最新更新日:2024/06/12
本日:count up139
昨日:207
総数:328443
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

『もぐもぐ』〈焼きピーマンのお浸し〉

画像1 画像1
これから旬のピーマンです。
洗ったり切ったりする下準備も簡単で、色どりもよく、
水分も出にくいので、お弁当や添え野菜によく合います。
 
グリルで魚を焼く時、一緒に焼くといいですね。
手軽な一品にいかがですか?

                  * 栄養教諭 * 

学年園便りPart2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(火)野菜の苗を2種類植えました。
分散登校なので、みんなで植えることができず、残念です。
登校した日には、様子を見に行ってみてください。
ところで、何の苗を植えたか分かりますか?

1番目の写真は、ナス、2番目は、ピーマン(右はナス)です。

3番目の写真は、次に植える苗です。正解は、次のホームページで発表します!

ミッフィーちゃんとヒーローの英語講座☆

画像1 画像1
 ミッフィーちゃんとヒーローの英語講座☆第二弾!!
 今回の英語は好きなものの伝え方とその答え方です。
 「sushi(すし)」のところを変えたらいろんな場面で使えそうですね。
 みなさんは何が好きですか?

ふじ

画像1 画像1
5月のはじめ頃にはたくさんの花を付けていた藤棚。
花の季節が終わると・・・
小さな実がたくさん付いていました。
どこまで大きくなるかな?

真っ白!

画像1 画像1
きれいなバラが咲きました。

学校のどこにあるか、分かるかな?

4年生「漢字問題」

 4年生で新しく学習した漢字の問題を出します。真ん中の漢字とつなげると,それぞれが熟語になります。まずは自力で!難しかったら漢字ドリルをヒントにしてやってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内

「新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内」を掲載しています。
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

就学援助申請書について

就学援助に関するお知らせを掲載しています。

・ 令和2年度 就学援助について(お知らせ)
  https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

・ 令和2年度 就学援助申請書
  https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

・ 就学援助申請書 記入例
  https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

2年生 図工 「ひかりのおくりもの」

 図工の教科書を見ながら 先生たちも ひかりを とおす ざいりょうを あつめました。

 たまごパックや ペットボトル,ミニトマトが入っていたようきもあります。

 つぎは,ペンで色をつけて ひかりを とおしてみようと思います。

 みなさんも そろそろ ざいりょうが あつまったかな。 

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ホウセンカの芽が出ました

5月18日(月),先週植えたホウセンカの芽が出ていました。6年生の登校日に芽が出てくれるなんてとてもうれしいですね。明日登校する人は,クラスの前のプランターに目をとめてみてください。
さて,ここでホウセンカクイズ!ホウセンカが発芽して最初に出る葉のことを何というでしょう。3年生で習いましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科広島県クイズ!(答え)1

 先週の「社会科広島県クイズ!」は解けましたか?
 これから答えを載せますので答え合わせをしてみてください。

1.日本で広島県はどこでしょうか?(指さしてね)
画像1 画像1

4年生 社会科広島県クイズ!(答え)2

2.広島県があるのは何地方でしょうか?

答え→中国地方
画像1 画像1

4年生 社会科広島県クイズ!(答え)3

3.どの形が広島県が広島県でしょうか?(指さしてね)

 3問中何問正解しましたか?
 これからの社会科の勉強で役立つのでしっかり覚えておきましょう。
画像1 画像1

3年 ホウセンカとヒマワリの葉が出てきました★

前回のクイズの答えはわかりましたか?
答えは,➁のたまご→よう虫→さなぎ→せい虫です。
モンシロチョウはさなぎになってからせい虫になるんですね。

さて,5月7日にうえたホウセンカとヒマワリの葉が出てきました!
1まい目がホウセンカ,2まい目がヒマワリです。
たねをまいてさいしょに出てくる葉のことを「子葉」といいます。
どちらも子葉は2まいで丸い形をしていますね。
高さは,ホウセンカは1cmぐらい
     ひまわりは2cmぐらい でした。
子葉が出た後,どのように育っていくか楽しみですね。

ホウセンカの子葉 ホウセンカの子葉
ヒマワリの子葉 ヒマワリの子葉

家庭学習頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし学級のみなさん、元気ですかか?
来週は分散登校日がありますね。やっと、皆さんに会えるので、とても待ち遠しいです。
11日〜13日は、家庭で取り組んだプリントやノートなどを集めましたが、みんなよく頑張っていて、感心しました。とても嬉しいです。
一人で学習を進めるのは大変だと思いますが、自分の力になるのでしっかり取り組んでくださいね。

あさがおの めが でたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たねを うえた ところから ぜんぶ めが でました。
たねの かわが ぼうしみたいに はっぱに ついています。
ふたばが しっかりと ひらいています。
いちねんせいの みなさんの あさがおの めは いつ でるでしょうね。
とっても たのしみ ですね。

2年 2しゅるいのたね

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日に先生たちで2しゅるいのたねをうえました。
 この2しゅるいのたねのおなまえがわかるかな?

 1つ目はくろいたねです。
 よーーく,しろいところを見てみると,なにかのかたちに見えないかな?

 2つ目は白いたねです。
 虫にも見えるたねです。
 まわりに白いけがついています。

 なんのたねかわかったかな?


 せいかいはつぎのときにはっぴょうします。
 なんのたねか,かんがえてみてください。

6年 歴史人物クイズ

歴史人物クイズ 〜わたしは誰でしょう〜

☆今から9人の歴史人物クイズを出します。資料集や教科書にわたしたちはのっているので,
分からなかったら探してみてください。
5は山本五十六,7は七郎麿呂,9は十返舎一九のように,
名前と問題番号が結びついているぞ!

1.わたしは明治時代の女性小説家です。
五千円札に肖像が使われています。

2.わたしは江戸時代から明治時代に活躍しました。
土佐藩の家老として働いていました。

3.わたしは戦国時代の人物です。
関ヶ原の戦いであの有名武将に負けてしまいました…

4.わたしは江戸時代の人物です。
キリスト教を禁止されたので幕府と戦いました。

5.わたしは大正〜昭和にかけて活躍しました。
軍人として世界の国々と戦いました。

6.わたしは戦国時代に活躍しました。
現在の滋賀県あたりを治めていました。
浅井氏と三好氏はライバルだ!
わたしは何氏?

7.わたしは江戸時代から明治時代に変わるときに重要な役割をしました。
徳川家最後の将軍の子どもの頃の名前はなんでしょう。

8.わたしは江戸時代に活躍した幕府の役人です。
ききんで人が苦しんでいるのががまんできず,
米を買いしめている商人に反乱を起こしました。

9.わたしは江戸時代の作家です。
弥次さん喜多さんが活躍するユーモア小説を書きました。

全部分かったかな?
答えはまた来週!


分散自主登校のお知らせ

分散自主登校のお知らせに関する配布プリントを載せていますのでご覧ください。
分散自主登校のお知らせ(低学年)
分散自主登校のお知らせ(高学年)
分散自主登校のお知らせ(別紙)

食育だより 『もぐもぐ』 ホームページ版

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、食育だより臨時号『もぐもぐ』で、お弁当の色どりに簡単な一品や、炊き込みごはんをご紹介しました。
 レシピ紹介はホームページも活用していこうと思います。
 御家庭での一品にいかがでしょうか。

*****
〈ハッシュドポテト〉朝食に作ってみました!

材料  じゃがいも 1個  サラダ油 大さじ1〜2 
    塩 少々
 
作り方 1 じゃがいもは皮をむき、細めのせん切りに
     する。表面のでんぷんを残したいので、さっと
     水洗いして水けをふき取る。
    2 フライパンにサラダ油を熱し、1を広げて
     フタをして、弱火でじっくり焼く。焼き色が
     ついたらひっくり返してさっと焼き、最後に
     火を強めて焼き上げ、仕上げに塩を振る。

感想  *油が多いほうがカリっと仕上がります。
     じゃがいもを水にさらすと、焼いたときに
     じゃがいもがくっつかないので、さっと
     水洗い程度が良いと思います。

                   * 栄養教諭 *
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000