最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:37
総数:194105
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 学力向上に向けて努力しています。次の目標は来週の私学一般入試です。
画像1 画像1

授業風景

 天気が回復してきています。青空が広がっています。柔らかい陽射しを浴びながら入念に準備運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 進路の実現をめざして努力しています。
画像1 画像1

学校風景

 朝読書に取り組んでいます。
画像1 画像1

学校風景

 空が雲に覆われていますが、少し青空や陽射しもあります。週末に比べると気温は低めです。冬型の気圧配置が次第に緩む予報になっています。
 昨日の広島県の感染者数は10人でした。全国の感染者数は1217人でした。広島県は3度目の集中対策延長期間に入っています。県民への外出機会半減要請は継続されています。再拡大を防止し、散発的な感染の発生にとどまる水準(ステージ1)まで抑え込むことを目指しましょう。病床使用率だけを見ると政府分科会が示す感染状況のステージ3(感染急増)に相当します。油断することなく、万全の基本的な感染予防対策に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 テニス部が元気に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 暖かい陽射しの中で野球部とサッカー部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 分散して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 一日一日を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1

授業風景

 暖かい陽射しを浴びながらサッカーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 元気に外で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

お昼の放送担当は2年生と1年生の先輩後輩コンビでした。協力して上手に放送することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 準備運動の元気な掛け声がグラウンドに響き渡っています。
画像1 画像1

授業風景

 教室装飾に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 動画を鑑賞して考えを深めていました。
画像1 画像1

授業風景

 「ダショー・ニシオカ」を教材にして、「真の国際協力」「国際理解」「国際貢献」を主題にした「特別の教科 道徳」の授業を行いました。それぞれの国の伝統と文化に各国民が誇りを持っていることを理解し、その上で日本人として国際協力を積極的に行おうとする態度を培いました。グローバル化や国際化が進む昨今、国際的な相互協力関係向上の必要性がより一層高まっています。将来の我が国を担う中学生には、国際的な視野に立ち、世界の中の日本人としての自覚をもたせていくことが大切です。相互理解に基づいた、共に発展する国際協力について深く考えました。他国の人々や異文化理解、相互尊重、国際社会の中の一員としての日本人という自覚を育成しました。国際貢献への意欲を養成しました。意見交流を通して自分のこととして深く考えることができました。
画像1 画像1

学校風景

 快晴です。週末は高気圧に覆われて、青空が広がり3月中旬から4月上旬並みの暖かさになりました。今日は少し気温が低めですが、素晴らしい天気です。
 広島県の集中対策期間が今日から3度目の延長期間に入ります。広島市の感染状況をステージ2(感染漸増)からステージ1(感染散発)とするのが目標となります。昨日の全国の新規感染者数は1631人でした。広島県の感染者数は11人でした。引き続き万全の感染予防対策に取り組み、感染ゼロを目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 ラダートレーニングに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 グラウンドを元気に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
年間行事予定表
2/16 放課後学習会 私学一般入試
2/17 私学一般入試
2/18 私学一般入試
2/19 テスト発表 私学一般入試

学校よりお知らせ

学校概要

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

部活動

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137