最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:127
総数:230828
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

教育実習生受入

 本日より11月9日まで、お二人の教育実習生を受け入れます。お二人とも本校の卒業生です。
 2年1組に西田 郁美先生、5年1組に山中 碧先生が入られます。
 後期始業式の中で挨拶された後、教室に上がられて自己紹介をされました。
 これから約1か月間、よろしくお願いします。
画像1
画像2

後期開始!

 本日より後期の学校生活が始まりました。
 新型コロナウイルスの感染対策として、放送で始業式を行いました。
 校長先生から、金子みすゞさんの詩の紹介がありました。一つ目は「こだま」で、言葉の大切さについて話されました。
 二つ目は「私と小鳥と鈴と」で、友達の良さを見付け、自分の良さを伸ばすことについて話されました。
 校長先生の話を胸に、後期の学校生活を過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、ごはん、じゃがいものそぼろ煮、ごまあえ、牛乳です。
 みなさんは「ひらけごま!」という呪文を知っていますか。この「ごま」は、食べる「ごま」のことだそうです。ごまは、熟すと、さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから、この言葉が生まれたといわれています。小さなつぶのごまですが、体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。また、油も多く含んでいるので、絞ると油を取ることができます。今日のごまあえには、すったごまを使いました。

10月9日の学校給食

画像1
 10月9日の献立は、ごはん、八宝菜、レバーのから揚げ、きゅうりの塩もみ、牛乳でした。
 10月10日は目の愛護デーです。今日は目の健康に必要な、たんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵、カロテンを多く含んだにんじんや、チンゲン菜を使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、涙が出にくくなって目が乾燥したりします。

10月8日の学校給食

画像1
 今日の献立は、小型セサミパン、きのこのスパゲッティ、フレンチサラダ、牛乳です。
みなさんは何種類のきのこを知っていますか。しいたけ・まつたけ・えのきたけ・しめじは、よく知られているきのこです。また最近は、まいたけやエリンギもお店でよく売られています。現在、お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、麦ごはん、真鯛の揚げ煮、八寸、牛乳です。
 八寸は広島県の郷土食です。鶏肉や根菜類などの野菜を砂糖やしょうゆで味付けをした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので、この名前がつきました。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた真鯛を真鯛の揚げ煮に使っています。瀬戸内海でとれる真鯛は豊富なえさを食べ、強い潮の流れの中を泳ぎ回って、身が引き締まったおいしい魚に成長します。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、麦ごはん、焼き肉、わかめスープ、牛乳です。
 わかめは、海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また、ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・鉄・ヨードなどの栄養素やお腹の調子を整える食物せんいも多く含んでいます。今日は、わかめスープに入っていました。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、そぼろごはん、みそ汁、牛乳です。
 卵には、体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高くあまり食べることができなかったそうですが、今ではいろいろな料理に使われ、身近な食材になっています。今日はそぼろごはんに、卵を使いました。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、広島カレー、フルーツポンチ、牛乳です。
 パインアップルはブラジル原産で大航海時代にコロンブスによって発見され、日本には江戸時代に伝わりました。パインアップルには糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1、病気から体を守ってくれるビタミンC、おなかの調子を整える食物せんいのほかに、たんぱく質が消化されやすくなる成分が含まれています。今日は、フルーツポンチに入っていました。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、バターパン、コロッケ、温野菜、野菜スープ、牛乳です。
 いんげん豆のふるさとは南アメリカで、世界中で食べられています。いんげん豆には、からだの中で血や肉になるたんぱく質、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、貧血を防ぐ鉄、糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1などの栄養素がたくさん含まれています。今日は野菜スープにいんげん豆を使いました。

9月30日の学校給食

画像1
 今日の献立は、ごはん、ピリカラから揚げ、切り干し大根のナムル、はるさめスープ、牛乳です。
 切干し大根は、大根を切って干したものです。大根は水分が多いので、そのままだと腐りやすいですが、干すと長期間の保存ができます。また、太陽に当てることで甘みが増し、貧血を防ぐ鉄分や、歯や骨をじょうぶにするカルシウムも増えます。食物せんいも多く含んでいるので、おなかの調子を整えてくれます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864