最新更新日:2024/06/06
本日:count up66
昨日:106
総数:226273
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

1年生

 朝の会の1年生です。8時25分には荷物を出したり,連絡帳を書いたりして,スッキリとしたスタートを切りたいと願っています。ギリギリに到着している人もいるようです。もう少し余裕をもって登校できるように,家を出してやっていただけると,嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(水)

 おはようございます。昨日より少しだけ寒い朝になりました。お巡りさんに見守られながら,元気に登校してきます。
 きれいなバラが咲いています。気づきましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動朝会

 今日は,縦割りグループに分かれて,運動朝会です。1年生から6年生までがグループごとに運動をして,お互いの顔や名前を覚えます。仲良くなって「いじめゼロ」をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日

 連休明けの朝です。11月らしいさわやかな朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 今日は4年生以上の人はクラブ活動をしています。今年は,感染対策もあってクラブの内容が変わっています。残念ですが仕方ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日

 今晩から天気は下り坂です。雲がかかっています。明日の朝までにはやむのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い授業その2

 食べる前には手を洗います。外から帰ったら手を洗います。昨年の今頃なら,まだいい加減な人も多かったでしょう。でも,今では自分や家族の命を守る行動になっています。しっかり学んで帰ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い授業

 今日は,食品会社の明治さんから栄養士の方に来ていただいて,手洗いについての出前授業でした。食育の授業として「手洗い」を指導してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水)

 暖かな朝です。10月並みの暖かさになるって予報です。
画像1 画像1

袋町小平和資料館

 昨年まで,国外からのお客様がたくさんこの平和資料館に来てくださいました。他県の観光地に比べて,中国や韓国の方は比較的少なく,欧米の方が多いのが広島の観光地の特徴で,この資料館も同じ傾向でした。
 しかし,新型コロナウイルス対策で国の行き来が制限されている今年は,外国のお客様をほとんど見かけません。しょうがないことですが,やっぱり寂しいことです。本来であれば,オリンピックが開かれ,国内外のたくさんの方に平和の尊さを訴えることができたはずです。
 コロナウイルスが鎮静され,人の行き来が活発になるまで,静かに待つことにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(火)

 今日も寒くない朝を迎えました。
 ひと昔,学校では遅刻をするとひどく叱られました。しかし,今の時代に,遅刻をした子どもを𠮟りつけていると,学校に来れなくなる人数がどこまでも増えてしまいそうです。
 でもそれは,遅刻をしてもいいというメッセージではありません。どこの国よりも時間に正確な日本の社会では,時間にルーズな人は信用を得にくいのです。将来,就職して,「朝,起きれないんっすよねー。」では済みません。
 余裕を持って登校し,よい1日のスタートが切れるように,家を送り出してやってください。
画像1 画像1

6年生 部活交流会

 6年生は,中学校に出かけて行きました。部活交流会で中学校のクラブ活動に体験入学をします。楽しんできてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじの時間2

 「そうじをすると,学校だけでなく,自分の心もきれいになりますね。」と,子どものころ教わった気がします。どうですか?きれいになりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじの時間

 昼休憩が終わると,そうじの時間です。みんなが頑張っている様子を見つけてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の会

 1年生が朝の会をしています。健康観察をしたり,今日の予定を確認したりします。これまでだったら,大きな声で歌を歌いたいところですが,もうしばらくは我慢です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日

 11月も半分が過ぎ,冬もすぐそこまでといったところですが,今週は気温が高く,穏やかな一週間になりそうです。そんな陽気から急に寒くなると体調を崩しやすいので,油断は禁物です。うがい・手洗い,手指の消毒を含めて,コロナ対策と同時に風邪やインフルエンザにも気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作 5年生

 「鏡の中の世界」題名が違うような気もしますが,鏡の反射をうまく生かして作品を仕上げます。イメージ通りの作品ができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 調理実習

 今日は,スクランブルエッグと野菜炒めです。個々で切って,個々で炒めます。コロナの時代なので,自分ののは自分で調理します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

 今日は,野菜炒めです。給食の献立とかぶってしまいましたが,おいしくできました。お家でも作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけん

 ここは,吾作饅頭で有名な平安堂梅坪さんです。
 お店の中を見学させていただいて,働いておられる方に質問までさせていただきました。お忙しい中,対応してくださってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

いじめ防止

緊急時の対応

学校だより

袋町小学校平和資料館

行事予定

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241