最新更新日:2024/06/10
本日:count up52
昨日:27
総数:194704
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 ネットワークの整備作業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 分散して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 キャッチボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 活動しやすい気候になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 テニス部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 バドミントン部とバスケットボール部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 吹奏楽部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 一生懸命授業を受けています。
画像1 画像1

授業風景

 入念に準備運動に取り組んでいます。
画像1 画像1

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1

学校風景

 暖かい陽射しの中で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 お昼の放送は1年生が担当してくれました。委員会からの連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 日本の伝統文化を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 春のような陽気です。陽射しが降り注いでいます。熱走する姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 進路の実現をめざして努力しています。
画像1 画像1

授業風景

 「ヨシト」を教材にして「いじめへの公正な態度」「公正」「公平」「社会正義」などを主題にした「特別の教科 道徳」の授業を行いました。「偏見を正し正義を貫こうと決意する主人公の姿に共感することをとおして、正義を重んじ、偏見や差別をなくしていこうとする態度を育てる」ことをねらいに授業を進めました。正義とは、人が行うべき正しい道筋や社会全体としての正しい秩序などを広く意味し、法にかなっていることや各人に正当な徳分を与えるという意味があります。よりよい社会を実現するためには正義と公正さを重んじる精神が不可欠であり、積極的に偏見をなくす努力が重要です。多数の意見に同調したり、傍観するだけではいじめや不正な行為を制止することができません。現実の社会における矛盾や葛藤、不正を見出し、道徳上どのような問題があるかを考え、その問題解決に向けて協働して話し合うことが求められています。生徒が自分の問題としてとらえ、考えを深め、いじめ問題を解決しようと努力する意欲を育成しました。いじめ防止対策推進法やいじめ防止基本方針に基づいていじめを撲滅しましょう。
画像1 画像1

学校風景

 天気が回復しています。快晴です。西日本は移動性高気圧に広く覆われて、晴れ間が広がっています。安定した空模様になっています。春先のような心地よい天候になってきています。週末は寒気が訪れる予報が出ています。
 みなさんの努力のおかげで緊急事態宣言の効果が見え始め、全国の新規感染者数も少しだけ落ち着いてきているように感じます。油断せず感染予防対策を継続しましょう。安全に健康的に生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 見事な打撃です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 分散して一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 卒業式のためのステンドグラスや教室装飾の製作が行われていました。3年生に贈るために、心を込めて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
年間行事予定表
2/16 放課後学習会 私学一般入試
2/17 私学一般入試
2/18 私学一般入試
2/19 テスト発表 私学一般入試

学校よりお知らせ

学校概要

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

部活動

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137