最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:172
総数:366898
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

版画の印刷(3年生)

 紙版画を印刷しました。ローラーでインクをしっかり塗り、写し紙をのせてバレンでこすって、印刷しました。きれいに刷り上がり、みんな大満足の表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生へ伝えよう(3年生)

 6年生を送る会では、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えます。今年度は、体育館に全員で集まることが難しいため、学年ごとの発表をビデオ撮影し、テレビ放送を通して、気持ちを伝えます。今日は、クラスで練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コロボックル通信70号(3)

画像1 画像1
●「かんたんかわいい手作りマスク」ブティック社(41番)

●「すぐできるかわいい手作りマスク」ブティック社(41番)

コロボックル通信70号(2)

画像1 画像1
●「のぞいてみよう ウイルス・細菌・真菌図鑑1,2,3」北元憲利(21番)
人類の敵にも味方にもなるウイルス・細菌・真菌。その正体を正しく知ろう!
(三塚)

コロボックル通信70号

画像1 画像1
画像2 画像2
戸坂小学校のみなさんへ
コロナウィルスをよく知って生活を考えてみましょう。

●「『これから』の時代を生きる君たちへ」スキラーチェ・ドメニコ(43番)

ランチョンマット完成(6年生)

 家庭科でランチョンマットを作成しました。ミシンやアイロンの使い方にも慣れてきて、スムーズに出来上がりました。自分で使う人もいれば、家族にプレゼントをするという人もいました。食卓が華やかになりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さの測定(2年生)

 算数科で長い長さについて学習しています。紙テープで3メートルの物差しを作り、身の回りにあるものを測ってみました。配膳台や靴箱の長さを測り、ノートに記録しました。意欲的に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校運営

学校だより

豊かな心

安全管理

学年だより

English

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250