最新更新日:2024/05/31
本日:count up130
昨日:99
総数:251032
電話の受付は、17:00または最終下校の1時間後までとなっております

7月17日(金) 美術部の作品

 校長室前の掲示板が美術部1年生の作品にかわりました。

 1年生が初めて仕上げた作品です。

 どの花も生き生きと描かれています。
画像1 画像1

7月17日(金) 高校説明会

 高陽高校、高陽東高校の先生方にお越しいただき、高校説明会を行いました。

 例年ならば、この時期は多くの学校でオープンスクールや体験入学等が行われているのですが、今年は今のところ実施が難しく、オンラインでの説明会が中心となっています。

 そんな中で、高校の先生方から直接お話をうかがい、進路選択の参考にしてもらおうと今回の授業を計画しました。

 各学校25分ずつとわずかの時間ではありましたが、初めてお目にかかる高校の先生方にとても緊張した様子の3年生でした。

 これをきっかけとして、自分の進みたい道についてじっくりと考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度使用中学校用教科書見本本展示会

画像1 画像1
 7月17日(金)〜21日(火)まで、令和3年度使用中学校用教科書見本本展示会を行います。
令和3年度使用中学校用教科書見本本の展示会の開催について

 展示会は9:00〜16:30まで、本校会議室で実施します。

 来校される際には、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用を含む咳エチケット等の徹底)及び人と人との距離の確保等にご協力ください。
画像2 画像2

7月16日(木) 学級旗の作製

 各学級で選んだデザインをもとにして、学級旗の作製が始まりました。

 すでに下書きを終え、色塗りが始まっています。

 できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(木) 1年生の授業

 1年生の英語の授業です。

 フィリップ先生と「What is it in the box?」の会話を学習していました。

 先生が持ってこられたblack boxの中のものを、手探りであてて答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(木) 小6中学校訪問

 今日は倉掛小学校の6年生が、中学校訪問に来てくれました。

 今までは亀崎小と倉掛小が一緒に行っていたのですが、今年は部屋の中の人数を減らすために2日間に分けて行いました。

 図書室で話を聞くのにちょうどいい人数となったので、落ち着いて会を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(木) 小6中学校訪問

 教室の授業の様子を見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(木)  青空

画像1 画像1
 おはようございます。

 朝からきれいな青空が広がっています。久しぶりです。

 暑くなるかもしれません。水分補給の水筒を忘れないようにして、登校してください。

7月15日(水) 小6中学校訪問

画像1 画像1
 今日は亀崎小学校の6年生が学校訪問にやってきました。

 精一杯の気持ちで迎えるために準備を整えました。楽しんでくれたかなぁ・・・
画像2 画像2

7月15日(水)  小6中学校訪問

 最初に図書室で説明を聞きました。話をする人の方を向いて、きちんと話が聞ける6年生です。質問にも積極的に答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(水) 小6中学校訪問

 技術棟の廊下には、1年生が国語の授業で書いた「亀崎中学校の魅力」の作文を紹介しています。6年生の人たちも足を止めて、読んでいます。

 1年生はすばらしく丁寧な字で、しっかりとした内容の作文を書いています。

 「先輩が優しい」「授業が楽しい」「友だちと仲良くできる」「いじめがない」等々

 そのことを誇りに思えるよう、これからも生活していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(水) 小6中学校訪問

 全体での説明の後、グループに分かれて校内めぐり・授業見学を行いました。

 中学校の授業を見学して、どんな感想を持ちましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水) 小6中学校訪問

 部活動の見学です。

 体育館ではバスケットボール部、グラウンドではサッカー部、野球部、ソフトテニス部、バレーボール部、バドミントン部が活動していました。
 
 校舎内の吹奏楽部や美術部にも見学者が集まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水) 2年生のロッカー

 3階の教室のロッカーは奥行きが深くて、とても使いにくいのです。

 2年生はそれでも何とかきれいに使おうと、整頓してくれています。

 きれいに片付けられる力は大人になっても大切ですよ。
画像1 画像1

重要 ご確認ください!!!

画像1 画像1
 広島市の学校が「自宅待機」「臨時休校」の判断の基準の1つとしている「避難情報 警戒レベル」について、わかりにくいとのご意見をいただきました。

 「避難情報」の確認について←情報の見方について、こちらからご確認ください。

 「避難情報 警戒レベル」は小学校区ごとに発令されていますので、本校では「亀崎」「倉掛」学区に「警戒レベル4」以上が発令されている場合に対象となります。

7月14日(火) 3年生の廊下

 3年生の廊下に新しい掲示物を発見しました。

 「理科の偉人」たちです。

 何をした人?どんな人?

 思い出してみてくださいね。
画像1 画像1

7月14日(火) 授業

 5校時の授業の様子です。昼食後で、そろそろ眠気もさしてきそうな時間帯ですが、よく頑張りました。

 1年生の英語は「be動詞の使い方」

 3年生の社会は「戦後の改革」

 3年生の国語は「テストの振り返り」をしていました。

 テストが終わって、いつもの年ならそろそろ夏休みが見えてくる時期ですが、今年はそうはいかず、どうやって調子を保っていけばよいのか、先生たちも心配です。

 夜はしっかり寝て、3食しっかり食べて、健康的な毎日が送れますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火) 生徒朝会

 久しぶりの生徒朝会です。

 美化委員会から「使用済みのマスクやウエットシートなどは感染予防のためにもゴミ箱に捨てず、持ち帰りましょう」との呼びかけがありました。

 お互いのために大切なことによく気がつきました。めんどくさいと思わずに、気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 7月14日(火) 安全を確認して登校してください

画像1 画像1
 午前6時現在、広島市に大雨洪水警報が発令されていますが、本校は通常通り授業を行います。

 生徒の皆さんは周囲の安全を十分に確認して、登校してください。

 なお、保護者が危険があると判断された場合は登校させず、学校にご連絡ください。

7月13日(月) 3年生の掃除

 1階の廊下や玄関、校長室などに3年生が掃除に来てくれています。

 毎日とても丁寧に掃除をしてくれ、反省会まできちんとやってくれるとても楽しい3年生です。

 カメラを向けたら、少し緊張したようですが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/23 文化祭準備
10/24 文化祭
10/26 10/24の代休日

重要

亀崎中PTA

お知らせ

部活動年間行事計画

生徒指導通信

コロナ感染症対策関連

年間行事予定

広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792