|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:105 総数:352519 | 
| 6年生英語        6年生の英語ともなるとかなり難しいです。 5年生習字        4年生理科        この後,実験で確かめて確認していきます。 感染症対策        御家庭でもお声かけいただければと思います。 タブレット        タブレット,充電保管庫が搬入されていますが,運用はまだ先になりそうです。 2年生国語        メモの段階ですが,面白そうな話になりそうな予感がしています。 5年生理科        予想通りだったでしょうか? 2年生生活        3年生道徳        なかよしだより36        なかよしだより35        4年生体育        4年生ぐらいになるとかなり上達しています。 5年生算数        実際にハサミで切ったり,くっつけたりしながら今までの学習を活かせるように考えていました。 1年生算数        よく手が挙がっています。 6年生龍神太鼓        リズム,入れ替わりのタイミングなどスムーズに行えるようになっていました。 冬本番        わかりにくいですが,観察池にはうっすら氷がはっていました。 スズメも木の枝に隠れて寒さをしのいでいるのでしょうか。 4年生理科        金属を熱するとどのようにあたたまるのか,金属にろうを塗って確かめています。 上手に距離をとって観察しています。 6年生休憩時間        素晴らしい作品が出来上がっていました。 1年生体育        体つくりの運動を行っていました。 体が温まるまでは上着を着ています。 この後は縄跳びのようです。 4年生体育        先生や友達のアドバイスにより,リズムよく跳び越える姿が増えました。 | 
広島市立楽々園小学校 住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |