最新更新日:2024/05/24
本日:count up122
昨日:171
総数:347474
校訓『創造・努力・感謝』

野外活動 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての食堂での食事です。たくさん食べて次の活動に備えます。

野外活動 宿泊棟

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊棟に入って寝る準備をしています。慣れていない布団のシーツを敷きました。

給食 教科関連献立「秋の献立」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <11月10日の給食>

 ごはん さばの塩焼き 即席漬 さつま汁 牛乳

 1・2年生は生活科で「秋みつけ」の学習をしています。
 今日の給食には,米・さば・だいこん・さつまいもなど秋が旬の食べ物を取り入れています。
 今では,お店に行くとほとんどの食べ物を一年中買うことができますが,食べ物にはそれぞれ旬があります。旬の食べ物は栄養価が高く,味もよりおいしくなります。
 この時期,給食の米も新米となり,さらにおいしくなっています。
 子どもたちにも旬の食べ物をしっかり味わってほしいと思います。

野外活動ディスクゴルフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなフリスビーを投げるのが上手です。グループごとに「うまいね」とか「すごいじゃん」いい声かけをしていました。気持ちがいいです。

野外活動後片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しいお弁当タイムの後はみんなで協力して後片付けです。

野外活動お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
かまど体験した後は、家から持って来たおいしいお弁当を食べます。みんな、美味しそうな弁当です。

野外活動かまど体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かまどで火を焚き、お茶を沸かします。班で協力して火を着けました。

野外活動入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?野外活動センターに着きました。
とても紅葉がきれいです。自然にたくさん親しんできます。

野外活動出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外活動のスタートです。たくさんのことを学んできます。

野外活動の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ楽しみにしていた野外活動が始まります。みんな早くから来ています。

野外活動

明日から野外活動です。楽しみですね。

4年生 下水道出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週と今週の2回、広島市水道局の方に来ていただき、下水道出前授業を受けました。

 使う水については社会の授業で学習しましたが、使った後の水については知らないことがたくさんありました。水を使った後の通り道の事や、汚くなった水を微生物の力できれいにしているという事を初めて知りました。顕微鏡で実際にいろんな種類の微生物を見せてもらい、みんな興味津々で観察していました。

 これから家庭で使う水についても、考え直す良い機会になったようです。

給食 行事食「いい歯の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <11月6日の給食>

 玄米ごはん 鶏手羽肉と大根の煮物 れんこんサラダ かみかみ昆布 牛乳

 11月8日を「いい歯の日」です。
 「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の健康を保とう」という願いを込めて,今日の給食は,かみごたえのある玄米ごはん・こんにゃく・れんこん・昆布を取り入れています。
 よくかむことは歯を丈夫にし,あごも発達させます。今日はよくかんで食べることのできる食材を取り入れていたので,子どもたちもしっかりかんで給食を食べたのではないかと思います。
 また今日は煮物の鶏肉に手羽肉を使いました。初めて給食で登場する食材なので1年生はどうかなと心配でしたが,骨付きの手羽肉も上手に食べていたようでした。

4年5組 国語 「作文」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育参観日を終えて,心に残ったことを作文に書きました。
 まずは,読み手をひきつける題名から考えていきました。本文では,どんなことを書こうか悩んでいる様子も見られましたが,時間が経つにつれて黙々と集中して取り組むことができました。自分が一番頑張ったところを中心に書き,素敵な作文に仕上げています。

給食 地場産物の日「広島和牛」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <11月2日の給食>

 広島和牛のハヤシライス いもいもドレッシングサラダ 牛乳

 今日は地場産物を使った給食です。
 前回のやわらか広島和牛肉豆腐に続いて2度目の登場となる広島県産の和牛を広島和牛のハヤシライスに使っています。
 今日のハヤシライスの材料は,広島和牛,玉ねぎ,にんじんです。
 玉ねぎは60K弱と大量に使用したので,皮をむいたり,切ったりしている時は給食室中,玉ねぎの香りでいっぱいでしたが,釜に火を入れて炒め始めるととたんに広島和牛の香りが給食室に充満し,おいしさの一つである広島和牛の香りが子どもたちのところに届くといいなと思いながら調理しました。
 広島和牛を玉ねぎ,にんじんと一緒にしっかり炒め,煮こんで作ったハヤシライスは,大好評で子どもたちもしっかり食べていました。
 

1年3組 生活科「なかよくなろうね 小さなともだち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で,学校で飼っているうさぎの「きなこちゃん」とふれあい,観察をしました。初めて飼育小屋に入った子どもたちは,間近に「きなこちゃん」を見て,「かわいい。」と歓声を上げていました。目の形や体の模様,口がひくひく動いている様子までしっかり観察し,カードに書き込むことができました。

2年2組生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習をしました。同じおもちゃを作る友達と教え合いながら作りきました。「困ってる?」「教えてもらったらぼくもできた!」など,友だちと関わりながら,おもちゃを完成させることができました。

陸上記録会

画像1 画像1
青空の下、ソフトボール投げと100m走に出場しました。広ーいグラウンドで気持ちよく力を発揮できました。

理科 地層をつくってみよう!

いろいろなところに見られる土地の縞模様。
地層の「つくり」について学んだあとに
地層の「でき方」について考えました。

5年生で学習した「流れる水のはたらき」によってできるのではないかと予想し,実験しました。

うまく地層をつくることができました!!

この実験から,流れる水のはたらきによって〇〇〇され,れき・砂・どろに分かれて〇〇〇すると考えられます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 図画工作科「みてみておはなし〜うらしまたろう〜」

画像1 画像1
 絵の具の使い方が大分上手になってきました。「うらしまたろう」のお話の好きな場面を想像を膨らませて楽しい絵に描いています。思い思いに想像しながらパスと絵の具を使い分けて描いています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行 事
11/10 5年野外活動 体力アップタイム
11/11 5年野外活動
11/12 芸術鑑賞会(5・6年) 読み聞かせ(6年)
11/13 2年校外学習(ヌマジミュージアム) スクールカウンセラー来校
11/16 スマイルランド準備1回目
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801