最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:64
総数:262309
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

事務のお仕事!

画像1
 学校には,学級担任や専科の教員ばかりでなく,様々な職種の職員が仕事をしています。今回は,事務室の先生の仕事を紹介します。





 事務室の仕事には,

 校内の物品の購入の手配・受け取り
 教科書配付のための手続き
 転出入の手続きなど 児童の在籍に関すること
 校内の施設修繕に関すること
 来客への対応
 学校納入金に関すること
 学校に届いた書類の整理

など,様々な分野の仕事がたくさんあります。本校では,これらを事務職員3名で進めています。
 仕事をするとき,一番大事にしていることは,子どもたちのためになることだそうです。こうして,様々な教職員が子どもたちの学校生活を支えているのです。

5年 体育「体つくり運動」

画像1画像2
 5年では,体育の学習で「体つくり運動」を行っています。

 今日は,ラダーを使った運動を行いました。梯子のような紐の枠内に,足を着地させながら素早く「跳ぶ」・「走る」のステップ運動です。
 久々のグラウンドでの体育ということもあり,子どもたちは,元気に楽しみながら活動しました。

4年 少しの意識で

画像1画像2
 今日は,うれしい発見をお伝えします。

 写真は,4年生の靴箱の様子です。靴がきちんとそろえて入れてあるのは,毎日のことですが・・・。
 さらに,横から見てみると,かかとのラインもそろっています。

 ちょっとしたことかもしれませんが,心の成長を感じられました。

4年 「合同体育」をしました

画像1画像2画像3
 梅雨に入り,じめじめする日が多くなっていますが,今日は,とてもいい天気でした。そんな中,4年生は,運動場で「合同体育」を行いました。

 今回,「走る」・「跳ぶ」・「投げてとる」の三つの運動をしました。子どもたちは,失敗を繰り返す中,うまくいく方法を見つけながら,笑顔いっぱいに活動しました。

 暑くなっているので,適宜水分補給をしながら活動しています。また,臨時休業中に落ちていた体力を徐々に戻そうと取り組んでいます。ご家庭でも,できる範囲で,ストレッチや軽い運動などをしてみてください。

2年 ぐん!!−まちたんけん1−

画像1
 今日は,生活科の学習で,長束の「まちたんけん」に行きました。

 歩いてたんけんしていく中で,子どもたちは,「きれいなアジサイだね。」「こんなところにハシゴがあるのはどうしてかな?。」と,長束のまちの不思議なものや場所を見つけていました。

 今後は,今日歩いて見つけたものについて振り返り,もっと詳しく知りたいことを学級全体で深めていく予定です。

 次回は,別のコースで「まちたんけん」に出掛けます。子どもたちと一緒に,今日とは違うものを見つけられたらいいなと思っています。

食育 今日から通常の給食!

画像1
 ● 6月15日の献立 ●
 
 麦ごはん,冷やししゃぶしゃぶ,三糸湯(サンスータン),チーズ,牛乳

 レモン果汁を使っている冷やししゃぶしゃぶは,暑い日に合うさっぱりした味わいでした。

 先週は,おかずが1品少ない簡易給食でしたが,今日から,通常の給食に戻りました。子どもたちは,人数の少ない配膳方法に少しずつ慣れてきています。給食をしっかり食べて,夏バテしない体をつくって欲しいと思います。

6年『ちょっと一息』−6月12日−

画像1画像2画像3
 学校生活のリズムを取り戻し,学習も順調に進んでいます。

 理科では,実験器具を使い,「ものの燃え方と空気」の実験を行いました。予想を立てて実験を行い,結果から次の学習問題を立てました。
 図画工作科の「水の流れのように」では,水の流れを意識しながら,様々な形を粘土で表しました。
 可能な限り,意見や作品を交流し合って,活気のある学習が進んでいます。

 もちろん,最高学年としても活躍しています。給食時間には,1年生の給食の配膳をしています。1年生の教室に行くのを,毎回楽しみにしています。

4年 子どもたちは元気です!

画像1画像2画像3
 今週は,給食が再開し,6校時まで授業を実施しました。

 子どもたちは,休憩時間に運動場で元気に過ごし,たくさんの汗をかきながら,友達と一緒に過ごせることを目一杯楽しんでいます。
 授業では,できるだけ「密」にならないように教室を分けたり,教科書の写真や図では分かりにくいものを動画で見たり,インターネットで調べたりしながら,高学年らしい学習の仕方を進めています。

 今後も,子どもたちの様子をアップしていきますので,楽しみにお待ちください。

1年 歩行教室

画像1画像2画像3
 6月9日(火)に,広島市道路交通局の方をお招きして,「歩行教室」を行いました。

 まず,歩道では,車道から遠いところを歩くことや通学路でよく見る標識の意味を確認したり,横断歩道の渡り方を考えたりしました。

 体育館では,二人ずつのペアで,実際に横断歩道を渡る練習をしました。
 子どもたちは,教えていただいたように,「止まれ。手を挙げて,右見て,左見て,右を見る。右を見ながら渡る。左を見ながら渡る。」と,大きな声で言いながら,横断歩道を渡りました。

 今回学習したことがこれからの登下校に生かされるように,これからも折に触れ,交通安全の指導をしていきたいと思います。

立ち上がれ!ねん土

画像1画像2
 4年では,図画工作科で,粘土を使った学習をしています。

 どうしたら,上手く立ち上がらせることができるのか,子どもたちは,試行錯誤しながら取り組んでいます。
 学習を通して,友達の作品に触れ,それぞれの良さや工夫を感じながら,今よりももっとすばらしい心に育って欲しいと思います。

3年 さすが中学年!

 給食が始まり,午後の授業がスタートしました。子どもたちの,必死に黒板に体を向け,ノートをとる姿に感心しています。4月のころよりも,「大きくなったなあ。」と感じる場面がたくさんあります。

 社会科では,「学校のまわり」にあるものを観察するために,初めて屋上に行きました。「あれは,なんだろう。」,「上から見ると,違うものに見えるね。」など,新しい発見にわくわくしている子どもたちを見て,私たちもうれしい気持ちになりました。
 これから,屋上から見えたものについて調べるために,長束の町のフィールドワークをして,しっかり確認していきたいと思います。
画像1画像2

保健 熱中症にも気を付けて!

 近頃,日中は,汗ばむような日もあるくらい,気温が高くなってきています。新型コロナウイルス感染症の影響で,外出を控え,室内で過ごす時間が多いので,熱中症は,大丈夫だと思っている人がいるかもしれません。

 実は,この時期には,体が暑さに慣れていないため,熱中症になりやすいのです。規則正しい生活をし,こまめに水分補給をしましょう。

 下のクイズに答えて,「熱中症」の正しい知識を確認し,対策をしましょう。
画像1

元気に遊ぶ子どもたち!

画像1画像2
 学校が再開して,1週間が過ぎました。今日から,通常日課となり,午後の授業が始まりました。

 上の写真は,今日の昼休憩のグラウンドの様子です。先週,なかなか学校生活のリズムに乗り切れなかった子どもたちでしたが,今週は,月曜から元気いっぱいに遊び,勉強しています。こうしてこつこつとがんばる子どもたちを教職員みんなで応援しようと思います。

 児童の皆さん,明日も元気に登校してきてくださいね。待っています。

保健 排便リズムを付けよう!−「生活リズムカレンダー」3

 眠りと便秘。普通,この二つが結び付いていると考えませんよね。実は,深い関係があります。
 腸のぜん動運動は,副交感神経が元気に働いているときに,活発になるといわれています。ぐっすり眠れていると,便が朝にかけて肛門に押し出され,便意とともに目が覚めるようになります。腸は,「第2の脳」とも言われています。
 緊張した状態が続いてしまうと,調子が悪くなったり,睡眠が浅くなったり,短かったりすると,便秘になりやすくなります。
 眠りの時間の確保と朝コップ1杯の水を飲む習慣を付けましょう。
画像1

食育 久しぶりの給食

画像1画像2画像3
 ● 6月8日の献立 ● 
 ごはん 焼き肉,冷凍みかん,牛乳

 今日から,給食が再開しました。
 手洗いをしっかり行い,給食当番は,最小限の人数で配膳を行いました。
 食べるときは,話をせず,静かに給食を味わいました。食べるときに「おいしいね。」と言い合えないことに,子どもたちは,さみしさを感じたのではないでしょうか。
 今週の献立は1品少なく,デザートが付きます。焼き肉は,牛肉たっぷりで,いつもより多い量で提供しました。今日は,日中の気温が高くなったので,冷凍みかんも喜んで食べていました。

わかば学級 学校再開にむけて

画像1
 学校が再開して,1週間が経ちました。子どもたちの元気な声が聞けて,本当に嬉しく感じました。
 保護者の皆様には,長期間の家庭学習に対して,ご支援をいただき,ありがとうございました。
 来週から,通常の学校生活に戻ります。少しずつ,学校生活のリズムを取り戻して欲しいと思います。

 一人一人に合わせた支援によって,一人一人が成長できるよう,担任一同,取り組んで参ります。

2年 ぐん!!〜学校再開から1週間〜

画像1
 臨時休業の間,保護者の皆様には,家庭学習へのご支援をいただき,ありがとうございました。

 さて,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきて,1週間が経ちました。
 2年生の子どもたちは,元気いっぱいで,学級の友達との再会を喜んでいました。
 毎日登校するので,自分たちが育てている野菜に毎日忘れず水をやり,生活科の学習では,野菜の観察をしています。少しずつ変わっていく野菜の様子を楽しみにしているようです。

 来週から,給食や掃除が始まります。少しずつ,元通りの学校生活に戻していけたらと思っています。

6年『ちょっと一息』−6月5日−

画像1画像2
 今日は,算数の学習の復習をしました。2学級3展開で学習をしました。自分で目標を立て,時間いっぱい練習問題に取り組みました。
 8日(月)は,算数のテストをします。しっかりと復習して臨んで欲しいと思います。

 今週,長い臨時休業が終わり,久しぶりの学校生活の中で,子どもたちのがんばりの成果を見つけることができました。家庭学習で進めた内容をもとに,一生懸命発表する姿,集中してエプロンづくりに取り組む姿,体育の学習での元気いっぱいかかわり合う姿など,様々な子の成長した姿を見ることができました。きっと,臨時休業中に,一人一人が考え,工夫して過ごせたからではないかと思っています。
 
 子どもたちは,久しぶりの学校生活をどう感じたでしょうか。ぜひ,お家で子どもたちの話を聞いてもらえたらと思います。
 来週から通常通りに戻ります。この土日に,「心の準備」をして,来週,また元気に登校してくることを心待ちにしています。

5年 ひもを使って〇〇を作ろう!

画像1画像2画像3
 図画工作科「世界で一つだけの器」では,粘土でひもを作り,そこからイメージしたものを作品にしていきました。
 机いっぱいに,大蛇,くねくねした足をもつタコ,ひもを重ねた器など,一人一人が熱心にひもの形状を生かした作品づくりに取り組みました。

 来週からは,ひもを使って,世界に一つだけの器づくりに挑戦します。お楽しみに!。

4年 学校再開から1週間

画像1
 学校が再開して,1週間が経ちました。徐々に学校生活のリズムに慣れ,学習に一生懸命に取り組む様子が見られるようになりました。

 来週からは,給食が始まり,午後も授業をします。いろいろな活動を取り入れながら,少しずつリズムを取り戻して欲しいと思います。

 しっかりと週末で「心の準備」をし,来週,元気に会いましょう!。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764