最新更新日:2024/05/30
本日:count up210
昨日:195
総数:220640
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

ヘチマの種を植えました!

画像1
画像2
 5月に入って,一気に気温も上がり,気持ちのよい日々が続いていますね。学校の花壇もたくさんの花が元気に咲いています。
 そこで,本日5月8日(金)にヘチマの種を植えました。ヘチマは暑くなると芽を出します。早くかわいい芽を出してほしいです。

家庭学習の回収について

画像1画像2
 新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴う臨時休業延長につきまして,御理解・御協力をいただき,ありがとうございます。
 4月中に学習したもので,学校に提出できるものがありましたら,写真のようにBOXを用意しておりますので,保護者の方で提出しに来てください。
 また,提出するものがない方,提出に関しての外出・来校に御心配がある方は,今回の提出日に来られる必要はありません。
 
 【提出期間】  5月11日(月)・5月12日(火)
 【提出するもの】4月の家庭学習でできたもの
  ・ プリント ・プリント集 ・がんばりカード
  ・ 生活リズムカレンダー など
  ・ 3年生は計算ドリルノート ・6年生は「ピース作文」

  ※ ノートなど,続けて学習しないといけないものは出しません。
  ※ できているもののみでかまいません。
 
 【お願い1】
  ・ 保護者の方が,持ってきてください。
   (お子さんと一緒にいらしてもかまいません)
  ・ 誘い合ったり,大人数で来校したりはご遠慮ください。
  ・ 近隣の施設への駐車はご遠慮ください。
  
  ※ 特例的な受入れ中の御家庭はお子さんに持たせてください。
  ※ 1年生は,お帰りにアサガオの鉢セット,3年生はビオラの鉢
   を持って帰っていただきます。
 
 【お願い2】
  御家庭の都合の良い時間で構いませんが,密集を避けるため,
 分散来校の御協力をお願いいたします。
  (兄弟はこの限りではありません。)
  懇談等,教員の対応はおこないません。
   9:00〜 6年生  10:00〜 1年生
  11:00〜 2年生  13:00〜 3年生
  14:00〜 4年生  15:00〜 5年生
   
  どうぞよろしくお願いいたします。

新たまご発見!もんだいです♪

先生たちは 新たまごを 発見しました!

もんだいです。
「このたまごは なんの たまごでしょう」

1、モンシロチョウ 2、アゲハチョウ 3、カブトムシ

ヒントは 3年生の理科の教か書40ページ です
画像1

正かい発表!

画像1
画像2
前回のもんだい「あおむしは たまごから かえった モンシロチョウの○○○」です。の正かいは、わかったかな?教か書39ページを見てみよう!!

3 よう虫

でした!!
よう虫は、たくさんキャベツを食べて 大きくなっていますよ。

配付物についてのお知らせ

画像1
 今回の臨時休業延長につきまして、御理解・御協力をいただきありがとうございます。
 
 延長期間の家庭学習につきまして、5月7日(木)8日(金)のどちらかの日に、職員が御家庭に訪問し、ポストに入れさせていただきます。接触機会を減らす目的ですので、ポストに入れるのみにさせていただきますこと、御了承ください。
 ただし、ポストに入らない等の場合は、ドアノブにかけるかチャイムを鳴らさせていただくこともあります。
 受入れで登校している児童には、学校で配布します。
 
 配付物が届いたかについては、8日(金)に、アンケートメールにた確認させていただきます。 よろしくお願いいたします。

 
【学習支援サイトのご紹介】
 先日掲載したURLも修正しました。あわせて御家庭で活用ください。

 「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」URL
 http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...


あおむしは たまごから かえった モンシロチョウの○○○です

前回の クイズ「これは なんの たまごでしょう」の せいかいは 

2 モンシロチョウ 

でした!! せいかいできたかな?

今日のもんだいです。

しゃ真に うつっているのは あおむしです

「あおむしは たまごから かえった モンシロチョウの○○○」 です

〇の中には なんの言ばが 入るでしょうか

1、たまご 2、さなぎ 3、よう虫

ゴールデンウィーク明けに 正かいを 発表します
どれくらい 大きくなっているかも お楽しみに!!
画像1
画像2
画像3

学習に使えるサイトの紹介

パソコンやタブレットを使って学習できるサイトを紹介します。

〇 文部科学省:子供の学び応援コンテンツリンク集
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
 
〇 おうちで学ぼう!NHK for School
 各学年の各教科のおすすめの番組がまとめられています。
 スマートフォンやパソコンで視聴可能です。
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
 
〇 ICT教材eboard(イーボード)
 各学年の漢字と算数を学習できます。
 説明動画を視聴した後に問題を解く形式になっています。
 スマートフォンやパソコンで視聴可能です。
https://www.eboard.jp/list/
 
〇 社会科学習ワークシート(地図帳)
 3年生以上の地図帳を使って学習できます。
 リンク先からプリントを印刷して使用できます。
https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/element...

〇 新編新しい算数デジタルコンテンツ(東京書籍)
 2年生以上が旧学年の教科書を参考にしながら算数の復習ができます。
 パソコンの画面上で利用できます。スマートフォンは利用できません。
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/digi-contents/s...
 
〇 光村図書:国語ワークシート等
 各学年の国語の教科書を参考にしながら学習できます。
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/s_ko... 
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

学校便り

文書

年間指導計画

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255