最新更新日:2024/06/03
本日:count up229
昨日:112
総数:690350
6月4日(火)生徒委員会談があります。5日(水)尿検査3、6日(木)生徒朝会、教育相談、学校運営協議会、8日(金)歯科検診があります。

10/28(水)わたしたちの学びingその2

画像1
画像2
画像3
 現在3年生の国語の授業では、『奥の細道』を学習しています。今日はその内容から芭蕉の心情を読み取り、「芭蕉にとって旅とは何か」を自分の言葉で表現する、という時間でした。
「芭蕉にとって旅とは(長い人生を振り返る時間)である。」
「芭蕉にとって旅とは(かけがえのない友だち)である。」
「芭蕉にとって旅とは(理想の自分)である。」
など、味のある言い回しで様々に表現していました。

10/28(水)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の数学の授業です。授業は始まったばかりで、導入前の小テストに取り組んでいるところでした。小テストも40回目を迎えたようで、継続することの大切さを改めて感じます。
 先生は「解の公式を使ったんだね。因数分解でもできるよ。」や「回答に困っている人がいます。誰か漢字四文字で、ヒントを出してもらえないかな。」などの声掛けがあり、生徒から「共通因数です。」とヒントが出されました。小テスト終了まで、残り数分。生徒たちは、近くの友達とも確認しながらチェックしていました。
 生徒の皆さん、みんなでレベルアップを図りましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

10/27(火)わたしたちの学びingその2

画像1
画像2
画像3
 青葉2の教室から木琴のいい音色が聞こえてきたのでのぞいてみると、キーボードも入って、『となりのトトロ』の ♫さんぽ♫ を練習しているところでした。この時間は生徒2人がつきっきりで指導を受けていました。これからどんな仕上がりを見せてくれるか楽しみです。

10/27(火)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の家庭科の授業です。食品の表示やマークについて学習しました。
 生徒たちは、表示やマークについて、説明文とマークを見ながら、その意味を理解していました。
 まず、先生から、食品添加物について「加工食品を製造する時には、品質の改良や保存性の向上、着色や調味などを目的に使用するものです」と説明があり、生徒たちは、プリントに書き留めていました。
 この後、生徒たちは、表示にある「名称」「保存方法」の意味を確認しながら、生活に役立つ情報について、さらに学習していきます。
 生徒の皆さん、これから商品を選ぶとき、品質表示などをチェックして買えるようになるといいですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

10/26(月)わたしたちの学びing夜間学級

画像1
画像2
画像3
 国語の授業中、「“床”=ベッドですか?」という生徒の問いに、説明をしているところです。
 “床”には読み方が2つあって、“とこ”と読むときにはベッドを指しますが、“ゆか”と読むときには、この教室のタイルの部分を指します、と。生徒も納得がいったようです。
 
 別の教室では、「書いています」や「食べています」など、≪状態を表す言葉≫の学習をしていました。

10/26(月)校内の緑化に向け、「鉢上げ」をしてくださっています

 10月26日(月)9時より、校内の春を彩る花作りに向けた活動がはじまりました。矢賀地区の公衆衛生推進協議会会長の飯田様が種をまき、丹精込めて育ててくださった成長した花の苗を、OB、PTA、監査、生活部の方々が、ひと苗ずつ丁寧に鉢上げをしてくださっています。
 今後、鉢上げされた花は、12月初旬の花植えまで二葉中学校で、大事に育てさせていただきます。鉢上げされた花たちは、体育館へ向かう渡り廊下のそばに置く予定です。見つけたら声を掛けてくださいね。
 生徒の皆さん!昨年度までは、鉢上げ作業は、皆さんからボランティアを募って行っていましたが、今年度は叶いませんでした。12月に行う花植えは、密を避けながら実施可能であれば、皆さんからボランティアを募って行えればと思っています。その時は、みんなで誘い合って参加してください。そして、二葉中を花いっぱいにしましょう。
 矢賀地区の公衆衛生推進協議会会長の飯田様、OB、PTA、監査、生活部の方々、本日は誠にありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

10/23(金)わたしたちの学びing夜間学級

画像1
画像2
画像3
 今日は、来月実施する野外活動の行程などについて、みんなで確認しました。
 持参物や、現地に行ってどんなことをするかなど、イメージできたでしょうか。
 保健係からは、明日から毎日、学校が休みの日も検温をするように言われました。元気に野外活動が実施できるよう、お互いに気をつけましょう。

10/23(金)わたしたちの学びing

 今日は、青葉学級1組の英語の授業です。生徒たちは、先生の発問により「Long・・・Long・・・.」と言いながら、教室の中にある「長いもの」を探し当て、先生に見せていました。時に先生は「NO.NO.It’s high.」と発言され、生徒は、別の「長いもの」を探しに行っていました。
 その後、ピクチャーカードを使い、発音や綴りの確認をしていました。
 生徒の皆さん、しっかり勉強して、広い視野を持てる人になりましょうね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

10/22(木)わたしたちの学びingその2

画像1
画像2
画像3
 これは1年生の英語の授業の様子です。
 自分の考えを出し合ったり、役割分担を決めたりしながら、出された課題に、班員全員で取り組んでいます。
 自分の意見に対して反応があったり、いろんな考えを聞けたりして、みんなで勉強するのは楽しいものですね。

10/22(木)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の理科の授業です。生き物について学習中です。めあては「節足動物は、体のつくりで分けられていることを理解する」です。
 先生からは、背骨がない動物の話や「外骨格」「節」など専門的な用語についてのお話がありました。その後、先生から「プリントに書いてあるカブトムシを『頭』『胸部』『腹部』に分けて、その分かれ目に線を引いてごらん。また、『目や口、足など』は、どの部位に、あるかな。プリントに書き込みましょう」と指示があり、生徒たちは一生懸命、自分で考えていました。」
 物事をじっくり観察すると、見たこともないものを発見したり、分からないことが分かったりすると思います。生徒の皆さん、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

10/21(水)わたしたちの学びingその2

画像1
画像2
画像3
 3年生の家庭科の授業では、絵本を作成しています。
 今日は、絵コンテを描き終えて、実際に画用紙に描き込んでいるところでした。
 幼児にも伝わるようにストーリーや表現やイラストなどを考えていると、自然と穏やかな優しい気持ちになれるのでしょうか。
 穏やかな雰囲気の中で作業を進めていました。

10/21(水)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の数学の授業です。生徒たちは小テストに取り組んでいました。条件をもとにして1次方程式を完成させる内容です。条件は「傾き」と「切片」が分かっているものや、「変化の割合が分かっている」ものなどでした。生徒はこれまで学んだことを思い出しながら、取り組んでいました。
 小テストも終わり、今日のめあてである「2元1次方程式のグラフを書く」に入っていきます。
 式を「グラフ」という形にするなんて、よく考えるとすごいですね!皆さん、しっかり頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

緑の募金を行っています

 10月19日(月)から、正門において、執行部の皆さんが「緑の募金」運動を行っています。
 募金運動は、今週末まで行っています。緑豊かな広島市に向けて、皆さんのご協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

10/20(火)わたしたちの学びingその2

画像1
画像2
画像3
 1年生の国語の授業で、《いろはうた》の暗唱をしていました。
 全8行を暗唱できる、という生徒は発表していきます。半数ぐらいの生徒がチャレンジし、実際、よくできていました。
 発表者には拍手がおくられ、温かい空気に包まれていました。

10/20(火)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の国語の授業です。題材は「盆土産」で、第二場面を読み取っているところでした。
 生徒たちは、各場面における主人公と父の「性格」がどのようなものかを発表していました。もちろん、生徒たちは、主人公や父が、なぜそのような「性格」だと思うのか、文章の中から根拠を見つけ、その根拠も発表していました。先生からは、「いいね〜」などの発言がありました。生徒たちの発表からは、「なるほどな〜」と思えるところがたくさんありました。
 生徒の皆さん、文章から登場人物の性格を読み取ることを通して、人の心が分かる、心優しい人になりましょうね。
画像1
画像2
画像3

10/19(月)芸術鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 今日は芸術鑑賞会を開き、落語とジャグリングを、学年ごとに鑑賞しました。
 落語を見たり聞いたりしたことがないという生徒が大多数でしたが、日本の伝統的な大衆芸能を楽しんでくれたでしょうか?

 落語を実際に体験するコーナーでは、高座に上がらせていただいた生徒たちが、師匠に倣って即興で小咄を披露してくれました。

10/19(月)わたしたちの学びing

 本日10月19日(月)から、二葉中は、文化祭週間となっています。その様子などは、また、本ホームページを通じてお伝えいたしますが、生徒たちは、いつも通り、学習に励んでいます。
 今日は、3年生の美術の授業です。今日は、「扇」にデザインを描いていました。
 デザインと言っても、様々で一人一人違いがあってユニークです。扇の折れ曲がりを利用したデザインなど様々です。
 生徒たちの自由な発想に、びっくりします。生徒の皆さん、これからも自由な発想で、周囲の人たちを幸せにしてくださいね。
 皆さん、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

10/16(金)放課後自習室「ひだまり」

画像1
 後期最初の「ひだまり」が開かれた今日、早速4人の生徒が来て、英語の毎日ノートや数学の方程式、関数など、各自自主学習を行いました。
 「次のテストは頑張る」と言って、1ヶ月前からこうして行動できていることが立派です。
 後期も学習サポーターの方にご支援をいただき、「ひだまり」が開かれます。是非利用してください。
画像2

10/16(金)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の理科の授業です。今日は、アサリの解剖をしていました。めあては「アサリの解剖を通して、いろいろなことを知ることができる」です。生徒たちは、手順を確認した後、先生の机に用意してあるアサリを班ごとに取りに行っているところでした。
 人数分のアサリが届いたところで、作業開始です。先生からは「先週行ったイワシの干物の解剖で分かったことと、今回のアサリの解剖で分かったことを人体の仕組みと比較して、『特徴』『共通点』『違い』を確認してください。」と今回のねらいについて、確認しました。
 生徒の皆さん、他と共存していくためには、まず、その違いや類似点を確認していくことが大切ですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

10/16(金)後期、最初のボランティア清掃

 10月16日(金)、後期、最初のボランティア清掃を行いました。
 前期に引き続き、たくさんの生徒たちが参加してくれました。
 今年度、校外で行われるボランティアが行われなくなっている中ですが、生徒たちは、校内でのボランティアを通して、二葉の宝である「ボランティア精神」を大切にしています。
 生徒の皆さん、これからも、朝のボランティア清掃を大切にして、気持ちの良いスタートを切りましょうね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ・資料

学校より

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396