最新更新日:2024/06/11
本日:count up116
昨日:122
総数:256819
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

オリジナル給食2 6年1組

 「いただきます」
 6年1組の教室では、自分たちが考えた給食献立を美味しそうに食べていました。
 また、給食放送も6年1組の児童が担当し、全校児童に説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科「クリスタルアニマル」2

 図画工作科「クリスタルアニマル」で作った作品に、理科「電気の通り道」で学習しとことを使って豆電球に明かりをつけました。

 以前の記事はこちから→→3年生 図画工作科「クリスタルアニマル」

 部屋を暗くして明かりをつけると、子どもたちから「すごい!」「きれいだね!」「全然違って見えるね!」とたくさんの歓声があがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

みどり学級の学級文庫

画像1 画像1
 「みどり学級」は県立広島病院内にある院内学級です。
 みどり学級の学級文庫には、物語だけでなく図鑑や歴史、社会福祉など幅広いジャンルの本が300冊ほどあります。翠町小学校所蔵の本のほか、県立広島病院や各団体、個人より寄贈された本もあります。子どもたちは、調べ学習をしたり読書をしたりして毎日活用しています。読んだ本が話題となり、会話が弾む場面もよく見られます。みんなには、1冊でも多くの本に親しみ、読書の楽しさや面白さを味わってほしいと思います。

3年生 図画工作科「クリスタルアニマル」

 図画工作科の学習で、透明容器を組み合わせて作る「クリスタルアニマル」をしました。いろいろな形の透明容器を切ったり貼り付けたりしながら、楽しい動物をつくることができました。
 できた作品には、理科「電気の通り道」で学習したことを使って、豆電球に明かりがつくように回路をつないで作品の中から光らせます。子どもたちも「早く光らせたい!」「どんな風に見えるかな?」と楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会 「6年生を送る会」

1月27日(水)の昼休憩に代表委員会を行いました。
内容は、「6年生を送る会」についてです。
今年は例年とは違い、ビデオ放送を使って行うことになりますが、
いつも以上に良い会になるようにしたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 「なわとび運動」

 体育科の授業では,なわとび運動にも取り組んでいます。
 友達とアドバイスをし合いながら,新しい技に挑戦したり,連続跳びの自己記録更新を目指したりしています。
 寒空の下,子どもたちは汗を流しながら一生懸命練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 Meetを使っての発表

 総合的な学習の時間では,安心して生活できる翠町にするためにできることを考えています。
 今回は,地域の公園の安全について調べたり考えたりしたことを,Meetを使って3年生に発表しました。
 
 3年生にとっては目の前の画面で視聴することができ,4年生にとっては聞き手の反応が一人一人よく見えるため,充実した発表になりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 学校朝会

 今日の学校朝会は,Meet(ビデオ通話)を使って行いました。
 久しぶりに,音声だけの朝会ではなく,校長先生や話される先生方の顔を見ながら話を聞くことができました。
 生徒指導の先生からは,2月の生活目標「教室掃除の仕方をマスターしたか,確かめよう!」の話でした。教室掃除の仕方はどのクラスも同じです。進級したときにもスムーズにできるようにしておきましょう。また,「登校の様子」についての話もありました。登校時刻を守ったり,気持ちの良いあいさつをしていて,翠町小学校のみなさんは本当にステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのMeetを活用した学校朝会 舞台裏

 2月2日(火)の学校朝会は、コンピュータルームから行いました。
 Google ClassroomのMeet(ビデオ通話)を活用しました。
 動作確認のため、コンピュータルームから「◯年◯組さん」と呼びかけると、どのクラスも「はぁ〜い」と手を振って返事をしてくれました。
 学校朝会で児童が見ていた画面の舞台裏、コンピュータルームは写真のような感じでした。
 今後も、いろいろな場面でMeet(ビデオ通話)を活用していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科 「割合をグラフに表して調べよう」

 5年生は、Google Classroomのアンケート機能を使って、クラスや学年でアンケートを取りました。そのアンケート結果をもとに帯グラフや円グラフを作成しました。
 今後は、プリントアウトしたグラフを使って、分析してまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科 「特色ある地域の人々のくらし」

 社会科では,広島県内の地域の特色について学習しています。
 今回は,地図を見て興味をもった地域の特色について,パソコンを使って調べる活動を行いました。

 今後は,調べたことをもとに,地域の特色を友達に伝える活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科 「面積のはかり方と表し方」

 「面積のはかり方と表し方」の学習では,新たに,平方センチメートル,平方メートル,アール,ヘクタール,平方キロメートルという単位を学習しました。
 学校内の様々なものの面積を測ったり,校庭に1アールの正方形を描いたりする活動を行いました。
 児童は“アール”という単位に初めて触れ,一辺が自分の歩幅で何歩くらいなのか試したり,「音楽室の大きさくらいだ」と,他のものに置き換えたりして広さを体感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科 「幸せを運ぶカード」

 「幸せを運ぶカード」では,材料を切ったり貼ったりしながら,作品をつくっています。
 工作をするときの児童は,いつも以上に真剣な表情です。作業の音だけが聞こえてきます。
 作品を仕上げるために,様々な工夫をしながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば1組 1年生 国語科「ききたいな ともだちのはなし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月25日(月)3校時に「ききたいな ともだちのはなし」の学習で,自分の好きな絵本の紹介をしました。黒板に書いた話型に沿って,登場人物やお気に入りの場面を発表しました。大好きな絵本ということで、より張り切っている様子がうかがえました。ストーリーもよく理解しており,先生や友達からの質問にくわしく答えることができました。

1月授業参観の中止について

 保護者の皆様

 広島県の「第2次新型コロナ感染拡大防止集中対策」を踏まえて、1月29日(金)の授業参観は中止にさせていただきました。すでにお知らせした通りです。
 なお、児童の下校時刻等変更はありません。

5年生 算数科 「割合をグラフに表して調べよう」

 5年生は算数科「割合をグラフに表して調べよう」の学習で、Google Classroomのスプレッドシートを使ってグラフを作成しました。
 表に教科書の数値を入力して、棒グラフや円グラフを作りました。
 最初は戸惑っていた子どもたちも、少しずつ慣れてきたようです。
 今後は、自分たちが設定したテーマでアンケートを行い、それをグラフ化して分析をする予定です。
 Google Classroomに慣れ親しみながら、子どもたちの学習活動の幅を広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 1月21日(木)は5回目のクラブ活動でした。
 グラウンドでは、ドッジボールクラブ、フットベースボールクラブ、ティーボールクラブの子どもたちが元気に活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 Google Classroom体験3

 3年3組が Google Classroom を体験しました。
 画面に集中して、社会科や算数科の問題に取り組みました。
 Meet会議(ビデオ通話)では、担任の先生のメッセージや問題にジェスチャーやチャットで答えました。
 校長先生の問題の時は、ハンドサインで答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習 Google Classroom体験2

 3年2組が Google Classroom を体験しました。
 Meet会議(ビデオ通話)では、コンピュータルームにいない担任の先生や初任者指導の先生と画面越しに会うことができました。
 今回も校長先生がスペシャルゲストとして登場してくださいました。
 問題を見て聞いてジェスチャーで答えました。
 正解すると、子どもたちは大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 Google Classroom体験1

 3年1組が Google Classroom を体験しました。
 「1番かな?2番かな?」 
 Meet会議(ビデオ通話)では、担任が出す問題をハンドサインやチャットで答えました。
 そして、スペシャルゲストとして校長先生が登場しました。
 校長先生問題は、グー・チョキ・パーで答えました。
 すると、ここでハプニング。
 画面が写らなくなり、校長先生がコンピュータルームに来て、問題を出してくださいました。
 画面で見ていた校長先生がいきなり目の前に登場して、子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970