最新更新日:2024/05/24
本日:count up62
昨日:81
総数:219856
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

じゃがいもの花がさいたよ!

画像1
画像2
画像3
5月27日(水)
 4月に,ひまわり学級のみんなで植えたじゃがいもがぐんぐん育って,花が咲き始めました。花びらは,白いですね。これからも,順調に育つことでしょう。
 登校したときに,観察してくださいね。

3年生社会科 広島市の交通のようす

昨日、今日は分散登校でした。
3年生のみなさんの えがおと 元気なあいさつが とてもすてきでした。
来週の月よう日、みんなが そろうのが とても楽しみです。

今日の宿題で、社会の学習が ありますね。
社会の「白地図」と「ワークシート」が どうしていいか分からなくて 困ったよという人がいました。まずは、プリントを しっかり音読しましょう。ワークシートの わからないところは、しゃ真を さんこうに してください。

上のしゃ真…白地図
     (8つの区を色ぬり、広島市の海と川と島の名前をかく)
中のしゃ真…白地図のうら
     (アストラムラインと新かん線の線にいろぬり)
下のしゃ真…ワークシート
画像1
画像2
画像3

学校の再開について

画像1
       令和2年5月25日
保護者様
        温品小学校   
        校長 安田 悟
 
   学校の再開について

 日頃から本市教育の推進に御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございます。
本市では、5月31日(日)まで、一斉臨時休業とした上で分散自主登校日を設けているところですが、5月22日付けで文部科学省から、「感染レベル1」の地域(広島県はこれに該当)においては1mを目安に学級内で最大限の間隔を取るなどとする「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準が示されたことや、本市の新型コロナウイルス感染者の発生状況等を踏まえ、6月1日(月)から、下記のとおり通常の学級編制による授業等の学校教育活動を再開することといたしました。
なお、この度の措置につきましては、今後の感染拡大の状況等によって、変更する場合があることを申し添えるとともに、追加のお知らせをする場合がありますのでよろしくお願いいたします。

            記

1 学校教育活動再開の進め方について
 分散自主登校期間中の登校頻度等を考慮し、令和2年6月1日(月)から、通常の学校生活に慣れる準備期間を設けた上で、通常の学級編成による授業等の学校教育活動を再開します。
 
 段階的な教育活動の再開について
 【令和2年6月1日(月)〜令和2年6月5日(金)】
  ・通常の学校生活に慣れる準備期間として、午前中のみ授業を行い、
   給食は実施しません。
 
 【令和2年6月8日(月)以降】
  ・給食を実施し、午前・午後の授業を行います。
  ・なお、給食については、6月8日(月)〜12日(金)
   は簡易な給食(主食及びおかず1品にデザート等を個付け)
   を実施し、6月15日(月)以降、通常の献立により実施
   します。


↓くわしいお知らせ文書はこちら(クリック)
〇 学校の再開について



◎留意していただきたいことについて
・強いだるさ、息苦しさ、高熱等の強い症状がある場合や、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状が続くなどの場合は、広島市新型コロナウイルス感染症コールセンター(082-241-4566全日対応)等へ相談し、その指示内容に従ってください。
・新型コロナウイルス感染症にり患した場合は、すぐに学校へ連絡をしてください。
・新型コロナウイルス感染症専門家会議の提言に基づく「新しい生活様式」を踏まえ、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗いの3つを基本とし、生活の各場面で3密を回避してください。
・自宅においても、咳エチケットや手洗い等の感染症対策を、保護者の方も含め行うようにしてください。
・マスクをしての移動が多くなります。必要に応じてこまめな水分補給や適度な休憩をするよう
話し合ってください。
・通学中の交通事故は、年度初めの不慣れな時期に多い傾向があります。家庭でも交通ルールを確認していただくなど、安全に通学できるよう御協力をお願いします。


重要 【お知らせ】分散自主登校日の予定について(25日〜)

画像1
5月22日(金)
 今週から始まりました分散自主登校日への御協力ありがとうございました。
 子供たちの元気な笑顔に会えて,教職員一同,うれしい気持ちでいっぱいでした。学校中が元気になった一週間でした。
 
 5月25日からの週の予定をお知らせします。
 
〇 登校する曜日は変わっていません。
〇 3時間授業になり,下校時間は11時30分になります。
〇 登下校の見守りの御協力も,よろしくお願いします。
 
 引き続き,マスクの着用,朝の検温と「けんこうかんさつカード」への記入もお願いします。
 
↓25日からの週の予定はこちら
【5月25日からの週】登校日の予定について

来週も元気で会おう!

一週間の分散登校が終わりました。
みんなの元気そうな顔を見て,安心しました。
全員そろって会える日が楽しみですね。
来週も元気で会いましょう!
画像1画像2

せいかい発表&ホウセンカのようす(3年生)

モンシロチョウクイズのせいかい発表です。
「モンシロチョウになったさなぎから何にかわったでしょう。」

せいかいは、


1、 せい虫

でした。せいかいできたかな?

モンシロチョウは、たまご→よう虫→さなぎ→せい虫のじゅんに育つんだね。

ほかの虫はどうなのかな〜?


つづいて、「ホウセンカのようす」です。

実は・・・ホウセンカといっしょにアブラナのたねも植えていました。
ホウセンカとアブラナでは、花の形や色がちがうのですが、この時点でもちがいがわかります。


さて、どんなところがちがうでしょう?(写真の右がわがホウセンカです。)

ヒント:子葉の形、くきの色
画像1
画像2

校歌をおぼえているかな?

3年生のみなさん、今日の学習に,音楽があります♪
「温品小学校の校か♪」と,「自分のすきなうた♪」を 楽しくうたいましょう!
お家の人と、いっしょにうたってもいいですよ。
そして、かんそうを ききましょう。

3年生は 温品小学校の校かを どれくらい おぼえているかな?
歌詞(かし)を見ずに 歌えますか?

新型コロナウイルスのえいきょうで 
みんなで こえを合わせて うたうことは むずかしいですが、
お家で 音楽を たのしめると いいですね。


画像1

元気に会えました(2年生)

画像1画像2
5月21日(木)
 Aグループの登校日でした。
 みんな元気でうれしかったです。
 今日は,トマトのなえをかんさつしました。
 Bグループのみなさんは,明日しましょうね。まっていますよ。

モンシロチョウクイズ!!(3年生)

今日は、出席番号後半のみなさんと会うことができました。
大きな声でのあいさつがとても気持ちよかったです。
来週も元気なすがたで来てくれることを楽しみにしています。


さあ、前回モンシロチョウクイズの せいかいは 

2 さなぎ 

でした!! せいかいできたかな?


そんなさなぎですが、しばらくすると色がかわり、羽のようなものが見えるようになりました。

そして、皮をやぶってモンシロチョウが出てきました。



さあ、モンシロチョウはさなぎから何にかわったでしょう。

1、 せい虫 2、しゅう虫 3、む虫


ヒント:教か書44ページを見てみよう!!


画像1
画像2
画像3

3年生理科 「子葉(しよう)」を出したホウセンカ

画像1画像2
今日は、ひさしぶりに 3年生の 出席番号前半の みなさんに 会えました。元気な えがおが 見れて、とってもうれしかったです。
明日、後半の みなさんに 会えるのが 楽しみです!!

今日の 理科の学習は,たねからそだった ホウセンカに ついてです。
先生たちがうえた ホウセンカが 
「子葉(しよう」を出しました。

では、もんだいです。
ホウセンカの 子葉の形は どちらが 正しいでしょう。

1、丸い形 2、ぎざぎざの形

せいかいは、教科書の28ページに かいてあります。
下の しゃしんでも 分かるよ。
しっかりかんさつして、かんさつカードにかこう!
(「たね」のかんさつカードを ていねいに かいている人が たくさんいて、感心しましたよ!)

3年生理科 「葉」を出したホウセンカ

画像1画像2
「子葉」を 出した ホウセンカは、さらに成長して、
子葉の 間から
子葉とは ちがう形の「葉」を 出しました。

そこで 問題です。

ホウセンカの 「葉」の形は どちらが 正しいでしょう。

1、ぎざぎざの形 2、丸い形 

ヒントは 子葉とは ちがう形だよ!

しっかり かんさつして、かんさつカードに かこう。
「気づいたこと」も わすれずにね。

明日の登校日に向けて

画像1画像2画像3
5月18日(月)
 1・3・5・6年生のA、ひまわり学級が分散登校をしました。
 みんなの元気な声が聞けて、学校全体が元気になりました。
 
 先生たちは、明日の登校の準備をしてみんなを待っています。
 校長先生も、手すりの消毒をしましたよ。
 
 みなさんも
 はやね・はやおき・あさごはん
 朝の検温、健康観察を忘れずに
 登校して来てくださいね。

ヘチマが芽を出しました!

画像1
 先日植えたヘチマが芽を出しました。

 一枚の葉の大きさは2センチメートルくらいです。この後どんな風に成長していくのか楽しみですね。学校に来たら,ヘチマの様子も観察してみてくださいね。


 さて、ここでクイズです!

 はじめに生えた葉をなんと言うでしょうか。

1. 小葉

2. 子葉

3. 本葉


ヒント:教科書p20や3年生の理科の教科書を見てよう!

登校日が始まります(保健室より)

画像1
 月曜日から、登校日が始まります。みなさんの元気な顔を見れるのが楽しみです。
 
 温品っ子のみなさん。早ね・早おき・朝ごはん で元気に登校しましょう。
 保護者の皆様には、朝の検温・健康観察、「けんこうかんさつカード」への記入をよろしくお願いします。
 マスクの着用もお願いします。
 
 学校では、三密にならないよう留意し、しっかり手洗い等を行うよう指導していきたいと思います。

あれ?

画像1画像2
春の花も咲き誇り、動物たちもたくさんの種類を見かけるようになりました。

でも、いつもと違うこともあります。
毎年のように温品小学校の4階に巣を作っていたツバメが今年は、巣を作りません。
何か問題でもあったのでしょうか?

おうちでもその理由について話し合ってみてくださいね。学校が再開したら、教室でも話してみようと思っています。

モンシロチョウクイズ!!(3年生)

画像1
モンシロチョウのよう虫のようすです。

何回か皮をぬいで、どんどんどんどん大きくなっていたモンシロチョウのよう虫ですが、だんだん食べ物を食べなくなりました。

そして、体から糸が出てきて、葉についたまま動かなくなりました。

何も食べませんし、大きさも変わりません。



さあ、よう虫は何に変わったでしょう。


1、やなぎ 2、さなぎ 3、よもぎ

ヒント:教か書42ページを見てみよう!!

これからどうなっていくのかな〜?

体なまってないかな?!

画像1
画像2
楽しみながら,柔軟性を高めよう。
学校のどこに写真があるか 探してみよう!

新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内

画像1
 広島市教育委員会より保護者の皆様へ「新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内」が届きました。詳しくは下のリンクからご確認ください。
 
↓文書はこちら
〇 コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内

重要 【重要】 分散自主登校日の設定について

                       令和2年5月14日
保護者 様 
                       広島市立温品小学校 
                         校長 安田 悟
 
 保護者の皆様には、今回の臨時休業に対する対応について、御理解・御協力をいただき誠にありがとうございます。
 この度、教育委員会の指針に基づき、来週5月18日(月)より1・6年生は週2日、2〜5年生は週1日の予定で自主登校日を設けます。各学級を、A(出席番号前半)、B(出席番号後半)に分けて登校する予定です。(AB分けについては、前回お知らせ済みです。)

↓配付文書はこちら
〇 臨時休業中の分散自主登校日について(低学年)
〇 臨時休業中の分散自主登校日について(高学年)
〇 参考 「新しい生活様式」の実践例
〇 温品小 臨時休業に伴う登校日の設定について
〇 5月18日〜 登校日の予定について
 
 また、登校の際には、「けんこうかんさつカード」に検温を記入し、マスクの着用をお願いいたします。気温が高くなりました。帽子・水筒の準備もお願いいたします。
 登校できない場合、欠席する場合は、学校まで連絡をお願いいたします。
 御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。

3年生 社会の学習のすすめかた2

今日の社会の学習は、「地図記号」についてです。
学習プリントの文しょうを音読して、その後練習プリントに取り組んでください。

また『楽しくおぼえる 地図のやくそく』というプリントも入っているので、うら面のなり立ちも読みながら楽しくおぼえましょう!

「地図記号って何?」「地図記号があるとどんなよいところがあるの?」など考えながら、学習してみてください。

地図記号、いくつおぼえられるかな〜?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

学校便り

文書

年間指導計画

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255