最新更新日:2024/05/24
本日:count up60
昨日:81
総数:219854
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

6月15日(月)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
冷やししゃぶしゃぶ
三糸湯
チーズ
牛乳

冷やししゃぶしゃぶ…冷やししゃぶしゃぶは,薄切りの豚肉をゆでて,野菜とたれで和えたものです。豚肉には,疲れをとる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれていて,夏バテ防止にぴったりの食べ物です。今日の冷やししゃぶしゃぶは,彩りもよく,見た目もきれいです。レモン果汁も加わりさっぱりした味で,食欲がでますね。

今日から通常通りの献立になります。たくさん食べて元気に過ごしましょう。

米作り体験オリエンテーション(5年生)

画像1画像2
コロナウイルスの影響で延期になっていた米作り体験のオリエンテーションを行いました。川野さん御夫婦に学校に来ていただき,やっと顔を合わせて御挨拶することができました。

まずは,川野さんに1年間の米作りの流れを説明していただきました。写真とともに米作りの過程を知ることができ,活動の見通しを持つことができました。

そのあと,実際に川野さんの田んぼに行って稲の苗を観察しました。これから,草取りや,稲刈り,脱穀などの体験をさせていただく予定です。

川野さん御夫婦には収穫まで大変お世話になります。感謝の気持ちを持って,農業の苦労や食ベ物の大切さなどをしっかりと勉強していきたいと思います。

共同作業ありがとうございます

6月16日(火)
 福木・温品の中学校区の業務員さんが共同作業をしてくださいました。
 今日は、玄関まわり・1グラウンドの樹木の剪定です。
 いつも、すっきり気持ちの良い環境づくりをしてくださっています。ありがとうございます。
画像1画像2画像3

ととのっています◎

画像1画像2画像3
 左から6年生・5年生・1年生のくつばこです。
 落ち着いて校舎に入っているんだなぁと感じさせられます。5・6年生の落ち着きも素晴らしいですが、1年生も落ち着いて生活できていることがうれしいですね。もちろん、ほかの学年もくつの整い方や、もくもくそうじなど、落ち着いた生活を送ることができています。

ピースサミット2020

画像1
6月13日(土)
 「こどもピースサミット2020
       平和の意見発表会」
が開催さました。
 広島市内の6年生が応募した約1万人の作文の中から、20人が選ばれて意見発表を行います。
 温品小学校の伊藤君がその20人に選ばれて、「平和への思い」を堂々と発表し、優良賞をいただきました。伊藤君のひいおじいちゃんの「みんな なかようくらせよ」の言葉が、聴いている人々の心に伝わるよい発表でした。
 伊藤君を含め発表した20人は、8月6日、児童代表に読み上げられる「平和への誓い」の文案を作成し、こども代表として平和記念式典に参列します。
 被爆後75年となる今年の平和記念式典での「平和への誓い」は、温品からの平和への思いも込められた誓いになります。

6月12日(金) の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
赤魚の竜田揚げ
野菜ソテー
ヨーグルト
牛乳

ヨーグルト…ヨーグルトは,牛乳などに乳酸菌を加えて発酵させた食品です。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は,腸の中で悪い菌を減らし,よい菌を増やす働きがあります。日本人に不足しがちなカルシウムも多く含まれています。カルシウムは成長期にしっかりとした体を作るためには欠かせない栄養素です。

ベルマークでいただきました

画像1
 みなさんのベルマークの御協力のおかげで、長机3台と体育館に掲示する熱中症計をいただきました。
 
 大切に使わせていただきます。
 
 ありがとうございました。

救命講習

画像1画像2
6月11日(木)
 幼稚園の先生たちと一緒に、救命講習を行いました。
 今年度のプール指導はなくなりましたが、子供たちの命を守る講習をAEDの使用や心肺蘇生法などの実技を交えて勉強しました。

6月11日(木) の給食

画像1
今日の献立

パン
大豆シチュー
いちごゼリー
牛乳

大豆…大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので,「畑の肉」と呼ばれています。また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになり,もろくなる「骨粗鬆症」という病気を防ぐ働きがあります。 今日は,シチューに入れています。残さず食べましょう。

「暑い中,給食を作ってくれてありがとう!」と声をかけてくれました。そう言ってもらえてとても嬉しいし,励みになります。
給食室の中はとっても暑いですが,みなさんにおいしい給食を食べてもらえるよう,暑さに負けずに毎日頑張っています。

6月10日(水) の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
麻婆豆腐
かしわもち
食育ミックス
牛乳

マーボー豆腐…マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。日本で広まったのは50年ほど前からですが,今では家庭でもよく食べられる人気のメニューになっています。

梅雨入りしました

画像1画像2
 梅雨入りのニュースが入ってきました。
 用水路や河川の増水がある時期にもなります。登下校を含め、用水路、河川に近づかないよう、御家庭でもご指導をお願いします。
 合わせて、交通ルールや放課後の遊び方も話し合ってください。
 
【再掲】大雨等の対応文書です。
非常災害時等における児童の安全確保について R2

6月9日(火) の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
ホキの野菜あんかけ
三色ゼリー
牛乳

ホキ・・・ホキはニュージーランドなどの暖かい地域の,海の深さ200メートルから800メートルくらいのところにすんでいる深海魚の仲間です。身がやわらかく,脂肪が少ないあっさりとした味で,揚げ物などにして食べられるほか,かまぼこやはんぺんなどの材料にもなります。今日は,油で揚げたホキに,たまねぎやにんじんなどが入った野菜のあんをからめています。

【PTAより】1年生役員決めについて

画像1
1年生の保護者の皆様

 いつもPTA活動に御協力いただきありがとうございます。
 
 今年度のPTA役員決めについては、学校メールのアンケート機能により希望をとらせていただき、決定したいと思います。
 
 明日10日(水)に送信するメールを確認してください。
 よろしくお願いいたします。
 
     PTA会長 柿本忠則

稲の苗を植えました!(5年生)

画像1画像2画像3
一人一本ずつ稲の苗を観察し,観察カードに記録しました。
小さなお米の粒から根や茎が生えていることを確認し,色や形をよく見てスケッチしたり,草丈を測ったりしました。

そのあと,先日一生懸命つくった土に稲の苗を植えました。
一株3本くらいにまとめて,バケツの中で三角形になるように3株植えました。

さて,稲の苗がこれから大きく成長していくにはどうしたらよいのでしょうか?
みんなで考えて,しっかりとお世話していきたいと思います。

6月8日(月) の給食

画像1画像2画像3
今日の献立

ごはん
焼き肉
冷凍みかん
牛乳

ピーマン…ピーマンはとうがらしの仲間です。フランス語でとうがらしのことを「ピマン」といい,ピーマンといわれるようになりました。ピーマンは夏の太陽の光をあびて,濃い緑色になりおいしくなる野菜です。カロテンやビタミンCを多くふくんでいます。カロテンは油といっしょにとると吸収されやすくなります。今日は焼き肉に入っています。

いよいよ待ちに待った給食が始まりました。1年生にとっては,今日が初めての給食でした。冷凍みかんの皮をむくことに苦戦している子もいましたが,みんなおかわりをしながらおいしそうにたくさん食べていました。子どもたちからは,「世界で一番おいしい!」「ごはんがあったかい!」などの感想を聞くことができました。

今週は簡易な給食ですが,来週からは通常通りの給食になります。
今後も安全でおいしい給食の提供に努めてまいりますので,よろしくお願いいたします。

みんなを待ってたよ!

画像1画像2
 本日6月8日(月)より、やっと平常通りの学校生活に戻りました。寂しかった校庭にも子供たちの元気な声が返ってきて、グラウンドもとても嬉しそうでした。これからは日差しも強くなり気温も上がりますが、休憩時間にはしっかりと体を動かし、夏に負けない体つくりをしましょう。

学校だよりについて

 6月学校だより

 本日お配りした学校だより裏面の下校時刻に一部誤りがありました。
 お詫びして訂正します。
 月曜日、3年生の下校時刻
 【誤】15:40
 【正】14:50
 
 また、今年度の水泳指導は教育委員会からの指針により中止となりました。
画像1

1年生に給食指導

6月5日(金)
 来週から始まる給食に向けて、1年生は、栄養教諭の横奥先生といっしょに給食の準備の仕方を勉強しました。
 
 てを あらって。じゅんばんに。
 おぼんは りょうてでもちます。
 おはしとストローをもらってから、きゅうしょくを ひとつずつ おとさないようにもらいます。
 
 みんなしっかり おはなしが きけていましたよ。
 「やきにく!」「れいとうみかん!」がでるんだそうです。たのしみですね。
画像1

米作り体験スタート!(5年生)

画像1画像2
毎年5年生は,総合的な学習の時間を使って米作り体験を行っています。川野さんの御厚意で田んぼをお借りし,貴重な体験をさせていただいています。

今年はコロナウィルスのために5月が休校となり,残念ながら毎年5月末に行っている田植え体験をすることができませんでした。しかし,少しでも「米作り」に関心を持って学習していってほしいと思い,今年はバケツ稲に挑戦することにしました。

川野さんの田んぼの土をいただいて,土づくりから始めます。
乾いた土をやわらかくなるまでスコップや手で一生懸命に耕し,水を入れてトロトロになった土の感触を楽しみました。手作業で行う大変さも感じることができました。

次は,自分たちでつくった土に稲の苗を植えます。
これから収穫までの体験を通して,多くのことを学び取ってほしいものです。

非常災害時等における児童の安全確保について【重要】

 4月に配付しました、大雨や台風、地震等の対応についてのマニュアル
「非常災害時等における児童の安全確保について」は、
こちらからご覧いただけます。 
  ↓
非常災害時等における児童の安全確保について R2


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

学校便り

文書

年間指導計画

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255