最新更新日:2024/06/03
本日:count up39
昨日:16
総数:132743
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

まつぼっくりの クリスマスツリー

画像1 画像1 画像2 画像2
 まつぼっくりでクリスマスツリーを作りました。飾りの付け方も、模様の描き方も個性が出て、すてきなツリーができました。

12月18日(金)の給食

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん さばの梅煮 白菜の昆布あえ ひろしまっこ汁 
牛乳

【ひとくちメモ】
毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べます。また,その時季においしい旬の野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。また、今日は,地場産物の日です。広島県でとれた白ねぎを使っています。

分散体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、今シーズン一番の寒波が到来しました。
今朝は寒い中、2・3・5年生が運動場で体育朝会を行いました。

コロナ禍でも、ソーシャルディスタンス・無言運動を心がけ、工夫しながら
「できるときに できることを できるだけ」で取り組んでいます。

コロナ禍で地域の方に感謝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の正門周り、玄関、様々な植物のお世話を地域の方がずっとしてくださっています。
本当に感謝です。

コロナ禍でのクリスマスの準備も、さりげなくしてくださいました。
心が和みます。本当にありがとうございます。

校外学習新聞が完成しました。

 先日の校外学習のことをまとめた新聞が完成しました。子どもたちが分かりやすく、丁ねいにまとめています。今回の各場所で聞いたお話から、これからどうしたらよいか、自分の考えをまとめている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木)の給食

画像1 画像1
【献立名】
黒糖パン スパイシーレバー グリーンサラダ
かぼちゃのクリームスープ 牛乳

【ひとくちメモ】
行事食「冬至」…冬至は,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。昔から,冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。かぼちゃは,夏に収獲されてから栄養分を失わずに,冬まで保存することができます。そのため,野菜がたくさん収獲できない冬でも,かぼちゃを食べると元気に過ごすことができるといわれています。今日は,クリームスープに入っています。今年の冬至は12月21日です。

12月16日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
中華丼 春雨と野菜の炒め物 牛乳

【ひとくちメモ】
きくらげ…中華丼に入っている茶色いものは,なんでしょうか。それは,きくらげです。きくらげはどこでとれるか知っていますか。くらげというので海でとれるのでしょうか。いいえ,きくらげは,しめじやしいたけと同じきのこの仲間で,秋に桑などの木にはえます。形が人の耳に似ているので,漢字で「木」の「耳」と書いて,きくらげと読みます。

12月15日(火)の献立

画像1 画像1
【献立名】
ごはん 鶏肉のから揚げ レモンあえ 野菜スープ 牛乳

【ひとくちメモ】
ぶなしめじ…しめじは,湿った地面に,占めつくすほど生えるということから,「しめじ」という名前がつきました。ぶなしめじは,しめじの種類の一つです。味にくせがないので,和風,洋風,中華風と,いろいろな料理に使われます。きのこの中でも,食物せんいを特に多く含んでいるので,おなかの調子を整えてくれます。今日は野菜スープにぶなしめじを使っています。

分数のたしかめ

 先週から勉強している分数。今日、分数のたしかめを全員で解きました。「なぜこれはだめなの?」「どうしてこうなるの」と質問すると、「これは〜だからです。」「どうしてかというと、〜だからです。」と説明をすることもできる児童もいます。ノートも丁寧に書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から修学旅行です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は明日の修学旅行に向けて結団式をしました。
静かに話を聞くことができました。

荷物も名前があるか確認しながら整理しました!

明後日みんな笑顔で無事に帰ってくることを願って
2組の先生からてるてる坊主のプレゼントが!
その後、それぞれ自分のてるてる坊主に顔を描きました。
明日はぐーんと冷え込むそうです。
温かくして来てくださいね!

12月14日(月)の給食

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん みそおでん 酢の物 牛乳

【ひとくちメモ】
みそおでん…昔,おでんは「田楽」といわれ,豆腐を三角や四角に切ったものをくしにさし,火であぶってみそをつけて食べていました。その後,こんにゃくや野菜も同じ方法で食べられるようになり,江戸時代の終わり頃になると焼くのではなく煮込むようになりました。今日は,赤みそで煮込んだ,みそおでんです。今が旬の里芋も入っています。温かいおでんは,体もあたたまり,おいしいですね。

12月11日(金)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん 赤魚のレモン揚げ 温野菜 豚汁 牛乳

【ひとくちメモ】
赤魚のレモン揚げ…赤魚のレモン揚げは,角切りにした赤魚に,片栗粉をつけて油で揚げ,レモンの入ったたれをからめたものです。たれには,レモン果汁と生のレモンを皮ごと薄く切って入れています。レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCの量が多く,かんきつ類の中で最もたくさん含まれています。さわやかなレモンの香りと酸味で,赤魚がさっぱり,おいしく食べられますね。

12月10日(木)の給食

画像1 画像1
【献立名】
バターパン 白菜のクリーム煮 三色ソテー 牛乳

【ひとくちメモ】
ホワイトソース…白菜のクリーム煮のおいしいとろみは,ホワイトソースが入っているためです。ホワイトソースは給食室で手作りしています。まず,小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。そこに牛乳を少しずつ入れて溶きのばしたものが,ホワイトソースです。なめらかなホワイトソースを作るには技術がいります。手作りのホワイトソースから作ったクリーム煮はとてもおいしいですね。

なんこ ひろったかな?

 算数科で「大きいかず」の学習をしています。校庭でどんぐりを拾い、何個あるかグループごとに数えました。
 いろいろな方法を考えていましたが、やはり10のまとまりをつくるとわかりやすいことに気づきました。
 多いグループは、100個以上も拾っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月9日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
玄米ごはん マーボー豆腐 バンバンジー 牛乳

【ひとくちメモ】
バンバンジー…バンバンジーは,中国料理のひとつです。漢字で書くと「棒棒鶏」と書きます。材料を棒状に切りそろえて作るので,見た目からその名前がつきました。 今日は地場産物の日で広島県産の大根がバンバンジーに入っています。その他,鶏肉・くらげ・春雨・きゅうり・にんじんが入り,味付けには,ごまから作られた芝麻醤を使っています。こくのあるおいしいバンバンジーになりました。

校外学習に行きました。

 今日は楽しみにしていた校外学習に行きました。学校でしっかり検温をしていざ出発!行きのバスの中も、一言も喋らず安佐南清掃工場へ。事前にゴミの学習は行っていましたが、実際に見てさらに理解を深めることができました。「ゴミクレーン大きい!」「ゴミの量おおい!!」と驚きの声がたくさん聞こえました。質問もたくさんすることができました。
 次に北部資源選別センターへ。昼食の時間も一言もしゃべらず、食べ終わった児童からもくもくとメモを書いていました。そして、見学へ。実際に集められる資源ごみの多さに、ここでもたくさんの驚きの声が聞こえてきました。
 そして、玖谷埋立地へ。ゴミの終着点と言われる埋立地では、実際にゴミを平らにならしている場面を見ることができました。また、ここでもたくさん質問をすることができました。最後、「ありがとうございました!」とお礼をすると、埋立地のスタッフさんだけでなく、その奥の重機までみなさんをお見送りしてくれました。これには子どもたちも大興奮でした。
 今回の校外学習でたくさん我慢することがありましたが、その中でもしっかりと守りながら、たくさん学ぶことができました。どの場所でも意欲的にメモしたり、質問したりする姿は立派でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

値段を伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
英語の授業では、注文をするときの言い方や値段を伝えるときの言い方を勉強しています。今日は値段を計算して伝えるときの言い方を学習しました。+(plus)や=(is)を使って上手に伝えあっていました。

学校協力者会議

画像1 画像1
12月7日 第2回学校協力者会議がありました。学校外での様子や、協力者のみなさんから見た様子など、子どもたちの成長を数多く話題にしていただきました。お聞かせいただいた貴重なご意見を、学校生活に反映させていきたいと思います。本当にありがとうございました。

12月8日(火)の給食

画像1 画像1
【献立名】
減量ごはん わかめうどん かきあげ 牛乳

【ひとくちメモ】
だし…料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。今日のわかめうどんのだしは,煮干しからとっています。煮干しを水につけておき,火にかけて沸騰したら中火にしてすこし煮ます。最後に煮干しを取り出して,だし汁のできあがりです。手間がかかりますが,給食では天然の材料を使って,だしをとっています。だしのうま味がたっぷりのわかめうどんはおいしいですね。

今日の「だし」は本当に最高でしたね。

4年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(火)9:00
4年生は社会科の学び(ゴミ等の学習)を深めるために校外学習へ出発しました。
行先は安佐南清掃工場・北部資源選別センター・玖谷埋立地です。

バスの中では、みんな(コロナ対策のため)一言もしゃべらず、大変立派な態度でした。
これまでの座学で学んだ知識を「自らの五感」で確かめ、確かな理解、確かな学び、生きて働く力につなげていきます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073