最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:207
総数:328325
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

2年生 町たんけん【山野草】

 学校の近くにある「山野草」は,草花やメダカを売っているお店です。中は思った以上に広くて,探検しているみたいでした。1000種類以上の草花があると聞き,みんな驚いていました。キウイフルーツが実をつけているのも見せていただきました。初めて来た「山野草」のお店が大好きになったという人がたくさんいました。


 町たんけんを通して,たくさんの発見をし,八幡の町がますます好きになった2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃがいもをゆでて、青菜をゆでたときとの違いを確かめる学習をしました。
三度目の調理実習なので、随分と手際よく実習できるようになってきました。
実習後のふり返りには、ゆで時間や水の量の違い等が分かったということや、「家でもつくって家族に食べてもらいたい。」という内容の記述がたくさんありました。

1年生 「くじらぐも」にのったよ

画像1 画像1
国語科で学習した「くじらぐも」。
私たちも,くじらぐもに乗ってみました。
「ふわふわで気持ちがいいよ。」「いい景色だね。」
こどもたちの想像は膨らみます。

2年生 町たんけん【八幡神社】

画像1 画像1
画像2 画像2
 八幡神社の木々は少しずつ色づき始めていました。イチョウの葉やどんぐりを拾って,秋を感じることができました。

4年生 理科 「理科室の使い方」

 4年生の理科では,いよいよ理科室を使っての学習が始まります。理科室には,薬品やガラスの器具などがたくさんあります。ワクワクする気持ちを抑えて,実物を見ながら決まり事を確認していきました。
画像1 画像1

なかよしチャンネルを作ろう!〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校生活の中で起きる困ったことを取り上げ、「こんなときどうするの」を考える学習をしました。それぞれが考えた対処法を録画し、それを見ながら話し合いました。録画するのも自分たちで行いました。まるでテレビ局のスタッフになったような気分で活動していました。
自分の行動を実際に見てふり返ることで、より深い学びができたようです。

ソメイヨシノ(サクラ)

5月 5月 11月 11月
立冬を迎え、少しずつ冬を意識する頃となってきました。
5月には青々とした葉をたくさんつけていた校庭のソメイヨシノも、紅葉から落葉へ移ってきています。


5年生 家庭科学習の様子

画像1 画像1
来週学習する「じゃがいもをゆでて、青菜といものゆで方の違いを確かめよう」の実習計画を立てたり、手順を確認したりしました。
少しずつ調理実習にも慣れてきて、手際がよくなってきた5年生。
みんな楽しみにしながら実習計画を立て、来週行う学習への見通しをもつことができました。

なかよし美術館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業で作成した物の他、休憩時間等につくった作品を教室に掲示しています。
作品を見た児童から、「美術館みたいだね。」と言う声が聞こえてきました。得意なことを披露できる場になればと思っています。

4年生 書写(毛筆) 「平和」

 文字の中心と組み立て方に気を付けて,「平和」という文字を書きました。どの児童も集中して,一画一画お手本を見ながら丁寧に描き上げることができました。11月7日(土)の土曜参観日に各クラスに掲示してあるので,ぜひご覧ください。次の書写(毛筆)は,いよいよ書き初めの練習です。初めての長半紙,上手にかけるかな?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生各学級の学習の様子です。
1組は算数、2組は音楽、3組は学級活動の学習をしている様子です。
どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいます。
明日の参観日でも日頃の頑張りを観ていただきたいと思います。

2年生 町たんけん【八幡公民館】

 「八幡公民館」は学校の近くにありますが,この町たんけんで初めて来たという児童もいました。職員さんに館内を案内していただき,いろいろな部屋があることを教えていただきました。
 実習室に大きな鍋があるのを見て,みんなびっくり!!
 「また来てみたいな。」という感想をもった児童が多くいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほりをしたよ〜なかよし学級〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(木)いもほりをしました。6月に苗を植えてから、収穫する日を楽しみにしていました。さつまいもを見つけると、大喜び!いろんな形のさつまいもを見て、「かぶみたい。」「細長い!」と、話が盛り上がりました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(木)に委員会活動が行われました。
どの委員会もしっかり活動を行っているおかげで、八幡小学校の児童は、日々快適に学校生活を送ることができます。
この日もみんなで協力しながら活動する姿を、たくさん見ることができました。

1年生 体力つくりの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過ごしやすい気候の中,1年生はいろいろな運動に挑戦しています。
うんてい,鉄棒,タイヤ跳び,縄跳びにドッジボール。
体育でしっかりと練習し,休憩時間の遊びにも広がっていけばと思います。

花いっぱい運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日(火・祝)城山中学校区ふれあい活動推進協議会主催の「花いっぱい運動」が、城山中学校でありました。
小学生・中学生・地域の皆様で、プランターに花の苗300株を植えました。
苗が落ち着くまで城山中学校で管理していただき、その後、学区内各所に配付されます。
例年、八幡小学校もいただいており、春には卒業式・入学式を彩っています。


2年生 町たんけん【正楽寺】

画像1 画像1
 1年生の「秋みつけ」の学習で来たことがあった正楽寺。
 目の病気にご利益があることを覚えていた児童もいました。大きな鐘もあるこの正楽寺の本尊薬師如来は「行基」という僧侶が彫った物と伝えられています。
 最初は今の薬師が丘1丁目にありましたが,明治12年に今の場所に移されました。学区内の薬師が丘団地は「薬師さん」にちなんで名付けられたそうです。
 
 「中を見てみたくなりました。」
 「鐘が大きくてびっくりしました。自分で鐘を鳴らしてみたいです。」
 学校に戻ってから,それぞれ感想をカード書きました。 
画像2 画像2

一斉地震防災訓練

 地震が起きたら・・・
 まずは「安全行動1−2−3」です。
 1.姿勢を低くして(しゃがむ)
 2.体や頭を守って(かくれる)
 3.揺れがおさまるまでじっとする(まつ)

 どの教室でも,地震が起こったときのことをイメージして訓練を行いました。
 
 地震はいつ,どこで起こるか分かりません。
 登下校のとき,お店などにいるとき,いろいろなときの「身の安全を守る」行動について考えておき,いざというときに自分の身を守る行動がとれるようになってほしいと思います。
画像1 画像1

国語の学習頑張ってます!〜なかよし学級〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生「ことわざ・故事成語」、4年生「慣用句」の学習で、国語辞典などを使って調べたものを、短冊に書いて掲示しています。イラストを入れるなどの工夫をしたものもあります。

6年生 城山中吹奏楽部演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日に八幡小の体育館に城山中学校吹奏楽部のみなさんが来てくださいました。
ジブリの音楽や2019年ヒットメドレーを聞いたり,楽器を紹介してもらったりと,貴重な時間を過ごすことができました。
先輩たちの迫力のある演奏に,未来の自分を重ねた児童も多かったようです。
城山中学校吹奏楽部のみなさん,ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000