,なわとびに取り組んでいます。寒さに負けず,しっかりと運動していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881