最新更新日:2024/05/27
本日:count up2
昨日:64
総数:157161
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

1年生給食参観 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(水)

ずっと実施できていなかった1年生の給食参観を全校参観日に合わせて行いました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、給食試食会は中止とし、給食参観・説明会のみの実施としました。

1年生は、自分たちで配膳できるようになり、マナーを守って給食時間を過ごしています。この日は、おうちの方が来てくださっているということもあって、
「お代わりができる人!」
という担任の声にはりきって手を挙げていて、笑いを誘っていました。

続いての給食説明会では、高南小学校の栄養教諭の先生に、給食について分かりやすく話していただきました。

参観授業(3年生) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(水)

3年生は、算数科「重さ」の学習でした。

重さは、数で表すことができることを理解し、g(グラム)という新しい単位も学びました。

授業の後半では、教室にあるいろいろなものの重さを予想した後、天秤と1円玉を使って測る活動を楽しんでいました。

参観授業(6年生) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(水)

6年生は、算数科「並べ方と組み合わせ方」の学習でした。
さすが、6年生。
集中して学習に取り組む姿が見られました。

授業の後半では、「組み合わせ方」と「並べ方」の問題をペアで考えました。
そして、全てのグループが自分たちの作った問題を発表することができました。

参観授業(5年生) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(水)

5年生の参観授業は、「認知症講座」でした。

白木地域包括支援センターの方とグループホーム「山ぼうし」の方が来校され、認知症への対応について教えてくださいました。

劇やクイズ、グループトークなど様々な手法を用い、子供たちに理解しやすいよう工夫してくださっていました。

認知症講座を終えた子供たちは、
「認知症の人と関わる時には、やさしく声を掛けてあげたい。」
「相手の人へ、どのように接してあげれば良いかが分かった。」
などの意見や感想をもっていました。

参観授業(4年生) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(水)

4年生は、算数科「計算のきまり」の学習でした。

ホワイトボードを使って、各グループで考えた意見を、全体交流。
図を使って、自分たちで分配法則を導き出すことができていました。

主体的に学ぶ4年生の姿を見ることができました。

参観授業(2年生) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(水)

2年生は、図画工作科「光りかがやくクリスマスツリー」の学習でした。

黒い画用紙に白を混ぜた絵の具で個性あふれるツリーを描いていきました。
丁寧に色を塗り重ねていく2年生の子供たち。

授業の終わりには、黒板に光り輝く素敵なツリーが並びました!

参観授業(1年生) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(水)

1年生は、国語科「ものの名まえ」の学習でした。
おうちの方の前ではりきって手を挙げ、発表する姿が微笑ましかったです。

「まとめてつけた名まえ」も「一つ一つの名まえ」もしっかりと考えることができていました。

☆家庭科 図画工作科 作品掲示(5年生)(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(火)

5年生家庭科「ナップザック」
6年生図工科「墨で表す」
の作品を、廊下・階段の踊り場に掲示しました。

子供たちは、
作品づくりに一生懸命取り組みました!
作品に意欲が表れています☆^_^☆

参観日に、
是非ご覧ください!!

               専科

給食週間 〜保健室〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(金)

<今日の献立>
麦ごはん おでん 酢の物 牛乳

 今回の給食週間の目標「よい姿勢でよく噛んで食べる」ことはとても大切です。
現代の食生活は軟らかい物を食べる傾向にあり、あごや歯並びの成長が十分でなく、噛む力を弱くしているそうです。
 ご家庭でも歯応えのあるものを食卓に取り入れ、よく噛んで食べることの大切さを見直してください。

☆家庭科 「調理実習の計画」(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
11月20日(金)

いよいよ今年度初めての調理実習を11月26日(木)に行う予定です。

調理台の人数を減らしたり、調理器具を一人一つ使用したりして、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を十分に行った上で行います。

1回目は「粉ふきいも」です。
計画を立てた後に、じゃがいもの皮のむき方・芽の取り方を実践して見せました。

その後、家庭で実践経験のある児童に、やって見せてもらいました。

とても丈夫に包丁を使い、皮むきと芽を取る作業を行いました。
みんな
「すごーい!上手ー!」
と大喝采です(^^)

家で、包丁を使ってじゃがいもの皮むき・芽を取る作業をしたことがある児童は、クラスの3分の1でした。

三連休中に、出来たらやってみてくださいね☆^_^☆

              専科

お願い
先日配付したプリントにも書いていましたように、持って来るものは以下の5点です。
忘れないようにしてください。
○エプロン
○三角巾(バンダナ)
○マスク
○ふきん
○手ふきタオル

※つめも短く切っておいてください。

ありがとうの会 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(金)

毎年、ガードボランティアの方や学習ボランティアの方を招いて行っている「ありがとうの会」。今年は、コロナウイルス感染症対策として、テレビ放送で行いました。

ボランティアの方に一人ずつ自己紹介をしていただいた後、児童代表がお礼の言葉を述べました。また、1・2年生からは、感謝の気持ちを込めて、手作りのメダルをプレゼントしました。

ガードボランティアの方に「ありがとう。」の思いを伝えると共に、自分たちが地域で見守ってもらっているという温かな気持ちをもつことができた貴重な時間となりました。

ボランティアの皆様、これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

音楽鑑賞教室(広島交響楽団) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(木)

今日は、広島交響楽団の方、約50名にお越しいただき、「音楽鑑賞教室」を実施しました。

「音楽鑑賞教室」が始まる前から、校内に響いてくる様々な楽器の音色に、気持ちが高まる子供たち。体育館に入ると、本格的なオーケストラに驚き、目を輝かせていました。

「音楽鑑賞教室」では、子供たちに親しみやすい楽曲のすばらしい演奏、オーケストラで使われる楽器の紹介、指揮者体験コーナーなど、あっという間に時間が過ぎていきました。アンコールでは、「それ行けカープ」の演奏に合わせ、会場全体で手拍子を行い、一体感を味わうこともできました。

コロナ禍で、様々な行事が中止となる中、感染症対策を万全に行った上で、このような機会を与えていただき、心から感謝いたします。本物に触れることができた今日のことを、子供たちはずっと忘れないと思います。

給食週間 〜保健室〜

画像1 画像1
<今日の献立>

きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮
三色ソテー 牛乳

今日はみんなの大好きなきなこパンでした。
きなこパンは三田小の給食室で油で揚げて作られているので、作りたてでとてもおいしいです。口のまわりは大丈夫だったかな?

キリンブック パート2突入!〜2年生〜

画像1 画像1
11月19日(木)
今日はキリンブックパート1を読み終えた児童が校長先生に表彰をしてもらいました。

明日からはパート2の本も入ります。
少しずつ読書の習慣が身に付いてきているので、この調子でパート2も頑張っていきます!

☆図画工作科「立ち上がれ!ワイヤーアート」(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(木)
「立ち上がれ!ワイヤーアート」
が完成しました。

ぐるぐる巻きつけて丈夫にしたり、
まきまきさせて、うずまきのような形にしたり、
ぶらぶらさせて、ゆれるようにしたり、
ジェットコースターのように、すべり落ちる工夫をしたり、
観覧車のように、回る工夫をしたり、
手首に動脈と静脈を付けたり・・・
など、たくさんのアイデアに驚きました!!

立ち上がるおもしろい形を見つけて、
いろいろなアイデアを考え出し、
作り出す喜びを感じながら、
集中して作り上げた5年生です☆
^_^☆

             専科

給食週間 〜保健室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月18日(水)

<今日の献立>
麦ごはん ホキの南部揚げ ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁 牛乳

今日は食育の日でした。ごはんを主食とした一汁ニ菜の献立です。
ひろしまっこ汁は、旬の野菜が入っていて毎月具が違います。今日は白菜や凍り豆腐などが入っていました。出汁のちりめんいりこも具材の一つです。

英語の授業〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(水)

今日は、買い物実践でした。
1000円以内で買い物をするという設定で、
注文したり会計をしたりしました。
習った文章を積極的に使ったり、
アイコンタクトや声の大きさを意識して
会話をしたりすることができました!

☆図画工作科「アミアミ アミーゴ」(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
11月18日(水)

今回のめあては、
「編んだり織ったりして、生活を楽しくするものを作ろう。」です。

紙帯を交互に組み合わせるという
伝統的な技法を使って、
作品作りをしています。
楽しく意欲的に取り組んでいる
6年生です☆^_^☆
              専科

4年生作文放送 〜学校の様子〜

画像1 画像1
11月17日(火)

先週から、広島市読書感想文コンクールで入賞した児童が、作文発表をしています。

今日は、4年生の作文放送の日でした。
読んだ本の題名は、「北極と南極のへぇ〜くらべてわかる地球のこと」。
この本を読んで印象に残ったことを紹介しました。

「北極と南極では、南極の方が寒いこと」
「南極は、どこの国のものでもなく、北極は、いろんな国のものであること」
「南極と北極の動物たちの生態」
などの新しく得た知識から、自分の考えを広げることができていました。

What_would_you_like_?〜5年生〜

画像1 画像1
11月17日(火)

今日の英語では、注文や会計の時の
言い方を練習しました。
数字の言い方に苦戦しながらも、なんと
全てのペアが前で発表することが
できました!
明日はいよいよ、今まで練習したことを使って
買い物実践です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 読み聞かせ2年
11/27 校外学習(1・2年生)
11/30 生活リズムカレンダー週間(〜12/6) 委員会
12/1 読み聞かせ3年 図書返却週間〜4日迄

学校経営計画

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

保健関係

学習関係

新型コロナウイルス感染症対策

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007