最新更新日:2024/06/07
本日:count up391
昨日:481
総数:697789
●●●あいさつと歌声が響く学校 広島市立城南中学校●●●

授業の様子 2年

9月18日(金)
2年生の授業の様子です。写真上・中:国語(1クラスを2グループに分け、少人数で授業を行っています。「盆土産」について、作者の心情を読み取る学習をしています。)写真下:家庭科(食品の保存方法と食中毒の防止について学習をしています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

9月17日(木)
本校では、第3木曜日の午前中、図書ボランティアの皆様によって子ども達の読書環境を整える活動をしていただいています。今年度は感染症拡大状況を鑑み、実施回数を減らして行うこととしました。第一回目の会を本日行い、保護者及びOBの保護者のボランティアの皆様に新刊本の整理をしていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

9月17日(木)
今日の給食は、パン、コーンシチュー、野菜ソテー、牛乳でした。鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、コーン等の野菜とコーンがたっぷり入り、食べごたえがあります。また、牛乳、脱脂粉乳が使用され、カルシウムもしっかり入っています。パンとの相性はばっちりです。今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 2年

9月16日(水)
2年生の授業の様子です。写真上:理科(脊椎動物のなかまや特徴について学習をしています。)写真中・下:英語(自分が紹介したい都市の紹介文をつくっています。資料を持参し、わかりやすい作品になるように工夫しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年

9月15日(火)
3年生の授業の様子です。写真上:家庭科(幼児に適した服の条件について話し合い、結果を発表しています。)写真中:英語(英語を使って言葉当てクイズを行っています。)写真下:数学(平均の速さを求める学習をしています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋晴れ

9月15日(火)
今日は快晴でした。秋の訪れを感じさせるすっきりとした秋晴れです。グラウンドでの体育の授業も行いやすい環境となりました。スポーツの秋!体育の授業も頑張って取り組んでいます。写真は2年生の体育の様子です。女子はソフトボール、男子はバスケットボールの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年

9月14日(月)
1年生の授業の様子です。写真上:数学(いろいろなパターンの方程式を解く練習をしました。)写真中:社会(資料を見ながら、アジア州の特徴を読み取る学習をしました。)写真下:理科(濃度について学習をしました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校説明会

9月11日(金)
小学校6年生の保護者の皆様を対象に「学校説明会」を行いました。多くの保護者の方や小学生の皆さんに参加していただきました。ありがとうございました。
中学校のことで何かご不明な点がございましたら、遠慮なく城南中学校までご連絡ください。
画像1 画像1

授業の様子 2年 2

9月11日(金)
2年の授業の様子です。写真上:社会(アメリカの農業の特色について学習しています。)写真中:理科(感覚と運動のしくみについて学習しています。)写真下:数学(一次方程式を応用した解き方についてチャレンジしています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年

9月11日(金)
2年生の授業の様子です。写真上・中:国語(「盆土産」という物語について学習しています。)写真下:理科(感覚と運動のしくみについて学習しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部の皆さんへ

9月12日(土)
本日は、8時30分から練習予定でしたが、警報が発表されているため中止となっています。しかし、明日が吹奏楽フェスティバル本番のため、13時の時点で警報が解除された場合、14時から17時まで練習をします。生徒の皆さんは、参加できる人は参加してください。くれぐれも無理のないようにしてください。練習開始時刻に遅れてもかまいませんので、気象情報を確認した後、家を出るようにしましょう。
なお、13時の時点で警報が発表されていた場合は、中止とします。
よろしくお願いします。

部活動 自宅待機

9月12日(土)
7時25分 広島市に大雨警報が発表されました。休日の部活動は、開始時刻2時間前に警報が1つ発表されている場合は中止となります。
生徒が既に登校している場合は、雨が酷くなる前に、安全に気をつけて下校させます。
今後も気象状況をご確認いただき、ご注意ください。
よろしくお願いいたします。

今日の給食

9月9日(水)
今日の給食は、赤魚のから揚げ、きゅうりの塩もみ、高野豆腐の五目煮、牛乳でした。豆腐を凍らせ乾燥させた凍り豆腐。和歌山県にある高野山が名物だったので高野豆腐と呼ばれているそうです。今日はその高野豆腐がたっぷり入った五目煮でした。出汁の味がしっかりしみこみ、とてもおいしかったです。今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 3年

9月8日(火)
3年生の授業の様子です。写真上:社会(公民の学習で効率と公正について学習しています。写真中:社会(人権について学習しています。)写真下:国語(連体詞・副詞について学習しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年

9月8日(火)
3年生の授業の様子です。写真上:数学(二次方程式を利用した、応用問題を学習しています。)写真中:英語(何をしている人か詳しく説明するために、どの様に修飾語をつけていくか学習をしています。)写真下:理科(エネルギーについて学習しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のみなさんへ〜連絡〜

9月7日(月)
○明日(9月8日)の朝学習では、小テスト(数学)を行います。1・2回目の朝学習の数学のプリントを復習しておきましょう。

○明日の放課後に応援団会(各クラス4名)を行います。

○明日の放課後に卒業アルバムの個人写真、班写真、部活動写真の再撮影を行います。なお、ソフトテニス女子、陸上部の生徒はユニフォームなど必要なものを準備してきてください。

よろしくお願いします。
 

9月7日(月) 本日は休校です。

9月7日(月)
午前10時の時点で、広島市に「暴風警報」が発表されているため、本日は臨時休校とします。
今後も気象情報に注意し、安全な行動をとるようにお願いいたします。また、不要不急の外出を控えましょう。
なお、明日の時間割は城南中学校HPにアップしていますので、確認してください。

<swa:ContentLink type="doc" item="65034">9月8日の時間割</swa:ContentLink>

9月7日(月) 自宅待機

9月7日(月)
午前6時の時点で、広島市に「暴風警報」が発表されていますので、自宅待機とします。

午前10時点で解除されない場合は、休校となります。

引き続き、今後の気象状況等にご注意ください。

台風10号への対応について

9月6日(日)
明日、9月7日(月)は、「台風接近時の対応」(全市一律)になりました。

午前6時の時点で、「暴風」「大雨」及び「洪水」警報のいずれか一つ以上の警報が発表されている場合は、「自宅待機」となります。

午前10時までに「警報」が解除されていない場合は「臨時休業(休校)」をします。

これからも気象情報をご確認いただき、ご注意ください。

授業の様子 1年

9月3日(木)
1年生の学習の様子です。写真上:国語(竹取物語の暗唱に挑戦しています。)写真中・下:英語(英作文について学習をしています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

時間割

生徒指導関係

その他

令和2年度シラバス

広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209