最新更新日:2024/06/12
本日:count up22
昨日:100
総数:171725
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

かきぞめ会

画像1画像2画像3
 令和3年1月7日と8日に、かきぞめ会をしました。5年生は、初めての長半紙に、「強い決意」の4文字を書きます。難しい文字ですが、今まで学んだことを意識しながら真剣な表情で書いていました。昔からかきぞめは、字が上手くなることを祈願し、できあがったものを飾った後、とんどで燃やします。炎が高く上がれば上がるほど字が上達するそうです。上手くなりますように!!

ひろしまあび隊

画像1画像2画像3
 令和3年1月8日(金)広島県手をつなぐ育成会から、ひろしまあび隊の方に来ていただき、「目には見えない障害」について理解を深めました。
あび王国を通して疑似体験をしたり、パワーポイントを使って、知的障害について教えていただいたりしました。障害のある人も私たちと同じように得意なこと、苦手なことがあることや、困っている人を見かけたらやさしく言葉をかけることを学びました。

厳しい冷え込み

思いの外,広島市南部は降雪や積雪がなかったものの,寒気の影響で氷点下3度まで下がりました。運動場の土も固くなり,厚さは1センチほどでしょうか,小プールは氷が張っていました。昨年は暖冬でしたから,今年の寒さがよりこたえます。週末の三連休も引き続き厳しく冷え込むようですので,暖かくして過ごしたいですが,つい換気を怠ってしまいがちになります。空気の通り道を作り,部屋の温度を急激に下げないように工夫しながら,上手に換気できるといいですね。教室は,運動場側と廊下側で斜めに空気の通り道を作ったり,天窓を少し開けたりして換気を行っています。
寒に入り,暦通り厳しい寒さが続きますが,体調管理に努めながら,乗り切っていきましょう。

画像1画像2

がんばってます !! 委員会活動再開

保健委員会飼育委員会給食委員会
   保健委員会      飼育委員会      給食委員会

 冬休みが終わって、学校が始まりました。高学年の子どもたちが、大休憩の時間に委員会活動を開始していました。ありがとうございます。


きょうの給食 1月7日(木)

画像1
【献立名】

 黒糖パン
 ビーフシチュー
 小松菜のソテー
 牛乳

【ひとくちメモ】ビーフシチュー

 シチューは,ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜といっしょにスープや牛乳で煮込んで作ります。
 今日は,牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉・サラダ油を,じっくり時間をかけて茶色になるまで炒めて作りました。コクがあっておいしいですね。

外遊び

画像1画像2
 冬休みが終わり、学校が始まりましたが、子どもたちは久しぶりにあった友だちと元気よく遊んでいました。なわとびも上達していました。

きょうの給食 1月6日(水)

画像1
【献立名】

 麦ごはん
 さばの塩焼き
 切干し大根の
 ごま炒め
 みそ汁
 牛乳

【ひとくちメモ】みそ汁

 みそ汁は,昔からある家庭料理の一つです。豆腐や野菜や海そうなど,その地域や季節ごとにとれるいろいろな食べ物を使って,みそで味つけをして作ります。みそは,赤みそ・中みそ・白みそなどの種類があり,いろいろな味を楽しむことができます。
 給食では,中みそと白みそを合わせて使っています。ごはんとよく合うみそ汁は,日本人の食生活には欠かせないものですね。


寒波到来1.6

昨日の1月5日(火)は,二十四節気の一つ「小寒」でした。暦の上では寒さが最も厳しくなる時期の前半を指します。この日から立春の前日である「節分」までを「寒」と呼び,小寒の日は「寒の入り」とも言います。
週間予報では,明日7日(木)は最高気温が2度で,未明には降雪があると出ています。翌8日(金)は,最低気温が氷点下3度,最高気温が2度となっています。成人の日を含む週末の三連休も,最低気温が氷点下の日が続くようです。
登校時には路面が凍結し,下り坂では滑りやすくなります。積雪があればより滑りやすくなることが考えられます。また,ポケットに手を入れて歩くと,転んだときに手を付けず顔面や頭部を打撲する恐れもあります。防寒着を着用し寒さ対策をした上で,少し早めに家を出て,時間的に余裕を持って,小幅でゆっくりと歩いて登校したいものです。


画像1画像2

きょうの給食 1月5日(火)

画像1
【献立名】
 
 豚丼
 ごま酢あえ
 牛乳


【ひとくちメモ】豚丼

 今日は,みなさんがよく知っている「牛丼」を少しアレンジした「豚丼」です。名前の通り使う肉を「牛肉」から「豚肉」に変えています。
 また,豚肉を炒めるときにしょうがとお酒・しょうゆ・砂糖で下味をつけています。 いつも食べ慣れている「牛丼」とはひと味ちがう「豚丼」です。麦ごはんにじょうずにかけて食べましょう。

御用始め

新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日は,御用始めです。児童は例年なら6日までが冬休みですが,今年は今日までが冬休みで明日からは給食も始まり,通常の火曜日の時程で授業が始まります。

元日は広島県の北部は大雪で,南部の広島市内でも積雪がありました。元日の積雪となると,過去60年では,1962年,1977年,2008年と今年を含めて4回あるようです。1977年は,雪の中を愛犬とサッカーボールを蹴りながら走り回った記憶があります。

さて,年が明けても新型コロナウイルス感染拡大が収まる気配がありません。3密を避け,安全な距離を保ち,こまめに手を洗い,室内の換気を徹底し,咳エチケットを守りながら,マスクを着用して生活することを継続するしかなさそうです。これから冬本番を迎え寒さがより厳しくなると,つい手洗いが疎かになりがちですが,年末の新聞に,ある小学生が「手を洗うのは水が冷たいから嫌だけど,コロナにかかって苦しむのはもっと嫌だから手洗いをがんばります。」と言っていた記事がありました。まずは罹らないことを大前提に考えて,集団で過ごす学校生活であらためて確認しておかなければいけません。

今年の干支の「丑」のごとく地道に進んで,新たな芽生えへとつなげていく年にしたいものです。

画像1画像2画像3

御用納め

画像1
今日は,御用納めでした。今年は,2月末に非常事態宣言が出され,3月がほぼ休業でした。卒業式は卒業生と保護者の参加で挙行できました。4月,一旦はスタートしたものの再び5月中旬まで休業になりました。子ども達の声が響かない学校は,あまりにも静かでさみしく,本来の機能を果たせませんでした。6月には子ども達の姿が戻りましたが,蜜を避けるための様々な活動制限が付き,以前とは程遠い学校生活でした。運動会も体育参観日となりましたが,外で遊ぶ子ども達の元気な様子に,安心することもありました。この一年,保護者の皆様や地域の方々には,新型コロナウイルス感染予防のために,御理解御協力をいただき本当にありがとうございました。来る令和3年(2021年)が,子ども達をはじめ,皆様にとってよい年になりますよう願っています。
本校も引き続き最大限感染予防に努め,子ども達が安心安全な学校生活が送れるよう,教職員一同努めてまいりますので,今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

GIGAスクール構想

画像1画像2
今日は,各教室に保管庫が設置されました。「多様な子ども達を誰一人取り残すことなく,子ども達一人一人に公正に個別最適化され,資質・能力を一層確実に育成できるICT環境の実現」を目指す国のGIGAスクール構想に基づいて,現在義務教育課程の児童生徒1人に1台のタブレット端末の整備が進められており,この保管庫はタブレット端末を充電するための,「充電保管庫」として整備されたものです。タブレット端末の活用はまだ先のことですが,端末に触れる時の子ども達の表情が楽しみです。
画像は,右が収納時の保管庫の側面,左が使用時に端末を出し入れするときの保管庫の正面です。

年内最終日

画像1画像2画像3
昨日の雨の日曜日から一転,今日は抜けるような青空で,大掃除にはもってこいの天気になっています。ただ,明日の夕方から再び雨模様になり,31日の大晦日にかけて気温が低くなり,広島県南部は降雪が予想されています。元日は晴れ間も出て穏やかな年明けになりそうですが,気温が低く寒いお正月になるかもしれません。
今日は指導監督員が来られて,本校業務員と一緒に,体育館の扉の塗装をしてくださいました。傷ついていた扉がとってもきれいになっています。

児童館の行事等の中止期間の延長について

地域・保護者・児童の皆様

児童館の行事等について,以下のとおり中止期間を延長します。

1 行事・イベントの開催(児童館主催)
「『新型コロナ感染拡大防止集中対策』の集中対策期間における本市主催イベント等の開催及び本市所管施設の臨時休館等の方針の適用期間の延長について」に基づき,当面1月17日までの間,児童館主催の行事・イベントを中止とします。

2 開館時間外の地域団体等の利用(貸館)
「『新型コロナ感染拡大防止集中対策』の集中対策期間における本市主催イベント等の開催及び本市所管施設の臨時休館等の方針の適用期間の延長について」に基づき,当面1月17日までの間,開館時間外の利用を中止とします。
ただし,保護者会役員会議など数名の会議又は利用の中止若しくは延期が困難なものは,以下のとおり,感染防止対策を徹底した上で,利用できるものとします。
⑴ 活動内容が「広島市主催のイベント等の開催に関する基本方針(11月30日改訂)」に準じた取扱いとなっているか確認させていただきます。
⑵ 利用者において,使用した物品等の消毒を行っていただきます。
※児童館にある消毒用エタノール等は,児童館に準備してあります。
  
3 放課後児童クラブ集中受付
  多数の申込みが見込まれる1次受付期間中は,集中受付を実施して,通常運営時の保育の安全性を確保する必要があることから,一律中止にはしないこととします。
実施にあたっては,感染防止対策を徹底した上で,実施します。

                           青崎児童館長
                           青崎小学校長

外で元気に

画像1画像2
12月も今日が最後の授業ですが、1時間目から外で元気にハードル走をしていました。

明日から冬休み

画像1
「あたりまえのことをあたりまえに」ということで、9カ月取り組んだ靴揃えですが、今日の朝、見て回るとどの学年も揃っていました。代表学年として、成長した1年生と最高学年の6年生の靴箱を紹介します。
画像2

今日の給食 12月25日(金)

画像1
【献立名】

 ごはん
 カレー豆腐
 ハムと野菜の炒め物
 牛乳

【ひとくちメモ】しょうが

 しょうがは,給食によく使われますが,みなさんの目に見えないところで役に立っています。肉や魚の生臭さを消すのもしょうがの働きのひとつです。また,しょうがの辛味成分はショウガオールといい,目に見えないばい菌をやっつける役割もあります。
 今日は,カレー豆腐にしょうがをつかっています。

12月 学校朝会

画像1
 12月の学校朝会は,最初に生徒指導主事より冬休みの暮らしについて
話がありました。
 ふ・ゆ・や・す・みの5つの言葉から
  〇ふ だんと同じ規則正しい生活
  〇ゆ だんせずに,安全にすごす
  〇や っていいこと わるいこと
  〇す すんであいさつ,おてつだい
  〇み んなに会うのが楽しみです
 1年生にもわかりやすく説明がありました。


 続いて,新型コロナウイルスについて次のような話をしました。
 12月になって急激に拡大広島市の感染拡大について,感染しないように気をつけていても感染してしまいます。誰もが感染する可能性があります。
 新型コロナは,ウイルスで感染を拡大していくほかに,人々を不安な気持ちにさせたり,悪口やうわさなどで人間同士の嫌な気持ちにさせたりします。いじめや差別にもつながります。これを断ち切るためにどうすればよいかを考えてみましょう。
 コロナをなくすことは難しいが,感染拡大を防ぐことはできます。
感染しないように,3密に気をつけ,マスクや消毒などを続けることも大切ですが,
 〇学校を休んでいる友だちがいたら,温かく迎えてあげる。
 〇不安な気持ちになっている人がいたら,声をかけてあげる。
 〇悪口やうわさなど,いやな気持ちになる言葉を聞いたら注意をする。
やさしさと思いやりは病気と戦う力になります。
今 あなたにできることは何でしょう。考えてみましょう。

冬休み明けにみんな元気で登校してくることを願っています。

画像2

きょうの給食 12月24日(木)

画像1
【献立名】

 麦ごはん
 キムチチゲ
 ナムル
 牛乳

【ひとくちメモ】キムチチゲ

 キムチチゲとは,キムチの入った鍋料理のことです。今日は,豚肉・いか・豆腐・糸こんにゃく・白菜・にんじん・ごぼう・しめじ・にらと一緒に煮込んでいます。キムチにかかせない唐辛子には,体を温めるカプサイシンという成分が入っています。
 寒い季節には,キムチの入った料理が体を温めてくれますね。

大州中学校区・共同作業

今日は大州中学校区の指導監督員・業務員の先生方が共同作業で来てくださり,高所作業車をレンタルし,体育館前の銀杏の剪定をしてくださいました。
作業が進むと,銀杏の上の長く伸びた枝がだんだんきれいにそろえられていきます。その横の被爆柳の朽ちている太い枝も部分的に切っていただきました。子ども達が通ったり遊んだりする場所で,ある日突然頭の上に大きな枝が落ちてくるようなことになっては大変です。銀杏も柳も,これで新しい年を迎えることができます。
大州中学校区の指導監督員・業務員の先生方,今年一年大変お世話になりました。ありがとうございました。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

青崎小学校だより

その他

非常災害時等対応マニュアル

相談窓口

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370