最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:89
総数:391185
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

10月27日(火)特別支援学級のようす

 本日の2校時、特別支援学級1組は保健体育の授業。体育館で大人対中学生の熱い戦いが繰り広げられていました。見ていると中学生の方がやや優勢でした。
 2組は教室で家庭科の授業。裁縫や刺しゅうで、自分の作品作りに集中して取り組んでいました。ティッシュケースやペットボトルホルダーなど、実用的なものを作っているので、実際に完成して使ってみることが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(月)学年授業研〜3年3組・数学の授業〜

 本日の6校時、3年3組の数学の授業を3学年の先生たちが参観する研究授業が行われました。
 本日より2乗に比例する数「2次関数」の単元に入りました。
 ジェットコースターが猛烈に落下すること(実際にはレールから離れることはありませんが・・・)を題材に時間と進んだ距離の関係について考えました。
 なかなか難解な学習課題で、参観していた先生たちも理解するのが大変でした。これから、この単元において難しい学習課題であっても、みんなで学習して、みんなで乗り越えていきましょうね。
 先生たちは、これから放課後に集まって、本日の授業について振り返る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(日)盛況のうちに終了しました〜吹奏楽部演奏会〜

 吹奏楽部演奏会が、先ほど盛況のうちに終了しました。
 アンコール曲の演奏が終わったあとも、拍手が鳴りやまなかったことが、今回支の演奏会の意義を表していると感じました。
 ささやかながらも、暖かい演奏会を開催してくれた吹奏楽部のみなさん、本当にありがとうございました。
 また、数多くの演奏の機会が失われるなか、熱意を失うことなく指導にあたられた顧問の先生、お疲れ様でした。
 そして生徒を励まし続けてくださり、本日も来場してくださった保護者の皆様に、厚く感謝申し上げます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(日)ただいま開催中〜吹奏楽部演奏会〜

 新型コロナウイルス感染拡大のため、ことごとく演奏の機会が中止を余儀なくされていた吹奏楽部。
 このメンバーによる最初で最後の演奏会が、本日、本校体育館で行われています。
 感染症対策を施し、部員の保護者の皆様をはじめ多くの人たちに来場いただいています。
 全体で演奏するだけでなく、ここまで頑張ってきた3年生部員を、万感の思いを込めて顧問の先生が紹介し、3年生だけで演奏する機会もありました。
 これから後半が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金)1年生、理科の燃焼実験

 6校時、理科室の前では甘ったるい匂い・・・・。
 のぞいてみると、理科の授業で、砂糖・塩・片栗粉・重曹の燃焼実験が行われていました。それぞれのものを燃やしてみると、どのような変化が起こるのかを観察していました。つまり匂いの正体は砂糖を燃焼させていた時のものだったのですね。
 さて、実験の際、マッチを擦ってガスバーナーに火を着けるのですが、日常生活でマッチを使うことがないため、みんな苦戦していました。
 何事も経験ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金)本日のデリバリー給食

 本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
・麦ごはん
・白身魚のかわり磯辺揚げ
・吉野煮
・スイートポテトサラダ
・手作りふりかけ
・牛乳    でした。
画像1 画像1

10月22日(木)落中ギャラリー、特別支援学級の作品紹介

 今週開催中の落中ギャラリー。
 1階に展示してある特別支援学級の作品は力作揃いです。
 切り絵や陶芸作品、スクラッチアートなど、多種多様な作品が展示されています。ここには掲載しきれていない作品がまだまだあります。
 ぜひ、この機会にご観覧ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日〜電子黒板は便利です:1年生数学〜

 4校時に1年2組の数学の授業をのぞいてみると、先日、各教室に配置された電子黒板を活用した授業が行われていました。
 数学の授業で、方程式の式を立てる課題にみんなで挑戦していました。
 そして、生徒のなかから、自分の考えた内容について、みんなに説明することに挑戦してくれた人がいましたよ。他の人に説明することを通して、自分自身の理解が深まり定着するといわれています。これからもどんどん、みんなの前で説明することに挑戦しようとする人が出てきてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(木)学年授業研〜2年3組・理科〜

 本日の1校時。2年3組の理科の授業を学年の先生が参観しました。
 先日、各教室に配置された大型テレビのおかげで、NaHCO3(炭酸水素ナトリウム)とHCl(うすい塩酸)を反応させると、質量はどのようになるかを予想するという本時の課題を分かりやすく把握することができましたね。
 各グループで原子モデルを使って、質量がどのようになるのか考え、それを全体で発表していました。
 授業中に先生が一方的に説明するということはなく、生徒のみなさんが主体的に学習を進めている姿が素晴らしいと思いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木)今朝は3組のみそあじ集会

 今朝は雨模様。そんななかでも、みんな早くから登校して定刻前に集合完了。
 本日は3組のみそあじ集会が整然とした雰囲気の中で行われました。
 どのクラスであっても、「無言集合・無言退場」が当たり前のようにできて、担任の先生と一緒に身だしなみについて確認している時も、静かで落ち着いたようすでした。素晴らしい態度です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(水)保健体育、剣道の授業

 保健体育で取り組んできた剣道の授業。本日が最終日です。
 最後の授業として団体戦に取り組みました。
 剣道の技術だけでなく、「礼に始まり、礼に終わる」剣道の精神について短い期間ではありましたが、ご指導いただいた田中祥通先生は、かつて落合中学校で教鞭をとられていた方です。試合の審判として真剣ななかにも、生徒を見つめる温かいまなざしが印象的でした。
 短い期間ではありましたが、田中先生、ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(水)今朝はみそあじ集会

 朝の冷え込みが今までより少し厳しかったと感じられました。
 日に日に、秋は深まりを見せています。
 冬服完全移行となったことを踏まえ、今週は縦割りごとに「みそあじ集会」を行っています。本日は2組でした。
 「無言集合」は、いつもと同じようにできています。good!!です。
 担任の先生が一人ひとりの身だしなみを生徒と一緒に確認しています。
 これから寒くなって、セーターやカーディガンを着用する機会が増えると思いますが、身だしなみには気をつけて、節度ある行動を心掛けましょうね。
 最後の「無言退場」も整然としていました。
 時と場に応じて「無言」を実践できることは、指示が確実に通ることや、様々な面での安全確保につながります。「無言」を意識し、みんなで安心・安全に気をつけながら、これからの学校生活を送っていきたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火)落中ギャラリー、紹介します2

 続いては、1階廊下東側に展示してある美術部の作品です。
 こちらも、例年より短い活動期間のなかで活動してきた成果を発表してくれています。
 また、体育館へ移動する際によく見えるところに展示されています。また、美術部員が描いたイラスト集は、自由に手に取ることができますので、ぜひ見てみてください。
 先日実施した体育祭のために作成した全体スローガンも一緒に展示してあります。体育祭の興奮がよみがえってくる気がしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火)落中ギャラリー、紹介します。

 昨日より展示を公開している落中ギャラリーの展示内容を、順次紹介していきます。
 
 まず、校舎2階西側の被服室に展示してある家庭科部の作品です。
 昨年度3月から今年度6月まで部活動ができなかったことから、例年と比べて作品数が少ないことは残念ですが、日常の活動の成果を展示しています。
 続いては、同じく被服室に展示してある3年生英語科の広島ガイドです。広島の有名な観光地である原爆ドームや宮島を選んだ人が多いようですが、なかには安佐動物公園を選んだ人もいました。今年は外国の方が広島を訪れる機会は大きく減っていますが、新型コロナウイルス感染拡大の前は、広島市内の中心部では多くの外国の方が町を巡っていました。広島に住んでいれば、英語を使う場面は結構あると思います。このガイドを作った経験を生かす場面が訪れるといいですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(月)本日より落中ギャラリー!

 本日より、落中ギャラリーが始まりました。
 校内各所に、生徒たちが授業や部活動で取り組んだ作品が展示されています。
 保護者の皆様におかれましては、正面玄関よりお入りいただき、受付にて必要事項を記入の上、名札を取って校内を巡回してください。
 早速、本日ご来校くださいました方々には、厚く御礼申し上げます。
 
 また、このホームページにおいて、生徒たちの展示作品を紹介していきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月)〜園芸の取組:1年生技術〜

 先ほど紹介した女子保健体育のソフトボールのようすを見ていると、技術棟に植木鉢を持って生徒が移動してきました。
 近くに行って、何をしているのか聞いてみると、ラディッシュ、ルッコラ、レタスの中から2つ選んで植えているそうです。自分で植えたものが、元気に育っていくように、しっかりと世話をしていきましょうね。

 さて、私が中学生の頃は、男子が技術、女子が家庭科と分かれていました。また、技術の授業のなかで園芸という単元はありませんでした。時代の変化とともに、学ぶ内容も大きく変わっていくのだと感じました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(月)グラウンドに響く声と球音〜3年女子の保健体育〜

 今朝はひんやりとした空気に包まれ、秋らしさを感じました。
 スポーツの秋到来ということで、朝からグラウンドには元気な声が響いていました。
 3年2組女子が保健体育でソフトボールに取り組んでいました。
 元気な声だけでなく、ボールを打ったり、グラブで受け止めると球音が響いてきました。
 さあ、今週も元気なスタートが切れました。秋の爽やかな空気を体いっぱいに受け止めて頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(金)早くも大活躍、電子黒板

 昨日、電子黒板機能がついた大型テレビが各教室に配置されたことをお伝えしました。
 この機能は大変便利で、早くも多くの場面で活用されています。
 画面が大きいので、教室の後方でも画像をはっきりととらえることができることに加え、画面上に文字が書けるので説明をするときにとっても便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(木)大型テレビが全クラスに配置されました。

 本日より、全クラスに新しく大型テレビが配置されました。
 今までのテレビと比べて、一回り、いや二回りくらい大きく、2人の生徒が同時に前に出ても充分に作業ができる大きさです。
 また、今回の大型テレビは電子黒板の機能がついています。写真にあるように、数学の計算式を先生が書いて、その計算の途中式を生徒のみなさんが直接ディスプレイに書くことができるので大変便利です。
 これで、また1つ学習環境が整いました。この環境を生かして、しっかりと学んでいきましょう。
画像1 画像1

10月15日(木)学校の縁の下の力持ち〜毎日の消毒作業〜

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、学校では毎日の消毒作業が必要となりました。
 いつも先生たちが、生徒のみなさんの下校後に行っていましたが、先月より消毒作業を担ってくださる職員の方がおられます。
 毎日、学校内の人の手が触れるところを隅から隅まで、丁寧に消毒作業をしてくださっています。
 まだまだ新型コロナウイルスについて警戒を緩める訳にはいかない状況が続いていますが、このように安全で安心な学校生活を送るために尽力してくださってといる人がおられるということに感謝しましょうね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416