最新更新日:2024/06/02
本日:count up25
昨日:96
総数:75884
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

楽しかったね!運動会

画像1
画像2
画像3
 雨天のため順延し、18日に行った運動会。
 2部に分かれて行いました。

 ばら組さん、もも組さん、つき組さん、
 楽しく、元気に運動会ができましたね!
 よく頑張りました!
 保護者の皆様、御協力をありがとうございました。

 (19日(月)は、代休です。)

今日の運動会は明日(18日)に延期します。

雨天のため、今日予定していた運動会は
明日10月18日(日)に、延期します。

明日、よろしくお願いいたします。

明日は運動会!

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日は運動会です。楽しみですね。

もも組が作ってくれた可愛いてるてる坊主に願いを込めて、
明日、晴れますように…

ばら組が手形、もも組が葉っぱ、つき組が花を作ったアーチも
明日、みんなを待っています。
元気いっぱいの楽しい運動会となりますように。


砂遊び、楽しかったね。

画像1
画像2
運動会ごっこの後に、砂場で大きな穴を掘ったり、ままごとをして遊びました。
楽しかったね。また、遊びましょうね。

令和3年度の園児募集(2次)について

募集区域内を対象とした1次募集は、10月14日15時にて終了いたしました。
募集定員に空きがありますので、募集区域内外・市外を対象に、次のように2次募集を行います。

◇2次募集について◇
10月16日(金)午前9時から、定員を超えない範囲で随時受け付けます。
(10月17日(土)が運動会で、19日(月)は、代休の予定となっています。ご了承ください。)

お尋ねになりたいことなど何かありましたら、お気軽に落合幼稚園までお問い合わせください。

 電話 082−842−7831


門のそばの日日草です

キラキラシールが届いたよ!

画像1画像2
 「もうすぐ運動会だね。みんな一生懸命にやっているね。運動会、がんばってね!」と、もも組に海賊から手紙とキラキラシールが届きました。
 「え〜、やった!」「すごいね」と、大喜びで届いたキラキラシールを、海賊の衣装に貼りました。よりパワフルな海賊さんたちになりそうです!

どんぐりきょうそう

画像1
「どうやったら速くなるかな〜」と、どんぐりを転がすコースをつくり変えたり、転がし方を変えてみたりと、いろいろ試しながら遊んでします。

 地域学校安全指導員さんが持ってきてくださった栗は、「食べられる?」「わっ、痛い!やっぱり」と、見たり触ったりしています。本物に触れる体験は、大切ですね。
 子供たちが、拾ったどんぐりを大切にしながら持ってきてくれています。幼稚園のどんぐりも、大きいものが落ちてくるようになってきました。
 これからも、いろいろな遊びができそうで楽しみです!
 
 
画像2

運動会のプログラム

画像1画像2画像3
 ばら組は「おばけちゃん」のプログラム
 もも組は「海賊」のプログラム
 つき組は「特にがんばりたいこと」のプログラムです。
 運動会を楽しみにしながら、塗ったりかいたり貼ったりして自分のプログラムを作りました。
 今日持ち帰っています。ご家庭でいろいろな話をされることでしょう。
 楽しみにしていただくことが、子供たちの意欲につながります!

運動会ごっこ その3

画像1
画像2
 つき組の運動会ごっこを行いました。
 お客さんは、ばら組ともも組。
 
 いろいろな運動遊びのチャレンジや、フープの表現・太鼓の演技など、素敵な姿を見せてくれたつき組でした。
 勢いよく走るリレーの応援にも、力が入りました。
 17日の運動会がとても楽しみです!
 

運動会ごっこ その2

画像1画像2
 海賊の表現を楽しんでいるもも組に、大きな声援を送っているつき組。
 応援が力になりますね!

 運動会は、10月17日の予定です。
 今日は、雨が降ったため、つき組がする運動会ごっこはできず、月曜日のお楽しみとなりました。その時は、ばら組もも組がお客さんになって応援です!

運動会ごっこ その1

画像1画像2
 お客さんは、つき組の子供たち。
 ばら組ともも組の、運動会ごっこを行いました。
 
 たくさんの拍手や手拍子をもらって、張り切って旗の演技をしました。

紙風船

画像1画像2
 「どうやって作るの?」と、まずは教師に聞いて作り始めた紙風船。作り方がわかると、「こうするんよ」と、友達同士教え合って作っていくことができました。
 うまくできて大喜びです。大事そうに、優しく両手でついてみていました。
 

運動会が楽しみだな

運動会に向けて、楽しく踊っている子供たちです。

「きまった!」とポーズをするばら組。
 友達と一緒に体を動かすことを楽しんでいます。(写真上)

 旗をもってリズムをとっているもも組。
 大きく旗を振る姿に自信がついてきているように感じます。(写真下)
画像1
画像2

おだんごができた!

画像1
 「おだんご作りたい」と言い出したばら組さん。先生と一緒に作り始めました。
 「できないね〜」と言いながらも、一生懸命に作って、何とかできました!
 やればできる!やったね!

大きくなってね!

画像1
 さつまいもの畑が、少し乾いていました。
 気が付いて、「大きくなってね」と水やりをしています。
 さつまいもも喜んでいるかな〜。

今日のなかよしランド2

画像1
画像2
画像3
 気持ちのよい気候で、園庭で元気に遊んだり、遊戯室でも楽しく遊んだりしていただけました。
 一緒にしたフープ遊びなどの体を動かす遊びも、楽しんでいただけたようです。
 ありがとうございました! 
 
 次回も、楽しく遊びましょう。お待ちしています♪

今日のなかよしランド

画像1
画像2
 つき組がなかよしランドの友達に“フープの遊び”と“グーチョキパー”の手遊びのを披露しました。フープをクルクル回しながら手を振ったり、パーとパーでカニをつくったり…
 しっかり見たり、一緒にやってみたり。
 ありがとう!楽しかったですね。

みんなで考えた、つき組のプログラム順

画像1
 今年の運動会は、二部に分けて行うことになりました。
 最初は、3歳児ばら組と4歳児もも組。
 次は、5歳児つき組です。

 つき組は、「〇〇を先にした方がいいよ」「そうかな〜△△が、いいんじゃない?」などと、自分たちの運動会のプログラム順をどうしようかと考えを出し合いました。
 おうちの方に見てただくことも、とても楽しみにしています!

10月2日 なかよしランドがあります。

画像1
未就園のみなさんと、保護者のみなさん。ぜひいらしてくださいね。
お待ちしています!
一緒遊びましょう。

時間 9時30分から11時30分
内容 「からだを動かして遊ぼう」

 
 ☆遊戯室の中でも、いろいろな遊びを楽しめますよ。

 ☆5歳児つき組の、ミニミニ発表もあります。お楽しみに!

令和3年度園児募集の御案内

画像1
本日より、園児募集要項、入園願を配布します。
よろしくお願いいたします。


右の配付文書一覧の中から御覧になれます。
また、こちらからも、御覧になれます。

      ↓

令和3年度園児募集要項
入園願
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

非常災害時の対応

お知らせ

ちょこっとアドバイス

令和3年度入園に関して

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831